第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目
みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノ

あと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?
前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、
ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)

なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/
どーん

( ゜人 ゜)ありがたやぁ
自らの爆発で整地作業を手伝ってくださる自己犠牲の精神、、、なんて素晴らしいんでしょうか(* ̄∇ ̄*)
そんな邪神様の慈愛に満ちたお手伝いをしていただきつつスライス作業を進めていると、
出ました((((;゜Д゜)))

撮影直後に素早く封鎖をいたしましたが、どうやら奥に溶岩池が潜んでいるようです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも、アイテムの整理整頓タイムが終わったばかりなので砂利を持っておりませんΣ(´□`;)

なので、先ほどスライス作業を開始した際に露出した、
足元の砂利溜まりから回収してしまう事にいたしました(/^^)/


そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
約4スタックの砂利を回収する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、回収した砂利を使って、溶岩池を潰してしまいますね(/^^)/

まだ浅い場所の溶岩池なので、一番深い場所でも3マス程度の小さい溶岩池で、
問題無く埋め立て作業が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆

主に溶岩池が生成されるのはY10マスの高さになりまして、
その深度で生成される溶岩池はかなり深い事が多くなります(; ̄ー ̄A
そんなこんなでスライス作業を進めていきまして、22列目のスライス作業も完了です(  ̄ー ̄)ノ

この壁際はかなり洞窟も多いので、スライス作業にちょっと時間がかかりますね( ̄〜 ̄;)
しかし、スライス作業が終わってしまえば、切り離された地層の解体だけなので、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

22列目の解体も完了でございます♪ヽ(´▽`)/
お次は23列目のスライス作業ですが、いつも通りの幅でスライス作業を開始です( ・∀・)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
最初の部分だけ解体をしてしまいましたが、
こちらをご覧ください(*^ー^)ノ♪

残る24列目の厚みはたったの3マスとなっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、最後はまとめて解体してしまう事にいたしまして、
23列目を最後の列にしてしまいますね(* ̄ー ̄)

そんなわけで、いつもよりちょっと多め...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
窓ガラスのデザインを色々考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)あとで細かい装飾は考えるとして、まずは大きな部分から進めていきたいので、この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込
-
-
エ○ラのゴマダレ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で
-
-
ヤギ小屋の建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの
-
-
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機
-
-
ワールド配布
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン
-
-
別のお池も作っちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は神聖なるお池を作成させていただきましたが、外壁との架け橋のデザインが決まったんで、早速他の架け橋にも装飾を施しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/一番長い架け橋がこちら(  ̄ー ̄)ノ昨日装飾したものと同じですが、なかなかの重厚感でございます(* ̄ー ̄)そして短い架け橋は基本的なデザインは同じで、この様に装飾しておきました(・д・ = ・д・)今まではハーフブロッ
-
-
資材補給で、石レンガを量産しておきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進
-
-
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
久しぶりの木材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい
-
-
新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、見た目がきれいなのと、爆発物というちょ