大ピラミッドの内部を作る (3)
私はピラミッド作成中の連休に、頭痛と ものもらい と神様に祈る級の腹痛とドアに指を挟むこということが同時に起こりましたが、まぁ偶然でしょう。

さて、前回に引き続き、1階を作っていきます。さすが 127×127、まだまだかなりのスペースが空いています。

外側はちょっとした通路兼小ホールのような感じにしてしまいます。

この裏通路はエンダーマンの股座を潜っていくことができます。
なお、ガラスとかは使いたくなかったのですが、諸事情によりやむを得ず使うことになりました。

こんな小部屋が数か所と

角の四か所にこんな感じの部屋ができました。
部屋の内装的なものは後回しにします。

1階から2階への階段も設けておきます。
対称なので8か所階段がありますけど、正直こんないらなか...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
イーストエンドの駅ビルにテナントを作る
前回の100エントリーにてイーストエンドに駅ビルの新館を建てました。
2つの新館のうち1棟はビアガーデンとなり埋まったのですが、もう1棟はまだ空の状態です。
今回はここにテナントを入れたいと思います。最初の案では1階あたり4店舗と考えていました。
しかし、ちょっ…
-
-
ビール運搬船を作る (後編)
前回、船の一般部分を作ったので、今回は肝心のビール運搬部分を作っていきます。
というわけで樽を設けました。果たして何杯分入っているやらですね。
甲板下層の前方部にも小さな樽を設置。
後方とはこんな感じの細い通路で繋がっており、
後方には中サイズの樽が…
-
-
イーストエンド港に客船を追加する (2)
客室を作っていきます。実は前回の客船にくらべて幅は増えたものの、長さが減っていたりします。
まずは船底の3等船室から作っていきます。
4部屋ある2人部屋はこんな感じの部屋になっています。
内装については前回の客船とほぼ同じでしょうか。2部屋ある3人部屋。
…
-
-
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)
集落を最終調整していきます。
まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。
ちょっと大きめの井戸を設置。
ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、最後に、お店や宿屋の…
-
-
南大陸に城を築く (6)
実は前回までで、本に書いたものはすべて載せ終えていました。今回は本に載っていないおまけ的な内容となります。
後方の塔のもう一つ。前回紹介した方はUNO用でしたが、こっちはトレーニングルームにしてみました。昔はもっと広いダイニングの上にあったけど、諸事情に…
-
-
北大陸に銀行を作る (2)
内装を作っていきます。
石レンガが主体となり、どうしても暗い感じになってしまうので、中央は吹き抜けにして、さらに金にモノを言わせて、明るい水晶ブロックを多用。
銀行専用の旗も用意しました。てんやわんや街の街旗と、通貨てんやわんや円の Y を組み合わせていま…
-
-
ネザーに巨太アーチ橋を造る
修繕エンチャントを手に入れて調子に乗った結果、運河やら海賊のアジトやら決戦のバトルフィールド(骨)やら掘りまくり、恐ろしいほどの丸石の在庫ができてしまいました。
今までは割と貯まったら消費、貯まったら消費を繰り返して、街の倉庫に納めてきたのですが、ついに限…
-
-
北西地方に畑を作る
北西地方の巨大樹のある集落には民家や温泉がありますけど、畑などが無い事に気付きました。ハッ!!
ということで、今回はこの集落に畑を作りたいと思います。普通の畑ではなく、倒木を活用した畑みたくします。
まっすぐに切断されていると不自然なので、切り取ったり付…
-
-
エメラルド山岳区に見張塔を作る
エメラルド山岳区のジャングルの端っこに、今回は見張塔を作りたいと思います。
モデルはまだ1回しかドン勝を食べたことが無いPUBGから、8角形の建物。
このサイズだと結構きついのですが、このサイズより一回り小さくても、大きくても余計似つかなくなってしまったので…
-
-
街を小改造 v1.11版
先日仮面屋を作った時にバージョンアップしたのですが、よく見るとバージョンがフィーバーしているではないですか。ということで、今回は街を小改造したいと思います。
うん、いつ見ても平和そうな街です。
街と北大陸はメインストリートがトンネルで繋がっているのです…