マインクラフト攻略まとめ

大邸宅の別館を作る (1)

   


大邸宅のある地区、ヒヤリハット区は橋や道を別にすれば大邸宅しか建っていません。今回は大邸宅の別館を作りたいと思います。
場所は大邸宅の南側。


一つ前のスクリーンショットのように、裏庭からの道が側壁に繋がっているので、それをそのまま伸ばします。


島の端っこに適度な範囲を整地。
ウサギは、一番最初...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南々工業地帯に水路を掘る。

南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。

掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。

もともと…

no image
円形の家を作る (後編)

内装を作っていきましょう。

床は最初は茶色にしようと思っていたのですが、試作の際に持ち間違えた赤が意外に合っていたので、そちらに切り替え。

内容は迷ったのですが、普通の民家っぽくはせず、思い切って天蓋付きベッドを入れてみました。
決して回路が仕込んであ…

no image
彫刻の森を造る

南1.8区の森の洋館の前は深い森が広がっています。
今回はここを彫刻の森にしたいと思います。

その前にメインストリートを伸ばしておきます。
右側は南1.8区の中心地から南方向に運河湖に向かって一直線。
それとクロスする形で、森の洋館の正面からも道を直線に伸ばしま…

no image
彩釉テラコッタハウスを作る (赤)

彩釉テラコッタハウスの4軒目を作ります。

厳選なる抽選の結果、今回は赤色になりました。

壁の作成。並べると禍々しくなりすぎるので中和の為にアカシアを挟むことにしました。

屋根はもう安心感のあるごくごく普通のタイプ。

内装を作っていきます。

いつも通り…

no image
南東地方に魔女の交易所を作る (4)

魔女の交易所シリーズの続きをやっていきます。

前回、テナント6件の誘致に成功したので、外観を作っていきたいと思います。

円形上部の突っ張りというか出っ張りを伸ばして階段を設置したり微調整。

前回のスクリーンショットと違いが分かりますか?
実は、前のスクリ…

no image
大小麦畑をプチ改造

結構昔に、平原をまるまる小麦畑にするというプロジェクトを行いました。
長い間放置していたのですが、今回はここに少し手を加えることにします。

前のスクリーンショットにも映っていますが、小高い山というか丘があり、ここが結構気になっていました。
そこでクワのオ…

no image
NPC村区からピラミッド区まで海路を作る

昔、街と三日月島、三日月島とNPC村区に、海路を敷きました。
ちょっと前に、ピラミッド区にも大き目な港ができたことですし、NPC村区から海路をつなげようと思います。

既存の三つめのブイから北に所定の長さ分毎に設置してきます。
デザインは昔のと同じ。

なんだ、あ…

no image
南方向のトロッコ鉄道を伸ばして地下鉱山都市に繋げる

以前、南々地方に共同構を掘りました。
当時はまだどこまで掘ろうか固めていなかったので中途半端な場所で終わっていたのですが、

今回、大枠のプランが定まったので所定の位置まで掘り進めま、、した。

送電線と通路とトロッコ鉄道も結びました。
本当はここにも駅を作…

no image
東大陸にちょっと大きな民家を作る (後編)

内装を作っていきます。1階は1段掘り下げました。

いつものキッチン。

ダイニング兼作業場的なよくわからない感じの部屋。
最初は海は埋め立てて普通の部屋にしてしまおうと思っていたのですが、面倒 発想の転換により、残しておくことにしました。

2階は寝室メインの…

no image
これまでの開拓まとめ (1801〜1900)

1,900エントリーになりました。

いよいよ2,000エントリーまで残り100となりましたね。もちろん2,000エントリーでこのブログを終わらせる気はありませんが、一つの大きな区切りとして感慨深いものがあります。

この100エントリー内での大きな出来事と言ったら、長かった海の…