円形峡谷を掘りぬく

ここは極東サバンナの南東、ものすごい山のあるさらに東。ちょうど蜂をゲットした場所との中間あたりです。

ここの地下に一見すると、特に変わった所もない普通の峡谷があります。

峡谷の縁に沿って地上に穴を空けると、

なんと、この峡谷、ループしていたりします。

厳密には二つの峡谷( と ) が重なって円形になってしまっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
東大陸に映画館を作る (2)
映画館の内部を作っていきます。
スクリーンのある部屋、通っぽく言うと箱を作ります。
背後の入り口が概ね地上と同じ高さで、前方がやや地下となっています。サイズ的にはミニシアター クラスでしょうか。
一応、席が前と交互に並び、傾斜もそれなりにあるので、見や…
-
-
南大陸と北大陸間に渡し舟を作る
バージョン1.13になり階段ブロックやハーフブロックを自然に水中に設置することができるようになりました。
これは船造りが非常に捗りますが、クイーンてんやわんや号はあまりに大きすぎて、急に対応するにはやや困難です。
というわけで、今回から新しい船シリーズを作りた…
-
-
街にコンテナ倉庫を作る
グレートバリアリーフにてサンゴの養殖をしたり出汁を取るために昆布を養殖したりと、バージョン1.13になってアイテムの種類が増えました。
なので、今回は街の倉庫を増設したいと思います。場所は街の北西、ビートなんとかの畑の隣にします。
こんなコンテナ型にしま…
-
-
隠れ家的ホテルを作る (1)
ここは大図書館の裏の東北です。『南大陸でバージョンの壁を造地』で爆発的エネルギー体を借りて、水位を下げた場所です。
以前から大図書館の付近にホテルを作ろうと思っており、この場所に作ることにしました。タイトルにあるように、巨大ホテルではないので、サイズは…
-
-
極東サバンナ開発 (2)
前回、一つの大きな峡谷の天井をぶちぬきました。今回はそこに降りるための方法を作ります。
いろいろ考えたのですが、ハシゴやトロッコは当たり前すぎる、ということで、回路を組みます。
ほぼ溶岩湖と同じ場所から、地上まで壁整地。
で、今回はちょっと独自に回路…
-
-
南大陸に風呂付民家を作る
なんかすごい久しぶりの気がする普通の民家を作りたいと思います。
場所は南大陸の北西部分にある半島部分です。テラフォーミングをしつつ印をつけて
壁を設置。基本素材は石レンガ系です。
屋根はアカシアとなっています。
バージョン1.13でアカシアの原木がより使…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり その他
まだ空いているスペースがあるので埋めていきます。こちらは北西の角
ちっちゃい公園にしてみました。
ベンチを設置できなかったので、噴水っぽいのの縁に腰かけて下さい。こちらは南東の角。池は元々あったものです。
その池を使った公園にしました。この都市はかな…
-
-
マイクラの日常 (22)
かつて、ここまで神々しいスポーンブロックがあっただろうか??
去年の後半はかなり忙しかったのですが、あっ、自分すごく疲れているんだ、と自覚した瞬間でした。
いつからかスポーン部屋出る金リンゴが珍しくなくなってしまいましたが、同じ部屋で2つ出るとなんか嬉…
-
-
東大陸にちょっと大きな民家を作る (後編)
内装を作っていきます。1階は1段掘り下げました。
いつものキッチン。
ダイニング兼作業場的なよくわからない感じの部屋。
最初は海は埋め立てて普通の部屋にしてしまおうと思っていたのですが、面倒 発想の転換により、残しておくことにしました。2階は寝室メインの…
-
-
新しい釣堀を雪の王国に作る
以前、工業地帯に自動釣り装置を作っていたのですが、バージョンアップに伴い使えなくなってしまいました。
そこで、今回は別の自動釣り装置を、ここ雪の王国集落に作ろうと思います。大きさはこんな感じです。
♪ブロックに向かって釣竿を振ってマウスボタンを押しッ…