おかげさまで 一周年!
一周年記念という事で、
記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

初期のころから読んでいただいている方、
最近一気読みで追いついた方、
途中から読んでいただいている方、
今日初めて読んでいただいた方、
今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、
ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ
、、、
一年前の今日、
当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開設され、ついに一年という月日が経過いたしました(゜ー゜)
毎日更新、定期更新等、確約はしておりませんでしたが、結果的には毎日更新してまいりました(; ̄ー ̄A
今、一年間毎日更新してきた満足感に浸っております(* ̄ー ̄)
ブログを始めたころはバージョン0.9.0のベータテスト版を遊んでおりまして、
バグ報告の際についたコメントなんかの反応が楽しかった事、
遂に無限ワールドが導入されることとなり、このゲームの面白さを多くの方に伝えたいと考えた事、
この二つがブログ開設のきっかけだったと思います( ̄ー ̄)
自分でも楽しみつつ、ブログを見ていただけるみなさんにも楽しんでいただき、
願わくばお役にたつことが出来るように頑張ってまいりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんなまいくらぺさんの冒険もこの穴倉からスタートでした(  ̄ー ̄)ノ


当時のベータテストは、有限ワールドから無限ワールドへのバージョンアップという事で、
開発側もかなり大変だったんでしょうが、今回の0.11.0なんかとは比べものにならないくらい致命的なバグが数多く、
とても苦労しながらも遊んでいた記憶がございます(;・∀・)
そして、木造一階建ての立派な平屋拠点が完成


今ではあまり立ち寄る事もなくなってきましたが、
当時はモンスターに囲まれつつ、色々な作業をしていた記憶がございますo(^-^o)(o^-^)o
その頃は、拠点の壁一面にチェストを並べていたのですが、
段々アイテムの保管数が増えていき、建築に至ったのが第一倉庫ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

かまどや作業台なんかも設置され、駅とも地下鉄でつながっている第一倉庫は
今でも頻繁に利用しております(* ̄∇ ̄)ノ

その次に作ったのが、畑だったと思います(  ̄ー ̄)ノ

ジャンプ防止の屋根や湧きつぶしのランタン等、色々手を加えて今の形になっております(; ̄ー ̄A
カボチャ畑はおなじみですね(°Д°)

このカボチャ畑を作るときに始めてしまった整地作業
立派...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
危険な湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/地上に強制送還された時に、経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)っと、この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、火の玉を発射し
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
究極TT建築 処理層編 その9
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ
-
-
うまい!もう一杯!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場で整地作業を進めておりまして、地面に散らばっている雑多ブロックの除去の途中で、インベントリが満タンとなっております(; ̄ー ̄Aちなみに残りはこの部分です(  ̄ー ̄)ノ掘り返した部分の穴埋めに砂岩ブロックも必要となるので、アイテム整理もかねて、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)これだけ雑多アイテムが集まったという事は、同じ量の砂岩ブロックが必要と
-
-
お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、シ
-
-
モンスターの湧く高度限界を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノもしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、トラップタ
-
-
環境保全が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は前回の予告通り、砂漠の砂漠化を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)早速、最低限の荷物を持ってトロッコ鉄道で、しゅっぱーつq(^-^q)三本当に0.10.0以降、景色が綺麗になりましたねぇ(*´∀`)空中路線も、なかなか良いものです♪ヽ(´▽`)/景色を楽しんでいると、久しぶりの、砂漠の砂漠化会場へ到着いたしました(  ̄ー ̄)ノで、松明を持ってくるのを忘れてしまい(;・ω・)まず
-
-
配布ワールドのご紹介 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/配布したワールドですでに遊んでいるという方も多いとは思いますが念のため、色々とご紹介させていただきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ本日ご紹介するのはダウンロードファイル『micrarpe.zip』のまいくらぺさんが絶賛プレイ中の岩盤整地ワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらのデータは容量が約300MBほどございまして、場所によってはかなりのラグが予想されますので、描写設定等は
-
-
水中トロッコ鉄道に挑戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむこと
-
-
ピラミッド建築、これですべての内装の仕掛けが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路を建設いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた