ロゴやアイコンの場所を知りたい!ガイドラインを調べたい!
はい!こんにちは!
外めっちゃ寒いですね。スリップとか事故に気を付けてくださいね。
今回の記事は、思わぬところで事故?著作権侵害を起こさないように
正しいデジタル社会との付き合い方を学ぶ記事を書きました☆
というのも、ネットで拾える画像っていっぱいあるじゃないですか。
あれ、個人的に(自分しか見ないとか...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
マインクラフト:WorldData(ワールドデータ)の配布ダウンロードサイトまとめ≪随時更新≫
○マインクラフトスキンの変更方法
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11388051475.html○マインクラフトスキンの作成ツール導入方法
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11467373137.html○マインクラフトスキン配布サイトまとめ
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11551800513.htmlーーー○ ーーーー○ ☆ーー▽ーー☆ ○ーーーー ○ーーー
『Minecraft WorldData(マインクラフトワールドデータ)』
自分で作ることが難しい。時間が無い。
他の人の作った世界を堪能したい。
マルチで色んな場所で遊びたい。自分を含め、そういう方が大変多いと思います。
ここでは、国内・海外問わず、
マインクラフトワールドデータをダウンロード出来る
スキン配布サイトをまとめていきます^^※随時更新していきます。
マインクラフトワールドデータ・ダウンロード場所まとめ 国内 ページ名 種類 量 説明 マインクラフト Japan Wiki いろいろ 少 日本人(和製)と外国人データの紹介サイト。
ジャンル別。リンク先よりDL。マインクラフト非公式
ユーザフォーラムいろいろ ふつう ユーザ投稿型掲示板。投稿板からのリンクよりDL。
コメントの感想から内容等を推測。はじめてのマインクラフト オリジナル他 少 オリジナルワールド。イベント等で作られた再配布可能ワールド等配布。記事より内容判断。 ニコニコ動画 いろいろ ふつう 動画投稿作品。情報場所等に書かれたリンク先よりDL。紹介動画より内容を判断。 個人 ページ名 種類 量 説明 鬼が島(OgreIrand):オガ氏 和風・物語 少 専用テクスチャ付属。質の高い純和風建築と鬼要素とアスレのシンフォニーは、和風建築される方必見。参考動画 デジタル工房TDF:いさむ氏 戦艦・ジブリ 少 戦艦・天空の城等のワールド配布。UgoCraftを駆使し、動かせる。 虹色の帆船:れっどふー
氏船 少 利用規約はパック内に同梱。必読。帆船づくりのお手本に☆DLパスワード:Marron。 ヴィジラート要塞:くろたまご氏 要塞 少 水上要塞など主に要塞を中心に製作。TNTキャノンギミックなど多彩。 しゃる配布ワールド:しゃる氏 城下町・単体 少 ACfa AFアンサラーなど再現。リンク先、ニコ動画タグ「sm~」でニコ動検索。動画案内よりDL先へ。 だんぼーるハウス建築記:だんぼーる氏 城下町・城 少 城などファンタジー世界を中心に製作。新作ガレーネ城などもリンク先新記事よりDL可。 海外 ページ名 種類 量 説明 Minecraft World Share いろいろ 多 ワールド投稿型サイト。簡単DL。静止画より内容確認。
作品表示順固定、下部よりページを進め探す必要有。PlanetMinecraft いろいろ 多 分かりやすい。マイクラ総合内プロジェクト特集。
世界中からの作品集合体。静止画動画紹介有。作品右側にの記号があれば作品名リンクよりDL可。
※ 自分の作品の海外共有方法☆→■MinecraftWorldMaps.com いろいろ 多 分かりやすい。静止画、全体地図有。
作品名リンク先よりDL。MinecraftWorldExchange いろいろ 少 やや見にくい。ジャンル別に配布ワールドデータ紹介。 ☆注目トピック☆
≪速報
≫ 世界遺産イタリアチンクエテッレ『マナローラ』
データ配布開始!!
⇒ http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11963563086.htmlはじクラ☆もっち作 天空の城ラピュタ 絶賛配布中
はじクラブログ&マイクラ1周年を記念して、
現在「天空の城ラピュタ」を配布中です。「亡き父親が遺したパズーへの手紙のANGOを解く」
アドベンチャーマップとなります。
>>詳細・配布先はコチラ<<世界中に点在するマインクラフトワールドデータ。
素敵な作品の中を自由に飛び回り遊びまわりたいですよね。日々これらのデータは増え続けています。
可能な限り随時更新していきます☆≪ワールドデータの保存・使用方法≫
1 ワールドデータ配布サイトから
『ワールドデータ(zipファイル)』をダウンロードします。2 .minecraftファイル内の「saves」ファイル内に保存する。
①C:Usersユーザー名AppDataRoaming.minecraftに移動
左下の「スタート」から
『プログラムとファイルの検索』をクリック
↓
[ %appdata% ]と入れて検索
↓
「Roaming」ファイルを選択し、
『.Minecraft』ファイルを開く
※直接『.Minecraft』ファイルが検索される場合もあります②ファイル内の「saves」ファイルにワールドデータ(zipファイル)を解凍したものを保存する。
3 マインクラフトを起動し、ワールドが増えていることを確認する。
↓
終了素敵なワールドデータが見つかり、あなたのマイクラで楽しめますように☆
@もっち
※ テラリア(Terraria)がしたい!気になる!
今なら、Minecraft(マインクラフト)もTerraria(テラリア)も無料でもらえる!?
楽天カード入会ポイント等で実質タダ!☆
↓↓↓↓↓↓↓↓
(ほんとに・・二つとも買えちゃう・・)ー○×▲ーーー 過去の動画作品☆《新着順》 ーーー▲×○ー
※是非、コメント、マイリスで盛り上げてください!^^
○
2013年8月2日 nico動・YouTube 投稿
【天空の城ラピュタ再現中PV】となりのマイクラピュタ途中報告☆YouTubeはコチラ→ http://youtu.be/DBPNF7fEboU
○
2013年2月1日 nico動・YouTube 投稿
【Minecraft】となりのマイクラピュタ☆第1章『天空の城ラピュタ』YouTubeはこちら⇒■
○
2013年4月14日 nico動 投稿
マイクラ建築コミュニティ企画『橋コンテスト』投稿作品「【Minecraft】田舎の橋(熊本県岩本橋より)【橋コン】」
○
マイクラ建築コミュニティ企画『トイレコンテスト』投稿作品
⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm19600350
※注 テーマにより直接的な表現が含まれますので、ご注意ください。当初投稿 2013-07-21 06:25:32
《はじめてのマインクラフト☆》
家・街・城・ラピュタ・巨大建築物・ドット絵・スキン配布・壁紙、画像・動画・初心者向けのテクニックなど沢山ご紹介
-
-
残るGWもあと少し!!でもまだいける!マイクラリゾー島で遊ぼう!!
ご無沙汰しています!!もっちです。^^
GWもあと少しで終わってしまいます。
でも・・まだ行ってないリゾート地ありますよね。きれいな海、緑豊かな山、南国のビーチ。綺麗な西欧の建築。落ち着いた和風の街並み。
これらぜ~~~んぶ!!!を一つにまとめました☆
その名も
『マイクラリゾー島☆』
この島は、先日5月4日に10時間の生配信中に名だたる22名の建築勢クラフターが集まって
作ったものです。【企画概要】http://ch.nicovideo.jp/suekkomura/blomaga/ar1016221
【参加者一覧】http://ch.nicovideo.jp/suekkomura/blomaga/ar1019785☆配布先はこちら。
→ http://com.nicovideo.jp/community/co2617587○Version 1.8~1.8.9
○Texture ハルシオンデイズ 3Dさぁ!!残り少しのGW!!愉しんでいきましょう☆^^
☆~~追記~~☆
イベントの製作途中の動画がアップされましたのでこちらに!!
☆~~~~~~☆
はじクラ☆もっち
ー○×▲ーーー 過去の動画作品☆《新着順》 ーーー▲×○ー
※是非、コメント、マイリスで盛り上げてください!^^
○☆△ーー△○☆ 『 Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた 』 ☆○△ーー△☆○
○2015年7月17日17:00up
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第一部)』・YouTube(高画質版)
・NicoNico
○2015年7月22日7:00
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第二部)』・YouTube(高画質版)
・NicoNico
○2015年8月1日7:00
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第三部)』・YouTube(高画質版)
・NicoNico
当初投稿 2016-05-07 13:27:13
-
-
StreamDeckのスクリーンセーバーを自作しよう!【静止画像も動画も!】Elgato
はい!こんにちは!はじクラ☆もっちです!
いよいよStreamDeckの機能を掘り下げて攻略していくターンに入ってきました。
今回は、ボタンを作成する前に、スクリーンセーバーの作り方をまとめています。
というのも、スクリーンセーバーにはpngやjpgなどの静止画以外にも、
Gif画像での動画も対応しているんですよ。
なので、自分の好きな動画を机の上で常に表示できちゃう!
んですよね。
みなさんも、楽しんで設定してみてくださいね☆
↓↓ 記事をクリック ↓↓
【超かんたん】StreamDeckのスクリーンセーバーを作ろう!自作・カスタマイズpart1【screensaver徹底解説】【ELGATO】:
-
-
Minecraftマインクラフトの購入方法&注意点まとめ。
○キューブワールドCubeWorldの購入方法&注意点まとめ
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11571778385.html○テラリアTerrariaの購入方法&注意点まとめ
→http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11543629497.htmlマインクラフト「Minecraft」は海外のゲームになります。
以下のとおり、現在はさまざまなプラットフォームで遊ぶことが可能になりました^^ーーーー○△ーー☆ ☆ーー△○ーーーー
PC – クラシック版/正規版
XBOX 360
XBOX One
PS3 – Minecraft PS3 Edition
PS4
PS Vita
Android/iOS/WindowsPhone – MinecraftPE(PocketEdition)※クラシック版・デモ版以外は、初期購入さえすれば、無料でアップデートされていきます。
ーーーー○△ーー☆ ☆ーー△○ーーーー
PCで遊ぶためには、海外の公式HPより、
クレジットカードないし、paypalで購入する
必要があります。※注
YAHOOやGoogleで「マインクラフト 購入」等
と検索すると、[~購入代行]等といった
検索結果が多数見られます。
中には詐欺まがいのものも含まれるため、
利用することをお勧めしません
未成年の人は、ご両親や他の大人の方にちゃんと
許可・了承を得て、購入してもらいましょう。○ーーー 《 購入方法 》 ---○
購入し、マインクラフトで遊べるまでの過程は以下のとおりです。
【過程】
1 マインクラフト公式HPへ行く
2 ユーザー登録する
3 マインクラフトを購入する
4 ダウンロード&インストールする
5 マインクラフトを起動するこの流れについて、分かりやすく的確に
Minecraft Japan Wikiに書かれていますので、ご覧ください。『Minecraft Japan Wiki(購入方法)』
⇒ http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1067.htmlでもクレジットカード持ってないし・・と思っている人は、下をおススメします。
有名な大手オンラインショップなので安心して使えますし、
結構安くて、物も多くて便利です。
今はまたキャンペーンしているようです。
そもそもこのポイントだけでマインクラフトとか買えますね^^○ーーー 《 PCの動作環境 》 ---○
また、購入できても、PCのスペックがなくて、
動作できない場合も考えられますので、
マインクラフトを購入するか考える際に
必ず自分のパソコン環境をチェックしておきましょう。同様に、Minecraft Japan Wikiに詳しく書かれていますので
ご参考にしてください。『Minecraft Japan Wiki(動作報告)』
⇒ http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html例えば、グラフィックボード・カード。
グラフィックボード・カードとは、
PCで、3Dゲームや動画編集をする際に、
その画像処理の演算をするハードの部品です。少し、Wikiから引用すると、
<2015年1月現在>
○ GeForce GT730・630・640/Radeon R7 240・250
描画距離16chunkで快適プレイが可能。推奨環境は上回っているものの、どんな設定でもプレイできるわけではない。
3DのPCゲームはMinecraft以外しない、自分ではMODや高解像度テクスチャは使わない、という人向け。
CPUとRAMがしっかりしていれば、大規模MOD複数+64×64テクスチャ程度までなら60fpsを保てる。
AMD A8,A10シリーズ、Intel HD4600~6100はここに相当する。○ GeForce GT740~GTX750Ti・650~660/Radeon R7 250X~R9 270
この辺りから一部補助電源が必要になってくる。(650の一部、650TiとRadeon)
CPUとRAMがしっかりしていれば、大規模MOD大量+256×256テクスチャでも常時60fps以上を保てる。
影MODは設定次第では厳しいが、水面MOD程度なら十分なfpsを保てる。
合わせるCPUはPentium G ~ Core i5程度で良い。迷ったらこのあたりが賢明。○ GeForce GTX760・770/Radeon R9 270X~280X
影MOD(standard)導入下で描画距離16chunk+最大設定での快適プレイ、
またはバニラでも描画距離25chunk前後での快適プレイにはこのあたりが必要になってくる。
描画距離32chunkでは30FPS前後となるだろう。○ GeForce GTX970・980・780・780Ti・TitanBlack・TitanZ/RadeonR9 290・290X・295X2
GPU技術の集大成であるハイエンド中のハイエンド、通称フラグシップモデル。マイクラだけが目的ならば間違いなく過剰クラス。
4K解像度でのプレイ、大規模MOD等、相当なMODを入れてもほぼ60FPSを維持可能。バニラだと500FPSを超えるときも。
このようにオーバースペックなため、以前は影MOD(Ultra)でも使わなければ持て余すだけだったが、Ver1.8で描画距離32chunkが実装されてから状況が変わった。
描画距離32chunkではGTX980やTitan系ですら60FPS以上をキープは難しいと思われる。
無論これらの構成であれば、CPUや電源、冷却、RAM、SSD等も同様クラスにしないと、足を引っ張ってしまうためご注意。
これ以上のパフォーマンスを望むならQuadroやFireProシリーズしかない。太字で書かれているものが、そのグラフィックボードの種類です。
Minecraftの楽しみ方によって、性能の違いを意識した方がよさそうです。ここで、ひとつの目安に私のMinecraftによるPCアップデート遍歴を載せときますね^^
ーーー◎▽□ 環境(2013年10月当初) □▽◎ーーー
Windows7 HomePremium ServicePack1
・CPU IntelCore i7
・メモリ 4GB →16GB(2014/3月)
・64ビット
・電源容量 350W →750W(2013/3月)
☆○ーーー◎▽□ 遍歴 □▽◎ーーー○☆
2012年9月マインクラフトに登録&DL
ーPCにグラフィックカードが入っておらず起動できず。
↓2012年9月、gtx630を購入。(当時、5,000円前後)
-当時、PCでMinecraft以外のゲームをする気もなく、最低限マインクラフトが
動作するグラフィックカードを購入。
ーデフォルトテクスチャーで普通に遊ぶことには十分に可能○↓
2013年9月、影MODを入れると、グラフィックカードの力不足でちゃんと反映せず。
-ニコニコ生放送で配信を試みるが、カクカクになる。↓
2013年10月、グラフィックカード GeForce GTX760 2GB を購入(当時25,000円前後)
-
PCに電力が350Wしかなく、このままだとこのグラフィックカードが起動しない。
↓
2013年10月、電源ユニット シルバーストーンSST-ST75F-P 750Wを購入。(当時、12,500円前後)
-ニコニコ生放送での配信も問題なく起動できるようになる。
-デフォルトでの影MODでもサクサク動くように。
-マルチでも特に問題なく動くように。↓
2014年3月、影Mod入れつつ配信すると、メモリー不足で強制終了することが頻繁に。
↓
2014年3月、メモリー8G(4G*2)DDR3-1066(PC3-8500)240Pinを2つ。計16G分購入。(当時、4,000円×2)
※メモリーカードについてはマザーボードによってPin数が違うようなので注意!
-影Mod入りでの配信でもサクサク動くようになる。
↓
複数のModを利用し始め、テクスチャーの解像度も64以上に。Bukkit鯖などのプラグインも利用しつつ、配信すると、カクカクに。
↓
◎2015年1月、グラフィックカード GTX970,980 あたりを購入したい!
CPUも cpu i7 4790 あたりを購入したい!
なんなら、マザーボードも新しいものに・・・・orzというところが現在です:;
☆○ーーー◎▽□ □▽◎ーーー○☆
上記にも記述したとおり、
グラフィックボードを購入する時の注意点があります。
注意点は3つ+2つの合計5つあります。☆グラフィックボードに関するポイント☆
1 使用電力量
グラフィックボードを運転するのに必要な電力量のことです。
2 PC本体部分の箱の大きさ
グラフィックボードを入れるスペースが確保できるかどうかです。
3 性能
冷却ファンの有無などです。☆購入時に気をつけるポイント☆
※4 ブランド
ブランドによって値段が上下します。
※5 通販の種類
(楽天、amazon・・等)によって値段が違うこと。です。
無事に購入できて、動きますように☆
一緒にMineCraft(マインクラフト)はじめましょう^^@もっち
ー○×▲ーーー 過去の動画作品☆《新着順》 ーーー▲×○ー
※是非、コメント、マイリスで盛り上げてください!^^
○
2013年2月1日 nico動・YouTube 投稿
【Minecraft】となりのマイクラピュタ☆第1章『天空の城ラピュタ』YouTubeはこちら⇒■
※「自演批判について」
このブログの読者の方なら分かると思いますが、
これだけ苦労して作った作品に対して、
何を今更自演する必要があるのか・・orz悲しい限りです。
自演コメは全くしていませんのであしからず^^
素敵なコメントありがとうございます。あまり批判をややこしくしたくないので、
いまのNGワード処理等いたしませんが、あまりにもひどくなる場合、
他の視聴者の方も気持ちが良いものではないので、対応したいと思います。○
2013年1月30日 nico動 投稿
となりのマイクラピュタ第1章予告.mp4○
2013年1月28日 nico動・YouTube 投稿
となりのマイクラピュタ第1章【予告】YouTubeはこちら⇒■
○
マイクラ建築コミュニティ企画『トイレコンテスト』投稿作品
⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm19600350
※注 テーマにより直接的な表現が含まれますので、ご注意ください。当初投稿 2012-10-25 05:03:10
《はじめてのマインクラフト☆》
家・街・城・ラピュタ・巨大建築物・ドット絵・スキン配布・壁紙、画像・動画・初心者向けのテクニックなど沢山ご紹介☆
☆
-
-
【超かんたん】StreamDeck〈Elgato〉の設定方法【永久保存版】【PC周辺機器☆解説】
おはよーございます!
はじクラ☆もっちです!
今日は楽しい周辺機器の記事を書きました☆
というのもElgatoのStreamDeck
というものなんですが、
これがほんとに。。。。ラクチンなんです☆
というのも、あらゆるもののショートカットがボタン一つに登録できる。
ボタン一つ押せばたくさんのアプリを一度に開くことができたり、
ボタン一つ押せば長文の定型文やツイートなどもできちゃう。
とまぁ、よく他のYoutubeでも記事でも紹介はされているのですが、
私は特にその自由なカスタム性に惹かれました。
ボタンの画像やスクリーンセーバーを自由に変えられるのです!
これは。。。楽しすぎる!
ということで、まずはこのStreamDeckの設定方法をわかりやすくまとめました☆
どうぞ!
↓↓クリック↓↓
-
-
【ちょっと一息】近況と進捗。
ご無沙汰しています。^^ 10月があっという間に過ぎてもう11月になりました。
時間が経つのって早いですね・・。
この10月というのは、このマイクラブログを設立した
月でもあって、ちょうど2周年になりました^^はや~い!
ついこの間1周年だったと思ったのですが、もう2周年。
自分のこの一年を振り返ってみると、ほんとに何を残せたのか・・と思っちゃいます。
でも何一つ変わらないのが、「マインクラフトってほんとに面白い!!」
ということ。飽きないなぁ・・・。
終わりがないゲームなので、いつでも、何度でもしたいときに出来るゲームです。
ほんと、このゲームに出会えて良かったと思います。
お陰でPCのことも詳しくなったし、ツイッターやニコニコ動画、動画編集、Youtubeなど、
派生して初めてやってみたことも多々あります。
一人でも多くの人が、この愉しいゲームを手にして、
一緒に遊べたら良いなぁ~と思う日々です。と、冒頭のブツブツはさておき、一つ目。
『ラピュタ再現』の進捗はというと、あと、作りたいのはゴリアテ一艇のみ。
それを作り終えたら動画編集に入りたいと思っています。他の部分は映画に出てくる場所について言えば、ほぼ完成しています☆
なので、配布となると・・・もう少し時間がかかるかも。
まとめてが大変だったら、部分部分で配布・・とか?いろいろ悩んでいます。そして二つ目。
この10月にもう一つ時間を割いたものといえば、
記事にも書いた、マイクラ建築コミュ主催の第3回目イベント。
『交差点コンテスト』の作品づくりです。
150×150マスの空間に、「交差点」を含む風景を作る。というイベント。この10月末が募集締め切りだったので、今からは参加は無理ですが、
その募集に集まった100を越える作品を紹介する配信が11月~12月にかけて行われ、
コンテスト受賞等も発表されると思います。
その様子も許可をいただいて、このブログでもご紹介させて頂きたいと思っています。そして3つ目。
これはまだこれから考えて、11月中には始めたいと思っていることですが、
この『はじめてのマインクラフトブログ』の2周年記念イベントです。いつも来てくださっている方々に感謝の気持ちを込めて、小規模だけど、
読者や参加者にとって愉しい、嬉しいイベントを考えられたらなぁと思っています。これらを進めていっているため、どうしてもブログの更新が疎かになってしまいますが、
申し訳ありません!
でも、マイクラと一緒で、無理のない、マイペース進めていきたいと思います。長文読んでくださってありがとうございます。
最後に、幾つか嬉しいご報告を。
皆様のお陰で、1周年記念イベントで配布している「ラピュタのアドベンチャーワールド」のYoutume動画の再生回数が、
22万再生を超えました☆そして、
配布ワールドのDL数も、9811回になりました☆ほんとに、ありがとうございます><ぺこり。
ほんとに感謝しきれません・・:;
どうかまたいつでも気軽にお越しください^^もっち(はじクラ☆もっち)
-
-
【Minecraft】クラフター達が48時間で童話の舞台を作ってみた【どわクラ】投稿☆
皆さまあけましておめでとうございます☆^^
2016年。最初の投稿になります☆
ですが、私個人ではなく、私が属しているマインクラフト放送局の運営としてです。2015年11月に
「童話のシーンを48時間タイムアタックでマイクラで再現しよう!」というマルチ企画を立てました。その作品の動画が今日投稿されましたので、よかったら見てくださいね☆
初めて見る方でも、マインクラフトでこんなことができるんだ~!っというのを
見て知っていただけたらと思います。愉しくみんなでワイワイ☆
ぜひ、みなさんもマインクラフト始めましょ☆!!
※私は、長靴を履いた猫の作品および、運営として、動画の撮影・編集に携わっています☆
もっち
-
-
けものフレンズOPの完全再現がすっご〜い!【Minecraft】
暑い…溶ける・・
ちっす!!はじクラ☆もっちです!!
ご無沙汰していますね。みなさん夏休みはどうお過ごしでしょうか。
今年の夏はほんっとに熱い!熱いんです。
というのも、とある方の長い間製作されていた再現プロジェクトの一つが完成したんです!!
それが、
です。
けものフレンズといえば、一世風靡したアニメですが、それをマイクラを使って
「ここまでやるか。。」
とうならせるような再現度で製作しています。
長期プロジェクトはほんと、周りの応援してくださったみんなから力をもらってこそできる作品です。
完成の感動もひとしおでしょう。
是非記事見てくださいね☆
-
-
Minecraft イベント情報まとめ☆≪更新≫
ここでは、マインクラフトを中心とするイベント情報をまとめます☆
マインクラフトを利用して沢山活動されている方々がいます。
是非、イベントを覗いてみて、参加して、より楽しみましょう☆<まとめ記事>
ここには、もっちが記事として纏めたものを置いておきます。
動画・画像も多めで紹介しているので、愉しみつつ、建築や造形の参考に☆
※注目※ ・
『盆栽クラフト2016』in城塞コミュニティイベント (2016)
・『まだいける!マイクラリゾー島で遊ぼう!!』イベント (2016)
・『クラフター達が48時間で童話の舞台を作ってみた【どわクラ】』 (2016)
・『#マイクラ60分建築一本勝負!ワンクラ☆』イベント (2015)
・『禿げ頭に街を作って隠しちゃおう!GWイベント☆』 (2015)
・『#城バイオーム企画☆天・魔・妖精・機械・洋・和・水・空の城を作れ!』(2015)
・Twitter「#マイクラ張りぼて路地」随時開催中! (2015)
・マイクラ建築コミュニティ企画『交差点コンテスト』 (2014)
・1チャンク建築博覧会 (2014)
・TenderWorld観光イベント (2014)
・マイクラカレンダー企画 (2014)
・ 冬の味覚大戦 (2014)
・ はじめてのマインクラフトブログ1周年イベント(2013)
・ フードクラフト (2013)
・ フードクラフト2 (2013)
・ 秋の味覚大戦 (2013)
・ 車窓コンテスト (2013)ーーーーそれ以外のものーーーー
・ マイクラ建築コミュニティ企画『橋コンテスト』 (2013)<【マインクラフト】イベント情報リンク>
ここでは、マインクラフトでイベントをしているサイト等をまとめます。マインクラフトの愉しみ方は無限大にあると思います。
素敵なワールド・素敵な仲間。素敵なイベント。
きっと満足できる楽しみ方が見つかります^^もっち(はじクラ☆もっち)
※ テラリア(Terraria)がしたい!気になる!
今なら、Minecraft(マインクラフト)もTerraria(テラリア)も無料でもらえる!?
楽天カード入会ポイント等で実質タダ!☆
↓↓↓↓↓↓↓↓
(ほんとに・・二つとも買えちゃう・・)ー○×▲ーーー 過去の動画作品☆《新着順》 ーーー▲×○ー
※是非、コメント、マイリスで盛り上げてください!^^
○☆△ーー△○☆ 『 Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた 』 ☆○△ーー△☆○
○2015年7月17日17:00up
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第一部)』・YouTube(高画質版)
・NicoNico
○2015年7月22日7:00
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第二部)』・YouTube(高画質版)
・NicoNico
○2015年8月1日7:00
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第三部)』・YouTube(高画質版)
・NicoNico
当初投稿 2014-01-17 05:43:16
《はじめてのマインクラフト☆》
家・街・城・ラピュタ・巨大建築物・ドット絵・スキン配布・壁紙、画像・動画・初心者向けのテクニックなど沢山紹介☆