マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目

   

どうも、閲覧いただきあリがとうございます(^O^)/









みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノ






あと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?





前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、


ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)






なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/





どーん






( ゜人 ゜)ありがたやぁ





自らの爆発で整地作業を手伝ってくださる自己犠牲の精神、、、なんて素晴らしいんでしょうか(* ̄∇ ̄*)





そんな邪神様の慈愛に満ちたお手伝いをしていただきつつスライス作業を進めていると、


出ました((((;゜Д゜)))






撮影直後に素早く封鎖をいたしましたが、どうやら奥に溶岩池が潜んでいるようです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





しかも、アイテムの整理整頓タイムが終わったばかりなので砂利を持っておりませんΣ(´□`;)






なので、先ほどスライス作業を開始した際に露出した、





足元の砂利溜まりから回収してしまう事にいたしました(/^^)/








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


約4スタックの砂利を回収する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、回収した砂利を使って、溶岩池を潰してしまいますね(/^^)/






まだ浅い場所の溶岩池なので、一番深い場所でも3マス程度の小さい溶岩池で、





問題無く埋め立て作業が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆






主に溶岩池が生成されるのはY10マスの高さになりまして、


その深度で生成される溶岩池はかなり深い事が多くなります(; ̄ー ̄A





そんなこんなでスライス作業を進めていきまして、22列目のスライス作業も完了です(  ̄ー ̄)ノ






この壁際はかなり洞窟も多いので、スライス作業にちょっと時間がかかりますね( ̄〜 ̄;)





しかし、スライス作業が終わってしまえば、切り離された地層の解体だけなので、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






22列目の解体も完了でございます♪ヽ(´▽`)/





お次は23列目のスライス作業ですが、いつも通りの幅でスライス作業を開始です( ・∀・)ノシ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


最初の部分だけ解体をしてしまいましたが、





こちらをご覧ください(*^ー^)ノ♪






残る24列目の厚みはたったの3マスとなっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





なので、最後はまとめて解体してしまう事にいたしまして、


23列目を最後の列にしてしまいますね(* ̄ー ̄)






そんなわけで、いつもよりちょっと多め...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
3階の内装作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1階、2階と、順調に内装作業を進んでおりまして、本日は3階の内装作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆遂に色つき粘土の階層でございます( ̄^ ̄)壁の色合いも鮮やかなので、急な来客にも安心な客室を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路や入口が集中している手前半分を通路として下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら通路に沿って、柱を設置するため

no image
第一倉庫の作業場をちょぴり改装しました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は新しいバージョンのご紹介をさせて頂きましたが、早速新アイテムを使ってみる事にしまして、たき火を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ延焼の危険が無いとご説明させていただきましたが、上に乗っかるとダメージを受けますんでご注意いただきたいんですが、アイテムは燃える事がないので、トラップタワーの処理層に使えそうな予感がします(゜ロ゜)ピコーンハーフブロックサイズ

no image
ネザートラップの実験が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、こちらの焼肉工場(゜ロ゜)隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄Aそんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりまし

no image
砂漠の住宅建築 二階まで壁面が完成して、内装の天井デザインを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は玄関のアプローチ部分がほぼ完成となりまして、建造物本体の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一階部分の壁面が出来上がったので、さっそく二階部分の柱を立てております(/^^)/真ん中の部分だけちょっと凹ませようかと思いまして、デザインの確認の為に、正面だけ壁を設置して外観を確認(・д・ = ・д・)なんとなくですが、これで良い感じになりそうだったので、更に壁を

no image
山猫がついに補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ

no image
レッドストーンマンションとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに作成済みのフェンスゲートが無くなってしまいまして、最後の筋トレタイムへと突入いたしました(`ロ´)ノシといっても、白樺原木の在庫が筋トレ8セット分となるため、右腕に秘められし封印を解くまでもございません( ゜д゜)、;’.・とりあえず1セットが完了して、6スタックのフェンスゲートが完成いたしました(  ̄ー ̄)ノふふふ、この程度の筋トレであれば、

no image
究極TT建築 処理層編 その11

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、今日も張り切って丸石を敷き詰めているわけですが、みなさんからとても色々な情報を頂いております(  ̄ー ̄)ノなので、みなさんから『のんびりマイクラPE BBS 』に寄せられている、新バージョン0.11.0に関する情報をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ*今日は文章が多めなので、ねむったr、、、( ̄q ̄)zzzまず、一番問題となっているのが、アプリが起動できない、も

no image
対ブレイズスポナー装備を準備しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた