マインクラフト攻略まとめ

【MOD紹介】ただでさえ可愛い赤ちゃんを、こんなにカワイク!「BabyAnimalsModelSwapper」[Minecraft]

   

BabyAnimals
マイクラの大きな癒やし要素である、動物の赤ちゃん。
そんなマイクラの赤ちゃんMobを、もっとキュートにしてしまうMODがあるのです。
今回紹介...


スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - MOD紹介, ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
[Minecraft] スイッチ版BEは、パッケージ版を準備するまで配信されないと判明

NintendoSwitchユーザーの皆様、悲報です。スイッチ版BE(統合版)は、今年中にリリースされる予定ですが、「ダウンロード版が完成しても、パッケージ版が準備できるまでリリースしない」という新情報が判明しました。

[Minecraft] スイッチ版BEは、パッケージ版を準備するまで配信されないと判明 by ナポアンのマイクラ

no image
ReplayModで、リプレイの中に画像(文字)を貼り付ける方法 – あなたのマイクラ動画をクールに! [Minecraft]

リプレイを保存し、カメラの動きを設定、動画として書き出せる。革命的なカメラMOD「ReplayMod」。今回は解説記事第三弾、「リプレイ内に画像(文字)を貼り付ける」方法を解説します。最近ゲームのトレイラーなどで流行りのスタイルですね。サーバーや配布ワールドの紹介動画…

no image
[Minecraft] チート無しで座標を使えるように、”投票”しませんか?

もうすぐ配信されるマイクラPE ― 改め「Minecrft」(統合版)のバージョン1.2。同じ統合版がNintendoSwitch/XboxOneにも配信され、みんなが「統合版」に集まってプレイしよう! ということになっているのですが… 統合版の仕様には不可解な点が。
旧ゲーム機版で地図に書いてあった座標が消え、「チート」をONにする=実績を無効化しないと座標が表示できないのです。この仕様に対し、「チート無しで座標を取得できるようにすべき」という意見に賛同の声が集まっています。みなさんもフィードバックサイトで賛成票を投票しませんか?

[Minecraft] チート無しで座標を使えるように、”投票”しませんか? by ナポアンのマイクラ

no image
バイオーム投票の「荒野(メサ)」の詳細が発表。ハゲワシやタンブルウィード!

日本時間29日の午前1時から放送される「MINECON Live 2019」にて行われる「バイオーム投票」の、メサ(正式には荒野)バイオームの詳細が発表された。タンブルウィード(枯れた植物が転がるやつ)、新しいサボテン、そしてハゲワシが追加されるようだ。

バイオーム投票の「荒野(メサ)」の詳細が発表。ハゲワシやタンブルウィード! by ナポアンドットコム

no image
【Minecraft】さようなら「PC版」。こんにちは「Java版」。

「Minecraft: Java Edition」のバージョン1.12.2が配信されました。もう「PC版」と呼ぶのはやめましょう。

【Minecraft】さようなら「PC版」。こんにちは「Java版」。 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft] 水のアップデートの新要素「水中遺跡」の動画が初公開

今年中に、JEとBE同時に配信予定の「水のアップデート」。先日カメが公開された際に、謎の構造物が映っていたことはお伝えしましたね。その謎の構造物のはっきりとした姿が明らかになりました。その名も「Underwater Ruins(水中遺跡)」。

[Minecraft] 水のアップデートの新要素「水中遺跡」の動画が初公開 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft] バージョン1.10初のSnapshot「16w14a」がリリース! 早速遊んでみた&新要素を紹介
SnapShot16w14aの紹介

みなさんこんにちは、ナポアンです。突然ですが、本日未明、新しいSnapshotがリリースされました。その名も「16w14a」です。ついにバージョン1.10の開発が始まったということですね。バージョン1.10は”Builders_Update”ということで… おっとこれ以上は言えません。何故なら今回のスナップショットの内容は動画にまとめてしまったからです。

[Minecraft] バージョン1.10初のSnapshot「16w14a」がリリース! 早速遊んでみた&新要素を紹介 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft] New3DS版は近いうちに立体視に対応することが判明
N3DS立体視すぐ

今日のマイクラニュース! 先日配信開始された「Minecraft: New Nintendo 3DS Edition」(New3DS版)は現在立体視に対応していませんが、アップデートで対応することが明らかになりました。

[Minecraft] New3DS版は近いうちに立体視に対応することが判明 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft] 1.9でも人やMobを通り抜けるには。エンティティの当たり判定を設定するコマンドの解説
エンティティの当たり判定を設定するコマンド

バージョン1.9の大きな変更の一つに、「プレイヤーやMobが当たった時、お互いを押すようになった」点があります。このままでは、既存のコマンドを使った仕掛けや、マルチプレイなどで予期せぬ事故が起こる可能性もあります。でも安心して下さい。この当たり判定は、とあるコマンドの機能を使えば無効化できます。今回は、バージョン1.9でエンティティ同士が押すか押さないかを設定する方法を解説します。

[Minecraft] 1.9でも人やMobを通り抜けるには。エンティティの当たり判定を設定するコマンドの解説ナポアンのマイクラで公開された投稿です。

no image
[Minecraft] Windows10版でテクスチャーパックを使うには? PEのテクスチャを導入するツールの紹介
Windows10版でテクスチャーパック

マイクラのWindows10版といえば、内容はほぼPEですがWindows上で非常に軽快に動くということで最近注目を浴びていますね。そういえばPEはBlockLauncherを使えばテクスチャーパックを導入できますが、Windows10版でダウンロードしたテクスチャを使うにはどうすればいいのでしょうか。今回紹介するのは、jocopa3氏制作の「Texture Pack Launcher for Minecraft Win10」です。この記事ではこのツールを使って、既存のPE向けのテクスチャーパックをWindows10版に導入する手順を解説します。

[Minecraft] Windows10版でテクスチャーパックを使うには? PEのテクスチャを導入するツールの紹介 by ナポアンのマイクラ