第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目
みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノ

あと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?
前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、
ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)

なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/
どーん

( ゜人 ゜)ありがたやぁ
自らの爆発で整地作業を手伝ってくださる自己犠牲の精神、、、なんて素晴らしいんでしょうか(* ̄∇ ̄*)
そんな邪神様の慈愛に満ちたお手伝いをしていただきつつスライス作業を進めていると、
出ました((((;゜Д゜)))

撮影直後に素早く封鎖をいたしましたが、どうやら奥に溶岩池が潜んでいるようです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも、アイテムの整理整頓タイムが終わったばかりなので砂利を持っておりませんΣ(´□`;)

なので、先ほどスライス作業を開始した際に露出した、
足元の砂利溜まりから回収してしまう事にいたしました(/^^)/


そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
約4スタックの砂利を回収する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、回収した砂利を使って、溶岩池を潰してしまいますね(/^^)/

まだ浅い場所の溶岩池なので、一番深い場所でも3マス程度の小さい溶岩池で、
問題無く埋め立て作業が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆

主に溶岩池が生成されるのはY10マスの高さになりまして、
その深度で生成される溶岩池はかなり深い事が多くなります(; ̄ー ̄A
そんなこんなでスライス作業を進めていきまして、22列目のスライス作業も完了です(  ̄ー ̄)ノ

この壁際はかなり洞窟も多いので、スライス作業にちょっと時間がかかりますね( ̄〜 ̄;)
しかし、スライス作業が終わってしまえば、切り離された地層の解体だけなので、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

22列目の解体も完了でございます♪ヽ(´▽`)/
お次は23列目のスライス作業ですが、いつも通りの幅でスライス作業を開始です( ・∀・)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
最初の部分だけ解体をしてしまいましたが、
こちらをご覧ください(*^ー^)ノ♪

残る24列目の厚みはたったの3マスとなっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、最後はまとめて解体してしまう事にいたしまして、
23列目を最後の列にしてしまいますね(* ̄ー ̄)

そんなわけで、いつもよりちょっと多め...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
処理層に間仕切りを設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在第一倉庫の48連かまどが絶賛フル稼働中となっておりまして、丸石の焼き上がりを待つ間に、恒例巡回タイムへと突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日植えたニンジンは収穫までもうちょっと時間がかかりそうですね(* ̄ー ̄)そしてかぼちゃももうちょっとって感じです(´-ω-`)更にはコーラスプラント農場も、奥の方が成長していないので、まだ収獲次期ではございません( ̄〜 ̄
-
-
ウィザーさんとの再戦 前半戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノきれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、トラップランドのある海
-
-
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん
-
-
骨骨石炭骨骨
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もネザー要塞でモンスターをハントしております( ̄^ ̄)そう、モ○ハンでございます(°Д°)、、、それにしても、お目当てのウィザースケルトンの頭がドロップいたしません(; ̄ー ̄A骨3本 石炭2つ骨5本 石炭1つっと、骨ばっかりです(´-ω-`)やっぱりドロップ増加?じゃないとダメなのかなぁ( ̄〜 ̄;)なんて考えていたところ、どーん貴重な横っ飛び画像でございますε=(ノ≧ω≦)ノ吹
-
-
港町建設の始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ある程度資材の補給もできてきまして、今日あたりから作業を始めていこうかといった感じでございます( ̄ー ̄)ちょっとその前に、建築資材の定番とも言ってよいんじゃないでしょうか?オークを少し収集しておきます( ̄^ ̄)という事で、オークの収集を始めたのですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ横向きに原木が伸びている、オークの大木です( ̄ー ̄)この伐採がとてもめんどくさい
-
-
究極TT建築 処理層編 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、処理層建築始動に向けて確認作業を行ったところ、様々な問題が発生いたしました(; ̄ー ̄Aそこで、いくつか修正を行うべく、とっかかりとして溶岩対策を考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆で、試しに作ってみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ水没式の処理層ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩を使わないのでこれなら火事の心配はございません( ̄ー ̄)そして、試しにゾンさんを投入してみたところ( ̄0 ̄)/結
-
-
スライムチャンクを特定していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の床面を綺麗にいたしまして、今日はスライムチャンクの特定作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆PC版なんかではスライムチャンクを特定するSlime Finderなるツールがありまして、試しにまいくらぺさんのワールドシードをSlime Finderに入力して比較してみましたが、明らかに違う場所が表示されておりましたんで、PEでは自分でスライムチャンクを特定するしか
-
-
ついに石ブロックの在庫切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!
-
-
幸運なまいくらぺさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、シルクタッチを使ってブランチマイニングをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきたレッドストーンを10個ずつ、合計20個の鉱石をこの様に並べてみました(* ̄∇ ̄)ノで、何をするのかといいますと、エンチャント効果の幸運?が付与されているピッケルと普通のピッケルでアイテム化して、その違いを確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは幸運?のピッケルでちなみに、
-
-
TT建築番外編 湧き層下層の改造に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハーフブロックを使った屋根の改造作業をいたしましたが、どうやらハーフブロックでは地上判定をゲットする事ができないようで、葉っぱブロックを設置する必要があるそうです(; ̄ー ̄A性能実験を行ったときに良い数値が出ていたので性能がアップしたと思っておりましたが、どうやらたまたま調子が良かっただけみたいなので、湧き層下層の屋根改造に併せて修正した