大ピラミッドの内部を作る (3)
私はピラミッド作成中の連休に、頭痛と ものもらい と神様に祈る級の腹痛とドアに指を挟むこということが同時に起こりましたが、まぁ偶然でしょう。

さて、前回に引き続き、1階を作っていきます。さすが 127×127、まだまだかなりのスペースが空いています。

外側はちょっとした通路兼小ホールのような感じにしてしまいます。

この裏通路はエンダーマンの股座を潜っていくことができます。
なお、ガラスとかは使いたくなかったのですが、諸事情によりやむを得ず使うことになりました。

こんな小部屋が数か所と

角の四か所にこんな感じの部屋ができました。
部屋の内装的なものは後回しにします。

1階から2階への階段も設けておきます。
対称なので8か所階段がありますけど、正直こんないらなか...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々工業地帯の第七シーズン最終調整
南々工業地帯も1ブロック完全に空いている箇所は前回ですべてなくなりました。
中途半端に残すのもあれなので、今回は空いているスペースを埋めていきたいと思います。
まずは、駅の北側、高速炉のある区画についてお社を作りました。正月はここで除災招福しておきます。…
-
-
ピラミッド区に道を引く
ピラミッド区は砂漠が広がっており、懐かしき大きなピラミッドがそびえています。
ですが、道は砂漠の入り口まで設置しているものの途切れています。
現実世界でちょっとピラミッド行こう、って時に道が無かったら皆さんどうでしょうか?こんな不便なことありません。と…
-
-
街にてんやわんや街 元老院議会を作る
前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。結構地下深くまで階段を続けます。
そしてこのサイズをくり抜き。
床や壁、天井などを貼り付け。
…
-
-
大邸宅の別館を作る (3)
別館とその周辺の最終調整をしていきます。
建物や放牧場を調整。
初期の段階ではタイマツや照明を多く配置していたのですが、本館より明るくなってしまったので、控えめ配置にしています。本館の裏庭へは、本館の外壁とほぼ同じ外壁で道を作成。
本館側の外壁に門を…
-
-
北大陸の植林所の近くに家を作る
北大陸の植林所には、一応地下室がありベッドが置いてあるのですが、いかんせんジメジメして、いかにもゲジゲジが出てきそうです。
今回はいつも新鮮な木材を提供している植林所の木こりに感謝を示し、家を作りたいと思います(という設定)。少し丘を整地して基礎を作成…
-
-
まいまいがの井の底に (1)
先日、ジャングル地区にまいまいが井戸を作りました。
実はこの井戸、地下がこんな空間になっております。
みんながみんな信じたであろう“一句読みながら草が伝播するのを待った”、というのは嘘で実は地下をどっかんどっかんしておりました。今回はここにちょっとし…
-
-
海底都市の地下4階を作る (前編)
だいたい真ん中の層にあたる、この階の東側半分にはレストランとホテルを作ります。
ホテル兼レストランの受付。レストランはホテル客じゃなくても利用可能です。
本来はレストランとホテルは完全に独立した形にする予定だったのですが、前々回のまさかの計算ミスによって…
-
-
北大陸ウォールタウンに小さな民家を作る
北大陸のウォールタウンの小さな丘の上に民家を作ろうと思います。
と、スクリーンショットを撮ろうとしたら偶然雷が写っちゃったという体で待ち構えていたら、!?
いつからかメニーサンダーマウンテンに雷が落ちにくくなって以来、久々のご対面でした。
もしか、ちょ…
-
-
新天地を造地する
「新たな開拓地を目指して」で訪れた新天地、ゆっくりと進めようとすると私の性格では放置して続きは数年後、ってこともあり得るので、とりあえずスタートダッシュをしたいと思います。
まずは、露出していたスポーンブロックを中心に整地します。
その上に、等高度でワ…
-
-
東大陸に映画館を作る (3)
スクリーンや売店などは作りましたが、まだ映画館は完成していません。
映写室を作りました。中央の装置が映写機で、鉄ハッチがフィルムリールです。
奥のスイッチで、シャンデリア、床、そしてこの映写室自体の照明のオン・オフを切り替えることができます。
ちなみに、…