気軽にチャレンジできる!イベント☆Twitter「#マイクラ張りぼて路地」!更新☆
ここ数日。Twitter上でアクオさんが一言呟いたことから始まったイベントがあります。

このツイートが大反響を呼び、マイクラ初心者から建築界の方々が日々作品をアップしています☆
規模も最小で◎
取り掛かりやすさ◎
皆さんも是非一度のぞいてみてください^^
⇒Twitter「#マイクラ張りぼて路地」
そして、是非みなさんも参加してみましょう☆
ということで、僕も参加しました^^




このような感じです^^
ただ、自分の中ではまだまだ、ハリボテっぽさが足りない。
もっと簡単でいい。っと感じています。
又時間があれば2作目に行きたい!
ーーーー◎▽ ▽◎ーーーー
ということで2作目いきました^^
1時間あればなんとなく作れるので助かりますw



よりテンダーっぽくなりました^^
皆さんの作品がみれるのを楽しみにしていますね。^^
@もっち(はじクラ☆もっち)
※ テラリア(Terraria)がしたい!気になる!
楽天カード入会ポイント等で実質タダ!☆
↓↓↓↓↓↓↓↓
(ほんとに・・二つとも買えちゃう・・)
ー○×▲ーーー 過去の動画作品☆《新着順》 ーーー▲×○ー
※是非、コメント、マイリスで盛り上げてください!^^
○
2013年10月23日 nico動・YouTube 投稿
【Minecraft】パズーのお父...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
集大成☆『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた☆』詳細まとめ
こんにちは^^
はじめてのマインクラフトブログの管理人をさせていただいている、
はじクラ☆もっちこと もっち といいます。ぺこり。まず、一言。
本当に、沢山の方々に支えられ応援されやっとの思い出ここまで来た作品を、
さらに沢山の方々が見てくださり、評価してくださっているこの現状。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
そして、今も、
今回の動画よりこのブログに立ち寄ってくださっている方々がいると思うと、
本当に嬉しく思います。ありがとう。。とりあえず、ここでは、
今回、紆余曲折ありながらも、ほぼ4年目にして動画化にこぎつけられた
作品達を取り上げていこうと思います。
それぞれの動画の詳細等はまた、別の記事として取り上げていきますね。
勿論その記事へのっリンクはこの記事に貼っていきますので、
この記事に来ていただけたら、まとめられている形にします。ほんと皆様の貴重なお時間を割いて訪問していただきありがとうございます。
ぺこり。
○☆△ーー△○☆ 『 Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた 』 ☆○△ーー△☆○
○2015年7月17日17:00up
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第一部)』オープニングからトロッコ列車で通るトンネル付近までの再現になります。
ラピュタ城を作り終えてから、最初に作り始めた部分なります。
このときはまだまだマイクラ初心者の私。
この谷、すべて『手置き』です。
トロッコの道も、パズーの家も、炭鉱の街も、親方の家々も。。
そう思って見ていただけたら、また面白いかもしれません^^・YouTube(高画質版)
・NicoNico
○2015年7月22日7:00
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第二部)』この第二部の冒頭出でくる崖の様子や、この落下していく廃坑跡地の景色が
私自身とっても好きで、強く印象に残っているシーンでした。
再現する時に、その色合い、朽ちた様子、密集した建物群。ほんと限られたシーンを
穴が開くほど見て、可能な限り真似していきました。
特に崖の場面では、マイクラの自然体では絶対でない影のつき方をするので、
そこはブロックの色を変えて表現したりと。
あとは海軍基地ですね。ラピュタ再現で一番根気と時間がかかったのがここです。
なんとも巨大。すっきりしたフォルムのくせに迷彩色が映えて素敵なんです。
再現する際は、その迷彩の見え方も可能な限り再現しました。
といってもシーンによって見え方違うんですけどねw・YouTube(高画質版)
・NicoNico
○2015年8月1日7:00
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第三部)』この海軍基地のシーン撮影は正直大掛かりなものでした。
ロボット兵が動き出す前と動き出した後、一つの場所で複数の状況があるため
どうしても手間がかかりました。
また、ロボット兵の動きや、フラップターの軽快な飛行など、
なかなか静止したマイクラの世界では表現が難しいことが多く、
なんとか愉しく見せたい、、と頑張りました^^
最後の煙幕のワンシーン。作ったのは投稿前夜。最後までこだわって良かったw・YouTube(高画質版)
・NicoNico
そして、広告してくださった方々、本当にありがとうございます。
○☆△ーー△○☆ ☆○△ーー△☆○
またいつでも遊びに来てください。^^
ありがとう☆もっち@はじクラ☆もっち
PS,私が製作している環境はPC版マインクラフトのクリエイティブモードというものです。
その世界の魅力とは・・・そこは、クラフター仲間のあちさんの動画がオススメです☆↓↓↓↓↓↓↓
ちなみに動画に出てくる歌、建造物、編集、すべてあちさん一人の作品です。尊敬です。
ーーーーーーーーーーーーーー過去記事ーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお世話になっております。
ほんとこうやって記事を書くのも久し振りになってしまいましたね^^でも、逃避したわけじゃありません。
むしろ寄り道しつつの4年間、作り続けてきた天空の城ラピュタワールドがほぼ完成し、
その動画撮影および編集にこの1ヶ月間ほど集中していました。そして、その第1部は、
なんと今日!2015年7月17日(金)17時にニコニコ動画とYoutubeにアップします☆わいわい^^☆
こちらにもリンク貼りますので、愉しみにまっていてくださいね☆
もっち@はじクラ☆もっち
-
-
【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!作り方編(1.7.10〜)
○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!作り方編
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956171914.html○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!準備(直リンクサーバー集&画像アップ)編
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956184338.html○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!実践(コマンド取得&実行)編
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956187456.html◎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎
クリーパーやゾンビなどを倒した時にたまに手に入るmobヘッド。それがもし、
友達の顔だったり、ハンバーガーだったり、ケーキだったり,
自分の好きなデザインにすることができたとすれば・・・・。絶対愉しいですよね!!^^
それが簡単に出来る方法を今回はまとめました。
是非ご参考に☆≪情報提供・参考≫
たつさん・すもも仙人さん・#Minecraftヘッド部の皆様※1.7以降から、コマンドブロックのコマンドで幾つかのMobヘッドが公式に取得可能になりました。^^ /give @p minecraft:skull 1 3 {SkullOwner:{Name:PlayerName>,Id:UUID>}}
↑
このコマンドを、コマンドブロックにコピペして実行。PlayerName>とUUID>の組み合わせは、コチラのサイトがまとめてくださっています^^
Argonさん/[1.8]MobHead UUID List
→http://pastebin.com/WH5FBaEkここではまず、最初の作業。
『Mobヘッドのテクスチャの作り方』を簡単にまとめます☆用意するものは、とても単純なもので、
プレイヤースキン、←こういうやつ(例:配布中のムスカ眼鏡なしver)
もしくは、
プレイヤースキンの顔の部分だけを描いたものを用意するだけです☆
(解像度については、バニラ:8x、16x、32x、optifine有:64x以上、が可能)
プレイヤースキンの作り方は、コチラを参照☆
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11467373137.html仕組みは、プレイヤースキンの顔の部分だけを利用して、
モブヘッドスキンのテクスチャーとして読み込んでいるから。
そして、顔以外にも本やインテリアをその部分に描けば、
様々なインテリアにもなります☆是非、作ってみてください☆
そして、用意できれば、次はコマンドで呼び出すまでの準備編です!○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!準備(直リンクサーバー集&画像アップ)編
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956184338.htmlもっち(はじクラ☆もっち)
-
-
早わかり!ニコニコ生放送・動画のプレミアム会員と一般会員の違い【早見表】2018
ちっすちぃーーーっす。
今回は
『niconico(ニコニコ)動画・生放送の「プレミアム会員と一般会員の違い」早見表まとめ』
というテーマです。
↑クリックすると記事に飛びます☆
私自身、プレミアム会員となって早4年くらい経つのでしょうか。
その間に動画投稿サイトやSNSの様相もずいぶん変わってきましたね。
いろいろニュースでもニコニコのプレミアム会員がどっと減った!!
みたいなことも言われています。
ということで、私も調べてみました☆
っが、公式みても、他ブログみてもわかりにくーーーい!!><
なので、分かりやすく比較できる早見表つくってみたので、
是非見てみてください☆
はじクラ☆もっち
-
-
『#城バイオーム企画』21日19時から!!今回「天界、妖精界、機械界、魔界」の四巴戦!!
おはようございます!もっちです。
ついに、城バイオーム企画は、
豪華「天界、妖精界、機械界、魔界」の四巴戦!!
今日21日19時~の5時間、
クラフター達が0からそれぞれの世界観を表現しつつ、
『お城』を作っていきます。この企画の売りは、
「各チームが生ライブ配信!その臨場感を味わえる!!」
というものです。
そしてまた、イベント後日、
このイベントで作られたお城全てワールドデータ配布される予定です!!皆さんも以下のリンクから御覧下さいね☆
私、もっちは前回の空城につづき、魔界チームとして参戦しています^ ^☆
配信ではタイミングが合えば生声も聞けるかもw過去のお城作品や様子を見たい方はコチラ☆
⇒ツイッター『#城バイオーム』ハッシュタグ。運営・メンバー一覧から、配信情報はコチラ☆
⇒http://ch.nicovideo.jp/tayutanchi/blomaga/ar748184一緒にドキドキしませんか?^ ^
もっち@はじクラ☆もっち
ーー☆◎ーー○ 過去記事 ○ーー◎☆ーー
こんばんは^^☆
城バイオーム企画、運営、参加者の方々、
大変貴重な機会を与えてくださってありがとうございました。心から愉しめた素敵な体験ができました。
特に空組のみんな、ありがとう!では、ここで、今回空組として5時間で作られた、
「空に浮かぶ城」を製作した作品をどうぞ!Crescent Fortress (クレセント・フォートレス:月の城)
その他『海の上の城』やもっと画像を見たい方はコチラ☆
⇒ツイッター『#城バイオーム』ハッシュタグ。運営・製作に携わった方々はコチラ☆
⇒http://ch.nicovideo.jp/tayutanchi/blomaga/ar735491ほんとに、良い経験になりました。
マイクラって最高ですね^^!!もっち@はじクラ☆もっち
ーー☆◎ーー○ 過去記事 ○ーー◎☆ーー
こんばんは^^もっちです。
今日2015年3月14日(土)19時~24時の5時間を使って、
テーマ「海の上の城と空の上の城」を目標に、
それぞれガチ建築勢が切磋琢磨して作り上げる!!というイベントが行われます。
前回『 洋風の城と和風の城 』⇒ 《城バイオーム企画》 http://ch.nicovideo.jp/tayutanchi/blomaga/ar730177
今回は、『海の上の城&空の上の城』ということで、
さらに魅力的なお城が見えると思います。このイベントの見所は、
なんといっても、5時間かけて生配信から、0から城を作る様子が見れるということです!
作業をしつつ、ながら見しながらでも、刺激をもらえると思います☆そして、今回は私も、「空チーム」として参加しています^^
本番前に、一度練習として、本番で作るであろうお城を試作していました。ワクワクしますよね☆
皆さんもよければ、下のリンク先から、生配信をご覧下さい☆
完成後のSS等はこちらでもお披露目しますね。では、今日の本番19:00から是非見てください!!
『城バイオーム企画◎生配信』
→http://com.nicovideo.jp/community/co2617587ブロマガ
→http://ch.nicovideo.jp/tayutanchi/blomaga/ar735491@もっち(はじクラ☆もっち)
ー○×▲ーーー 過去の動画作品☆《新着順》 ーーー▲×○ー
※是非、コメント、マイリスで盛り上げてください!^^
○
2013年2月1日 nico動・YouTube 投稿
【Minecraft】となりのマイクラピュタ☆第1章『天空の城ラピュタ』YouTubeはこちら⇒■
○
2013年1月30日 nico動 投稿
となりのマイクラピュタ第1章予告.mp4○
2013年1月28日 nico動・YouTube 投稿
となりのマイクラピュタ第1章【予告】YouTubeはこちら⇒■
○
マイクラ建築コミュニティ企画『トイレコンテスト』投稿作品
⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm19600350
※注 テーマにより直接的な表現が含まれますので、ご注意ください。当初投稿 2015-03-14 16:38:41
《はじめてのマインクラフト☆》
家・街・城・ラピュタ・巨大建築物・ドット絵・スキン配布・壁紙、画像・動画・初心者向けのテクニックなど沢山ご紹介☆
-
-
めっちゃ綺麗☆【Minecraft】花火大会に彼女をぼっちにした結果ww【花火クラフト】
こんにちは^^
はじクラ☆もっちです。
2016年8月に私が運営に入っているイベント放送室での主催イベント、
「花火クラフト」を催しました。
そのイベントが終わり、つい先日まで、
参加者の皆さんが製作してくれた素敵な花火達を
より一層引き立てるような動画づくりをしていました。
そして、2016年10月23日。(←私の誕生日☆タマタマ)
動画が完成し、お披露目になりました!!
綺麗!☆
7つの個性あふれる花火作品を、
どのように一つにまとめて綺麗にみせるか。
運営の私たちはかなり悩みました。
そして
男女カップルが仲直りするという主線ストーリー
と
各花火に対する個々の生活者視点の想い
という二つ重ねの物語ラインになりました。
「統一感と個性。それぞれを生かす。」
これがこの花火クラフト動画の目標です。
花火それぞれの最高の視点。見せ方を探して撮影に。
登場するNPCのスキンは、すべて、この動画用に新調しました。
BGMについても運営総出で探し、絞っていきました。^^
いつもながら、大変な作業量で、苦労も多いのですが、
それもこれも素敵な作品を作るため。
一人でも多くの人にマインクラフトを愉しんで頂けるように製作しています。
一人でも多くの人にこの作品を見ていただきたいな。
コメント、RT等、良ければ、応援よろしくお願いいたします^^
はじクラ☆もっち
-
-
誰でも分かる!Forge・Mod・影モッド・MagicLauncher等導入方法まとめ? 更新
ここでは、
『MODや外部ツールってなんだか難しそうで・・・orz』
という方にでも、簡単に導入できるようにまとめています。少しでも皆さんの感じている敷居を低くできますように。^^
(wiki抜粋『注意事項』)
・バグが存在するMODもあります。MODの導入前に必ずcolor=”#9370DB”>minecraftのバックアップを取りましょう
必ず フォーラムや作者コメント、MOD付属のReadmeを熟読 して下さい。・.jarはJava実行ファイルの場合もあります。MOD導入の際、.jarを利用する場合は Java PlatformSE binary で開いてください。
・各MOD内に同名のclassファイルがある場合、競合を起こし正しく機能しない事があります。
ブロックまたはアイテムのID重複が原因の競合は、IDを変更する事で回避できる場合もあります。・MODは非公式で、公式ではサポートされていません。第三者が作成し公開しているにすぎず、MODの使用は自己責任です。
・最悪の場合、ウイルスに感染する、個人情報を抜き取られるなどの結果を招く恐れもあります 。
・詳しくない、自己解決できそうにない方は導入を避けるか、注意して良く調べる様にして下さい。
基本的に、 ブラウザー版にはMODを適用する事はできません・ブラウザに 広告を非表示にする拡張機能 が導入されている場合、adf.lyの ダウンロードリンクそのものが表示されなくなる 場合があります。
拡張機能の設定でadf.lyの表示を許可するか、一時的に拡張機能を無効化してください。《 速見表 》
※①②~と順に導入してみると分かりやすい☆※リンクのない部分については現在編集中です><
マ
イ
ン
ク
ラ
フ
ト
MOD
マ
ッ
プテクスチャーパック WE・VOXELSNIPER等 Plug-In
(プラグイン)外部マイクラツール ⑥ Bukkit鯖 (大型建築用環境・自分用サーバー)/ Cauldron鯖 アップツール ⑤ MagicLauncher (複数MOD管理) 圧縮ツール ④ Mods等 Custom NPCs CameraStudio 日本語MOD 音MOD その他MOD 音声ツール ドットツール ③ 影・水・空MOD(shader) フリー音源 BGM ② Optifine (軽量化MOD) 動画編集ツール 配信ツ-ル ① Forge (前提MOD) ①’ModLoader 動画録画ツール 動画撮影ツール ①『 Forge(フォージェ) 』(wiki)
複数のMODを混乱させず、整理して実行できる、
全てのMODのお盆の役割をする土台MOD。(前提MODと呼ばれる)Forgeを初めとする前提MODがなかった頃は、マインクラフトをより愉しく、快適に愉しむ為のModを導入する際には、/version/(バージョン名).jarというファイルに直接Mod内の複数雑多なファイ
ル群を直接version.jarファイル内にコピペしていました。しかし、この方法では複数のModを導入する際、コピペの抜けや重複等により、データが壊れたり、不具合を起こしマイクラが起動できなくなるケースが多発していました。《導入手順》 ① wikiを熟読する。
↓
② 外部サイトがとても分かりやすいので、
コチラを読みつつ導入してください。○<Yahoo!知恵袋>
【Minecraft】初心者でもすぐわかるMOD導入方法
→http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n262902○【1.8】<ナポアンのマイクラ>
【Minecraft】ForgeとLiteLoaderを共存させる方法[1.8対応] – これからの前提MOD!
→http://painapoandy2.blog.jp/archives/41724989.html
※その他前提MODについてはwikiをご参照ください。
※導入したいMODにより前提MODが指定されている場合があります。
指定された前提MODをDLして導入する必要があります。②『 Optifine(オプティファイン) 』(wiki)
Minecraftの描画距離・照明の調整・チャンクの読み込み調整等を細かくいじれるようになり、軽く操作できるようになるMOD。(軽量化MODと呼ばれる)
マインクラフトのデフォルト設定のまま複数のMODを起動した場合、計算式が膨大になり、パソコンに大きな負荷がかかり、いわゆる”重い”状態になります。それを軽減させるため、細かく調整できるようにする必要が出てきました。 《導入手順》 ① wikiを熟読する。
↓
② そのままMinecraft Japan Wikiに載っている導入手順を参照し、DLする。※その他軽量化MODについてはwikiをご参照ください。
③『 影・水・空 シェーダーMOD 』(wiki)
デフォルトにはない、太陽による光の影や、空の描画、水に透明度を与えたり、
鏡面反射を加えるなど、より現実に近い形に描画できるようになるMOD。(影・水・空MODと呼ばれる)影・水・空MODを利用することによっ
て、より実際の世界に近い描画が可能となります。それによって、より素敵な四角
い世界を愉しむことができます。《導入手順》 ① GLSL Shader Modをダウンロードす
る。(GLSLmod:影mod全般を動かす為に必要な基盤となる言語
mod)
| MinecraftForum 海外サイト
| A:Shaders Mod (updated by karyonix)より好みのバージョン
のGLSLShaderModをDL。
|
※注 バージョン毎に、対応するOptifineもDLする必要があります。
|
|
↓
② Forge導入で作成されたModsファイルに入れて、一度マインクラフトを実行す
る。
:.minecraftファイル内に【shaderpacksファイル】が作成されていることを確
認。
|
↓
③以下の配布サイトまとめ表より、リンク先から好みの影モッドを見つけて
Zipファイルのまま【sahderpacksファイル】内に保存する。SHADER関連サイトまとめ 配布 ページ名 種類 量 説明 Minecraft japan Wiki まとめ 多 バージョン別・解説あり。探しやすい。 GLSL Shaders Mod/minecraftforum 作者フォーラム 少 GLSL Shaders Modの作者フォーラムページ内。英文ペー
ジ。Shaderpacks(画像)
より好きな影を選び、【topic link】を押し、その作者ページよりDL。MOD特集記事ブログ ページ名 バージョン 種類 説明 ペンちゃんのブロマガ/ペンちゃん 1.7.10 ブログ 【Minecraft】1.7.10影modの入れ方【画像付】記事。画像付
き。Forge導入から詳しく簡潔にまとめられています|
|
↓
④マインクラフトを起動し、設定画面において、OptiFineによって追加された
『shaders…』ボタンをクリック
|
|
↓
⑤ 「shaders・・・」内の『Open shaderpacks folder』をクリックし、左側よ
り、DLした影Modを選択し、Doneを押す。④『 様々な便利・愉しいMOD群 』(wiki)
マインクラフトの魅力を大きく担っているMOD群。利用にはバックアップ等を必ず行うように。MOD関連サイトまとめ Mod紹介サイト ページ名 種類 量 説明 Minecraft japan Wiki
>mod1/mod2/mod3/mod4まとめ 多 バージョン別・解説あり。探しやすい。左サイドバーより多数のMODを探すことが可。 みね缶 紹介 ふつう MOD/サーバーMODについて端的な説明を加え多数を紹介。ただし、バージョンが古いものが多い。 ピックアップ MOD名 バージョン 種類 説明 TooManyItems ~1.8 インベントリ インベントリの操作性を拡張、ゲームモード切替ボタンや、時間変更ボタン等追加。
クリエイティブモードで本領発揮。Custom NPCs 1.7.10 mob ワールド内に、村人以外の人間を配置可能にするMOD。役職などを細かく与えることも可能 Camera Studio ~1.7.2 カメラ ワールド内にカメラマンを配置し、ポイント・視線・動きの速さ等を指定すること
で流れるようなカメラワークの動画が撮影可能に。(参考動画⇒■)IntelliInput ~1.7.10 言語 フルスクリーンで日本語入力可。チャットや看板・ワールド名等に全角文字で入力可能に。 MAtmos ~~ 音MOD Minecraftに鳥のさえずりやカエルの鳴き声などの環境音を追加します。 VoxelMap 1.8 地図 地形・mob・洞窟などを表示する小さい地図を画面右上に表示する。LiteLoader(前提Mod)が必要。
>>さらにMod利用環境をより良くするために。⑤『 Magic Launcher 』(現在~1.6.4)((wiki)
ランチャー使用時に、バージョンを選択する以外に、使用するMODも取捨選択可能にするMOD
既存のランチャー(マインクラフトを起動するexeファイルでは、Profile選択で使用するバージョンを選ぶことができます。しかし、不要となった・バージョンの違うMOD等はあらかじめmodsフォルダーから削除しておかないといけないなど不便で手間がかかりました。このMagicLauncherは、特にmodsフォルダーから不要なmodを削除する必要はなく、ランチャー起動上で、必要なmodのみを起動できるように選択できるようになります。 《導入手順》 ①MagicLauncher(マジックランチャー)導入方法はコチラが分かりやすいので
ご参照ください。
まいんくらふとにっき/まいんくらふたーさん
『【Minecraft】新ランチャーになってからのMOD導入方法 [真・究極完全導入方法網羅最終追記版]【1.6~】』
⇒http://ghasts.blog.fc2.com/blog-entry-571.html#Magic install1以下、続きはこちら。
-
-
ハローキティ達のサンリオキャラクターと一緒に遊ぼう! Minecraft統合版☆
こんにちは。もっちです。お久しぶりです!
私、 Minecraft のマーケットプレイスで作品を出せる日本のプロクラフターなんですが、日本の企業が海外のチームとタッグを組んで Minecraft の公式ワールドを出した、という事なんですが、、ちょっと複雑な気持ちになりますね。
でもまあそれは自分の力不足のこともあると思うので、精進してやっていきたいと思います!
今度こそ自分たちに声がかかりますようにということで、今回はサンリオキャラクターと一緒に遊ぶ Minecraft ワールドが発売されました!
こちらの解説を別のサイトで行ってますので、どうぞご覧ください。
よろしくお願いします。
linkに飛んでね☆↓↓↓
https://hajikura.com/marketplace/hello-kitty-and-friends/
はじクラ☆もっち