マインクラフト攻略まとめ

高級マンションを作る (3)

   


前回、マンションの中の1世帯を紹介しましたが、2階3階の隣の部屋はダイジェストで。


ちょっと狭いですけど、一応全部屋に暖炉は付いています。



最後に1階。一応入り口入ると両サイドにドアがありますけど、右側は飾りとなり、ほ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南々工業地区に自動カボチャ回収装置を作る

第四シーズン初の実用装置は、自動カボチャ回収装置です。
実はこの記事は、第三シーズンに入れる予定だったのですが、記事のスケジュールの都合上、今回になってしまいました。ちなみに2014年の7月に完成してました。

場所は焼却炉の隣で、サイズが8×9とかなり小さめで…

no image
北大陸に銀行を作る (1)

北大陸の中央公園の両側に中規模の建物を建ててきましたが、北西の1区画が最後に残っていました。今回はここに銀行を作りたいと思います。

地下も多く取るので、金にモノを言わせることにします。

既定の深さまで掘り進めました。幸い何にもぶち当たりませんでした。
公…

no image
西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (後編)

内装を作っていきましょう。

建物自体さほど大きくないのですが、一部屋にするにはちょっと広すぎる為、窓と同じ円形穴の開いたの仕切りを設けました。

玄関側。キッチンや収納などがあります。

奥側。ダイニングと寝室になっています。

外観も木を追加するなど調整…

no image
彫刻の森を造る

南1.8区の森の洋館の前は深い森が広がっています。
今回はここを彫刻の森にしたいと思います。

その前にメインストリートを伸ばしておきます。
右側は南1.8区の中心地から南方向に運河湖に向かって一直線。
それとクロスする形で、森の洋館の正面からも道を直線に伸ばしま…

no image
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (4)

甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。

このサイズがまるまる一 部屋 船室です。

入ってすぐの部屋

リビング

そして寝室の3部屋になっています。

船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。

ここはゲストダイニングルームになっ…

no image
南々工業地区にTNT実験所を作る

トリニトロトルエン、通称 TNT には我がてんやわんや街でも大いにお世話になっています。しかし、TNT に関する施設が今までは倉庫ぐらいでほとんどありませんでした。
そこで、今回は TNT 専用の施設を作りたいと思います。場所は、南々工業地区に以前掘った竪穴のちょうど…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整

すべての建物を作り終えたので最終調整、、、、と行きたいところだったのですが、前回外壁を作った際に気づきました。まだ1カ所残っているじゃん!!!

すでに案が尽きていたので、都市の出入り口を運河脇からこのように丘の上に直結するように変更しました。3階部分は定…

no image
街に八百屋を作る

過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。

場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。

サイズは非常に小さくてこんな感じ。

店長…

no image
海底神殿に駅を作る

いろいろ作っている海底神殿ですが、来るときはいいのですが、帰るときに一つ目小僧の熱烈な見送りを受けます。
ということで、今回はそれを回避すべく駅を作ろうと思います。
場所は、スクリーンショット中央右に絵画がありますが、その奥にします。

絵画を取り除き、通…

no image
馬車ディーラーを作る (2)

前回、建物を作ったので、今回は売り物である馬車を作ります。
まずは、結構頻繁に作っている荷馬車です。ちなみに最初期に比べるとちょっとずつマイナーチェンジしていたりはします。

そして今回の新作、人が乗るタイプの馬車です。

中も結構ゆとりのある空間になって…