ブルワリー近くに集落を作る

以前、NPC村区にブルワリーを作りました。
ブルワリーはかなり大きな工場なので、それなりの雇用があります。NPC村でいいかとも考えたのですが、わりと遠いので、今回はブルワリーの近くに集落を作りたいと思います。

第一村人ハ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
割りと大きな船を造る (後編)
船の内装を作っていきます。
ひとつ前の船でも船長室はありましたが、頭上2マスで押し入れみたいな空間でした。今回は広くはないものの、きちんと部屋と呼べるものになりました。
船長室の下。前回のスクリーンショットで、少し段になっていた場所。
キッチンや、食…
-
-
ピラミッド区の港に客船を作る (2)
客室部分を作っていきます。
なんかデッキ部分が完成してしまっていますが気にしないで下さい。前・後構成にする予定がずれてしまったため、時系列が変わってます。左から3等船室、2等船室、1等船室用のスペースを確保。
まずは3等船室。以前に比べるとパーソナルスペ…
-
-
おしゃれな二階建て民家を作る (前編)
ここは要塞区の東側にある、よく分からない屋の近くです。
今回はここに二階建てのおしゃれな民家を作りたいと思います。サイズはこんなところ。あまりシラカバをこんな風に使った事は無かった気がします。
壁は使うとおしゃレベルが上がる白いテラコッタ。
ハットは…
-
-
南東地方に港を作る (4)
前回管理事務所の最終調整をしましたが、今回は港自体の調整をしていきます。
ちょっとスクリーンショットが見にくいですが、桟橋に汚れを入れたり、ロープを結ぶ例のアレを作成。
今までの港は、金床を使ってきましたが、予算の関係でこれになりました。ミニクレーン車…
-
-
サバンナ都市
都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。
結構大きな建物と、小さめの建物。
大きい方はレストランです。
右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさ…
-
-
築城する (3)
2層目より先を作っていきます。
1層目と同じく壁を作成。だいぶ1層目から狭くなっています。
ちなみに、試作は上部から作っているので、実質何度目かの築城になりますが、割と新鮮な気持ちです。屋根部分。ネコミミみたいでかわいい。
きっと本物を作った際にもそう思っ…
-
-
スプリング・タウンに花屋を作る
スプリング・タウンの大図書館の通りと駅と日本庭園のある通りの交差点に今回は花屋を作りたいと思います。
なお、今回の花屋は何年か前に書いた「できるマインクラフト建築」で載せたものを少しアレンジしたものとなります。
自分で書いたものを読みながら作るのは不思…
-
-
ブルワリーを作る 〜 完成 (21)
というわけで、正月に開始したブルワリーを作るプロジェクトは完成です。
久々な大規模建築いかがでしたでしょうか?
巨大建造物はいままでは左右対称とかが多かったのですが、今回はあえてそれを壊すことに挑戦してみました。
ちなみに使ったレンガブロックの…
-
-
海底神殿のエントランスなどを作る
ゆっくり開発中の海底神殿を作っていきたいと思います。
まず、前回作ったカフェですが、カウンターの向こう側は空っぽのままでしたのでこんな感じにフライヤーやらかまどやらを設置しました。
こちらはエントランス入ってすぐの場所。
カウンターを配置しました。
…
-
-
極東サバンナに倉庫を作る (後編)
倉庫の内装を作っていきます。
チェスト付きトロッコから中身を取り出したら帰す機構は同じ。
アイテム分別機構を付けます。
今まで何度か自動アイテム分類の機能を作ってきましたが、動作させる為には同じブロック(アイテム)が82個必要でした。さすがにダイヤ82個を…