マインクラフト攻略まとめ

おかげさまで 一周年!

   

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/







一周年記念という事で、
記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







初期のころから読んでいただいている方、
最近一気読みで追いついた方、
途中から読んでいただいている方、
今日初めて読んでいただいた方、

今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、
ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ




、、、




一年前の今日、
当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開設され、ついに一年という月日が経過いたしました(゜ー゜)



毎日更新、定期更新等、確約はしておりませんでしたが、結果的には毎日更新してまいりました(; ̄ー ̄A



今、一年間毎日更新してきた満足感に浸っております(* ̄ー ̄)



ブログを始めたころはバージョン0.9.0のベータテスト版を遊んでおりまして、
バグ報告の際についたコメントなんかの反応が楽しかった事、
遂に無限ワールドが導入されることとなり、このゲームの面白さを多くの方に伝えたいと考えた事、
この二つがブログ開設のきっかけだったと思います( ̄ー ̄)


自分でも楽しみつつ、ブログを見ていただけるみなさんにも楽しんでいただき、
願わくばお役にたつことが出来るように頑張ってまいりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





そんなまいくらぺさんの冒険もこの穴倉からスタートでした(  ̄ー ̄)ノ








当時のベータテストは、有限ワールドから無限ワールドへのバージョンアップという事で、
開発側もかなり大変だったんでしょうが、今回の0.11.0なんかとは比べものにならないくらい致命的なバグが数多く、
とても苦労しながらも遊んでいた記憶がございます(;・∀・)



そして、木造一階建ての立派な平屋拠点が完成







今ではあまり立ち寄る事もなくなってきましたが、
当時はモンスターに囲まれつつ、色々な作業をしていた記憶がございますo(^-^o)(o^-^)o




その頃は、拠点の壁一面にチェストを並べていたのですが、
段々アイテムの保管数が増えていき、建築に至ったのが第一倉庫ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





かまどや作業台なんかも設置され、駅とも地下鉄でつながっている第一倉庫は
今でも頻繁に利用しております(* ̄∇ ̄)ノ







その次に作ったのが、畑だったと思います(  ̄ー ̄)ノ






ジャンプ防止の屋根や湧きつぶしのランタン等、色々手を加えて今の形になっております(; ̄ー ̄A


カボチャ畑はおなじみですね(°Д°)








このカボチャ畑を作るときに始めてしまった整地作業
立派...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
究極TT建築 水路編 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、始まっております水路建築ですが、まいくらぺさん自身も完成した形が未だに見えていないのが現状です(゜ー゜)とにかく、作る事が出来るものを順番に作っていこうかなって感じで作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはくらぺ流しアイテム収集ポイントにはこのような模様入りの石レンガを使ってみました(  ̄ー ̄)ノ作るのに手間はかかりますが、石レンガとコストは同じなの

no image
全自動ドリップストーン工場にアップグレードしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は資材補充やらの作業をさせて頂きましたが、その時に気になった砂漠の砂漠化会場にある、ドリップストーン製造施設のアップグレードをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今まではドリップストーンが成長したところで適当に収集する感じでしたが、この施設を全自動化してしまう事にいたしまして、まずは屋上にある水槽から水を抜いてしまいます(/^^)/今日は天気も良いので

no image
ネコがネザーゲートの移動に成功

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索

no image
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと

no image
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが

no image
ゴーレムトラップの簡単な直し方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空エリアの産業施設の建築もひと段落となりまして、羊毛絨毯を設置している間に、これくらいの鉄をゲット出来ておりました(* ̄∇ ̄)ノ消費した分には追い付きませんが、これだけでも暫くは何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)しかし、ずっと天空エリアで生活しているわけではございませんので、砂漠の砂漠化会場へと帰ってまりました三( ゜∀゜)天空エリアでの作業中も何度

no image
別荘二号館 息抜き2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から息抜きが開始いたしまして、またまた別のメサチャンクに来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は赤い砂を入手したいので、飛び出しているような大きな塊だと砂が無いんでダメなんです(; ̄ー ̄Aなのであまり厚みもない場所をホイホイを切り崩して資材を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/赤い砂とセットになっているのがオレンジ色の粘土なんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ横から見ると、こ

no image
ジャングル鉄道の建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は危うく迷子になりかけまして、いつものルートでのんびり帰宅しております(*^ー^)ノ♪短距離であればエンチャントがあるので、水上歩行で進んだほうが速いです三( ゜∀゜)その後はボートを使って、昔まいくらぺさんが発見したアンドロイド専用のバグ技で、スマホ放置です(°Д°)画面を一旦逆さまにすると、ボタンを押し続けた状態になるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、無事に

no image
サボテンの収集活動をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく

no image
内装が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄