マインクラフト攻略まとめ

円形峡谷を掘りぬく

   


ここは極東サバンナの南東、ものすごい山のあるさらに東。ちょうど蜂をゲットした場所との中間あたりです。


ここの地下に一見すると、特に変わった所もない普通の峡谷があります。


峡谷の縁に沿って地上に穴を空けると、


なんと、この峡谷、ループしていたりします。


厳密には二つの峡谷( と ) が重なって円形になってしまっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
極東サバンナ都市の南東地区に民家を作る

ラストの区画の東南部分を作ります。ここは残りの民家となります。

今回、(たぶん)初の試みとして、GIFアニメにしてみました。
スクリーンショットを撮っていた時は普通の定点撮影として載せる予定だったのですが、思いの外、枚数が多くなってしまったので。
でも、GIF…

no image
すごく大きな船を作る (3)

船長室にも蓋をして、さらに上部に一部屋設けました。
前回のかなり大きな船は、船長室の内部からこの部屋に入れましたが、今回は独立した一部屋として確保することができました。

航海長はじめ、船の経路とかを相談する部屋です。
テーブルの上に地図を乗せていろいろ相…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (9)

前回、あえて芝を敷かなかった場所があります。

ここは、こんな風に石を露出する感じにしてみました。
実は、湿地帯のように水を張ろうかなぁ、と最初思っていたのですが、なんとなく思っていた通りにならずに、急遽こんな風に変えました。

1か所だけ、低い位置に土地が…

no image
南々工業地区に自動カボチャ回収装置を作る

第四シーズン初の実用装置は、自動カボチャ回収装置です。
実はこの記事は、第三シーズンに入れる予定だったのですが、記事のスケジュールの都合上、今回になってしまいました。ちなみに2014年の7月に完成してました。

場所は焼却炉の隣で、サイズが8×9とかなり小さめで…

no image
ドット絵を描く

急にドット絵が描きたくなりました。立地に悩んだのですが、偶然にもメサバイオームが整地されているので、ここに作ろうと思います。

今回はカーペットで作ります。とりあえず16×16。これだけで白色のカーペットを3スタック弱使いました。

一列完成。

半分完成。まだ…

no image
西々地方に獣医さんの民家を作る

少し前に西々地方に派手な屋根の動物病院を作りました。
今回はその隣に民家を建てようと思います。

角に原木、というスタイルをあえて崩してみました。

屋根はレンガスタイル。

no image
まいまいずの井の底に (3)

前回、井戸の底に家を建てましたが、まだちょっと陸地が残っています。
今回はここにいろいろ設置していきます。

やっぱ井戸は欠かせませんね。あれ??

畑も作ることにしました。

キノコ栽培所を設けたり、ちょっとした橋を設けたりと微調整。

まいまいが井戸の本…

no image
馬車ディーラーを作る (2)

前回、建物を作ったので、今回は売り物である馬車を作ります。
まずは、結構頻繁に作っている荷馬車です。ちなみに最初期に比べるとちょっとずつマイナーチェンジしていたりはします。

そして今回の新作、人が乗るタイプの馬車です。

中も結構ゆとりのある空間になって…

no image
南東地方でトロッコ鉄道を伸ばす

南東地方にあるヨーロッパ風の都市、ミナステルダムにトロッコ鉄道が2路線繋がっています。
今回は、このうちの一つを延長したいと思います。

延長するのは、北側のプラットフォームにある、ニャンゼンガルド駅、スケスケルトン駅と繋がっている方です。
もう片方の路線に…

no image
海賊のアジトを作る (1)

ピラミッド(ハリボテ)区の端のバージョンの壁の近くに、おそらくサバンナ バイオームの亜種であろうこんな島がポツンとあります。
いろいろ妄想を全開させた結果、海賊のアジトを作ることにしました。

中をくりぬくので、今回は忘れずに所定の位置にベーコンを設置。