マインクラフト攻略まとめ

南々工業地帯の第七シーズン最終調整

   


南々工業地帯も1ブロック完全に空いている箇所は前回ですべてなくなりました。
中途半端に残すのもあれなので、今回は空いているスペースを埋めていきたいと思います。
まずは、駅の北側、高速炉のある区画について


お社を作りました。正月はここで除災招福しておきます。


上を通る鉄道の支柱を建てたり、配管を通したりして微調整。



前回作った鉄塔 (木製) のある区画。


とりあえず羊の樹脂...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
サンゴを求めて三千里 (前編)

8月くらいから思いっきり忙しくてなかなかバージョンアップできませんでしたが、ようやく暇を作って最新版にしました。
バージョン1.3 でいろいろ建築の幅とかが広がりましたが、とりあえずサンゴを見つけるのが宿命でしょう。
というわけで今回はサンゴ系の素材をゲットしに…

no image
砦の遺跡 攻略 (前編)

前回発見した人工物、これを仮に砦の遺跡と名付けましょう。
今回はその砦の遺跡を探索したいと思います。

入り口が無かったので壁をぶちぬきました。
建物自体はかなり大きいものの、大部分が吹き抜けになっている模様です。

宝箱が置いてあったりしますが、嫌な予感が…

no image
ブログ開設10周年

昨日6月8日を持ちまして、おかげさまさまでブログ開設10周年を達成いたしました。

ほんとうにありがとうございます。この記事を含めて、2,360エントリー目となります。

まずこの1年を振り返ると、コロナ禍もあり、特に早くてあっという間の1年でした。
都市作りプロジェ…

no image
ツタツタ収穫装置を作る

ちょうっと植物の自動収穫装置が重なってしまいましたが、新バージョンでも新たなものが出てしまっているので、今回はツタの収穫装置を作ります。

今回は、めっちゃ小さいスペースに作ってやろうというコンセプトで作りました。
結構がんばって直径6メートルの円柱に入れ…

no image
ジャングル区を造地したりゾンビしたり道を造ったり

北々地方と隣接しているジャングル区はバージョンの壁でサクっと切れています。
スクリーンショット左側に見えるように、以前この壁にゾンビ像を掘ったりしました。
今回は、ちょうど正面あたりを違和感のないような感じにしたいと思います。

まずは除雪。この感覚すっご…

no image
海底神殿にホテルを開業する

ちょっとづつ改造を行っている極東サバンナ地区の海底神殿ですが、今回はそこにホテルを開業したいと思います。
位置は、正面入って右側になります。
なお、レセプションはスクリーンショットの総合フロントが兼ねることにしました。

壁の一部をガラスに差し替えました。

no image
北大陸にアスレチックを作る

ちょい前に、北大陸の山の中に鉄道を這わせたのですが、その時に見つけた古《いにしえ》の目印を確認してみたら、双子のスポーンブロックがありました。
今回は、これを使ってアスレチックステージを作りたいと思います。
そういえば、当時は苔石がクラフトできなかったので…

no image
割りと大きな船を造る (前編)

久しぶりに新しい船を造りたいと思います。船を設置する港がなかったりするので、今回は少し前に作った海路上を航行している船にしたいと思います。

基本サイズ。といってもちょっと分からないかな。

船底。

それを、ぐわっって気合いで持ち上げて基本的な船体を作り…

no image
MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法

ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。

しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだ…

no image
フィットネス・クラブを作る (4)

最後に地階を作っていきます。
この少し凹んでいる部分は、

プールになりました。
25メートル取れなかったのがちょっと残念。

採光を取り入れているわけではないのですが、閉塞感を無くすために窓を設置。
あと前のスクショで取り忘れていた飛び込み台を設置したり、救…