[COD:MW] ベータ版ダウンロードは水曜日午前2時開始

COD:MW(2019)のオープンベータの事前ダウンロードが、日本時間で水曜日の午前2時からスタートすることが発表された。Activis...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スイッチ版マイクラでネット上のアドオンを使う方法【Minecraft】

統合版マインクラフトにはアドオン(リソースパック+ビヘイビアーパック)という機能があり、ワールドをカスタマイズできます。インターネット上には色々なアドオンが公開されていますが、スイッチでMicroSDカードにアドオンを入れても認識してくれません。そこで、Realmを経由してアドオンを使う方法を紹介します。
-
-
リアルイベント「Minecraft Festival」が来年に開催延期、アプデ生放送は継続

日本語で開催告知がなかったため、あまり多くの人に知られないままの中止となった。
Minecraftのリアルイベント「Minecraft Festival」は当初、今年の9月末にフロリダ州オーランドでの開催が予定されていた。しかし昨今の新型コロナウイルスの流行により準備に支障が生じていることから、開催が「2021年秋」に延期された。ただ、アップデート内容などを発表する「Minecon Live」改め「Minecraft Live」は、9月に放送が予定されている。
-
-
[Minecraft]簡単に[画像]をワールド/サーバー内に貼り付ける方法 – テクスチャそのまま,MCEdit使用
マルチプレイの鯖や自作ワールドに、好きな画像を設置したいと思いませんか?そんな夢を叶えてくれるのは、MCEditとフィルター「Map It!」です。これを使えば、素早く簡単に画像をワールド内に貼り付けられます。あなたのワールドを、サーバーを、よりオリジナリティ溢れる楽…
-
-
[Minecraft] 1.7.10版Optifineも影MODと合体、ついにシェーダーパックの読み込みに対応した

1.7.10ユーザーの方に朗報です。定番の軽量化MOD「Optifine」の1.7.10版が、ついにシェーダーパックの読み込みに対応しました。つまり1.7.10でもOptifineがShadersMod(影MOD)の機能を取り込んだのでニュースとしてお伝えいたします。
[Minecraft] 1.7.10版Optifineも影MODと合体、ついにシェーダーパックの読み込みに対応した by ナポアンのマイクラ
-
-
統合版のfillコマンドの置換・設置モードについて [Minecraft]

悪用は厳禁だが、マインクラフトではどうしても「ブロックを一気に置きたい」という場面に遭遇する。そんな時に便利なのが「fill」コマンドだ。この記事では、スイッチやスマホの統合版Minecraftにおける「fillコマンド […]
投稿 統合版のfillコマンドの置換・設置モードについて [Minecraft] は ナポアンドットコム に最初に表示されました。
-
-
[Minecraft] BE1.5のベータ版で、タイトル画面のボタン配置が変更。ゲーム機に配慮か

BEのベータ版の最新Build「1.5.0.10」で、更新履歴に載っていないけど結構大きな変更がされました。タイトル画面のボタンの配置が変わったのです。 おそらく、ゲーム機でのプレイに配慮したのでしょう。
[Minecraft] BE1.5のベータ版で、タイトル画面のボタン配置が変更。ゲーム機に配慮か by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft(BE)] アップデート「1.5.1」内容まとめ。様々な不具合が修正された

スマホ・タブレット・Windows10・XboxOne・NintendoSwitchのMinecraft(BE/統合版)のアップデート「1.5.1」がリリースされました。スイッチでMSアカウントにログインできない不具合などが修正されています。(スイッチ以外は深夜に配信予定です)
[Minecraft(BE)] アップデート「1.5.1」内容まとめ。様々な不具合が修正された by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] 既存の建物の”建築作業のリプレイ動画”を、後から作れる。CrushedPixel氏制作の画期的ツールのご紹介

ReplayModの作者、CrushePixel氏(Twitter)がまた恐ろしい物を制作されました。それは「Schematicから建築のリプレイを生成する」という画期的なツールです。ReplayModを使って建築すれば、第三者視点の早送りの建築過程動画が作れますが、このツールを使えば建築中にReplayModを使わなくても、大昔に建てた建物でも建築のリプレイ動画を作れるんです。使い方を見ていきましょう。
[Minecraft] 既存の建物の”建築作業のリプレイ動画”を、後から作れる。CrushedPixel氏制作の画期的ツールのご紹介 by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft]これで絶対導入できる! 修正版新しいMODの導入方法- Forgeやフォルダの設定等を分かりやすく解説
これまでMODの導入ができなかった方、本当に申し訳ありません。記事を修正し、誰でもトラブル無しでMODを導入できるであろう新しい方法に修正いたしました。ということで、1.8のみならず1.7.10でも使える、新しいForgeの導入方法やディレクトリの設定などを画像付きで分かり…
-
-
[Minecraft] たいがいのものはクラフトすれば食える!「砂利+MOD」[MOD紹介]

久しぶりのMOD紹介でございますぜ! 今回紹介するのはLorex氏制作の「砂利+MOD」です。
身の周りにあふれる砂利。このMODでは、そんな砂利に実用的な使い道を追加します。
- PREV
- 超大きな船を作る (1)
- NEXT
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目