[Minecraft(BE)] 最新アップデート「1.7」内容まとめ – スコアボード!

スコアボード機能がついに実装された、スマホ・タブレット・NintendoSwitch・Windows10アプリ・XboxOneの「Minecraft(BE,統合...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
【Minecraft】簡単MOD作り方講座[3] バイオーム追加 -湧くMob/地形等を設定して簡単に作成![1.7.10対応]
コードを書かずにMOD制作をする大好評の講座、part3です。今回は、オリジナルのバイオームを追加する方法を解説します。生成されるブロックはもちろん、スポーンするMobや天気、木の構造なども自由に設定可能です。例えば、エンタードラゴンを湧かせたり、ピュタだらけの金バ…
-
-
【MOD紹介】”家を”海に浮かべると……動き出した! 自由に船を作れる「Ships Mod」
あなたが建てた家を、例のパン工場のように自由に動かせたら….このMODがそんなクラフターの夢を叶えてくれます。今回紹介するのは、Cuchaz氏制作の「Ships Mod」です。自由に船を組み立てて、家として機能させながら航海を楽しめます。(1/13 大きな船を帆を張って舵で動か…
-
-
新しいXboxでマイクラを動かすとこうなる。詳細なスペックが公開
あらゆるゲームが劇的に変わる可能性を秘めた、次世代機「Xbox Series X」の詳細なスペックがお披露目された。MVME SSDや最大120FPSのサポートが目玉だが、ビジュアルで分かりやすい部分として「ハードウェアアクセラレーテッドDirextXレイトレーシング(DXR)」が挙げられる。Xbox公式サイトにて分かりやすい具体例が掲載されているので、簡単に紹介する。
-
-
[Minecraft] BEでも、サバイバルでのブロックスポイトができるように
BE(iOS/Android/Kindle/Win10/XboxOneなど)のプレイヤーに朗報! Java版やコンソール版ではできていた「サバイバルモード時のブロックスポイト」がついにできるようになります。
-
-
[マインクラフトPE] バージョン0.11対応の軽量化MODの入れ方と、草ブロックが変なのを直す方法
#article-contents #lede-p{text-align:left!important}マイクラPEで遊んでいる皆さん、ゲームの動作が重いと感じたことはありませんか?PEの最新バージョン0.11で、動作を軽くする軽量化MODは無いの…?今回紹介するのは、peacestormさん制作の「AgameR MoreOptions PE」です…
-
-
[Minecraft] MODや配布ワールドのフォルダを一発で表示する方法
そこの君!マイクラJava版に配布ワールドやMODを入れるとき、いちいち「%appdata%」なんて入力してるなんてことはないよね? 「好きな場所にフォルダ置いて整理してる」っていう上級者の君も、いちいちフォルダ探して開いてないよね? ところでみんな、ランチャーの緑の矢印は使ったことあるかな?
-
-
造船ゲーム「The Last Leviathan」がとても面白いからみんな遊べー! (唐突)
この手のゲームって実況者がやたらタイトルに「○○系マインクラフト」って付けたがるよね
-
-
[Minecraft] スマホとスイッチでマルチプレイする方法。フレンド追加/名前変更など
スマホ・タブレット・Windows10・XboxOne・NintendoSwitchで配信中の統合版「Minecraft」では、遠く離れた友達とマルチプレイする機能が用意されています。「フレンドってどうやって追加するの?」「そもそもXboxLiveアカウントって何?」「どうやってアカウントを作成するの?」など色々疑問をお持ちの方もいるはず。(というかTwitterで度々質問を頂いたので記事にしました) この記事では、スマホ・タブレット・Windows10・XboxOneで『XboxLiveアカウント』を作成してサインインし、友達を検索してフレンドに登録して、遠く離れた場所の間でマルチプレイをするまでの手順を分かりやすく解説します。
-
-
[マインクラフトPE] PC版のテクスチャをPEで使う方法 – リソースパックをPE向けに変換するアプリの紹介
マイクラPEのアップデート「0.15」で、ついにリソースパック(ゲーム内での呼称は”テクスチャパック”)が使えるようになりました。しかし… PE向けのテクスチャパックってまだまだ少ないですよね。多彩なリソースパックが使えるPC版が羨ましい… ん? PC版のテクスチャをPE用に変換してくれるアプリとかないの? ― ありました。ということでこの記事では「PC版のテクスチャをPEで使う方法」と題して、UTK.io制作の便利なアプリ「Resource Converter」を紹介します。PC版のリソースパックのzipを用意すれば、パパパッと変換して終わり!
[マインクラフトPE] PC版のテクスチャをPEで使う方法 – リソースパックをPE向けに変換するアプリの紹介 by ナポアンのマイクラ
-
-
【マインクラフトPE】 最新アップデート「0.16.0」内容まとめ – ウィザー/海底神殿/コマンドなど [Minecraft]
“The Boss Update” ― なんとウィザー、エルダーガーディアンという2つのボス、それからコマンドが一気に実装されます。この記事では、マイクラPE/Windows10版のバージョン「0.16」のアップデート内容をまとめました。 開発者さんのツイート、公式Wikiの情報を翻訳しつつ画像付きで詳しくまとめています。
【マインクラフトPE】 最新アップデート「0.16.0」内容まとめ – ウィザー/海底神殿/コマンドなど [Minecraft] by ナポアンのマイクラ
- PREV
- うれしい誤算で作戦決定です
- NEXT
- 南々地方にちょっと大きな藁ぶき民家を作る (前編)