マインクラフト攻略まとめ

おかげさまで 一周年!

   

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/







一周年記念という事で、
記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







初期のころから読んでいただいている方、
最近一気読みで追いついた方、
途中から読んでいただいている方、
今日初めて読んでいただいた方、

今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、
ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ




、、、




一年前の今日、
当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開設され、ついに一年という月日が経過いたしました(゜ー゜)



毎日更新、定期更新等、確約はしておりませんでしたが、結果的には毎日更新してまいりました(; ̄ー ̄A



今、一年間毎日更新してきた満足感に浸っております(* ̄ー ̄)



ブログを始めたころはバージョン0.9.0のベータテスト版を遊んでおりまして、
バグ報告の際についたコメントなんかの反応が楽しかった事、
遂に無限ワールドが導入されることとなり、このゲームの面白さを多くの方に伝えたいと考えた事、
この二つがブログ開設のきっかけだったと思います( ̄ー ̄)


自分でも楽しみつつ、ブログを見ていただけるみなさんにも楽しんでいただき、
願わくばお役にたつことが出来るように頑張ってまいりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





そんなまいくらぺさんの冒険もこの穴倉からスタートでした(  ̄ー ̄)ノ








当時のベータテストは、有限ワールドから無限ワールドへのバージョンアップという事で、
開発側もかなり大変だったんでしょうが、今回の0.11.0なんかとは比べものにならないくらい致命的なバグが数多く、
とても苦労しながらも遊んでいた記憶がございます(;・∀・)



そして、木造一階建ての立派な平屋拠点が完成







今ではあまり立ち寄る事もなくなってきましたが、
当時はモンスターに囲まれつつ、色々な作業をしていた記憶がございますo(^-^o)(o^-^)o




その頃は、拠点の壁一面にチェストを並べていたのですが、
段々アイテムの保管数が増えていき、建築に至ったのが第一倉庫ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





かまどや作業台なんかも設置され、駅とも地下鉄でつながっている第一倉庫は
今でも頻繁に利用しております(* ̄∇ ̄)ノ







その次に作ったのが、畑だったと思います(  ̄ー ̄)ノ






ジャンプ防止の屋根や湧きつぶしのランタン等、色々手を加えて今の形になっております(; ̄ー ̄A


カボチャ畑はおなじみですね(°Д°)








このカボチャ畑を作るときに始めてしまった整地作業
立派...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ

no image
二段目の発破解体も張り切っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな

no image
拠点に販売所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人

no image
マーキング完成、そしてランタンの設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/相変わらず様々なバグが発生しているようですが、大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ例えば、高さ2マスのお花を回収しようとするとアイテム化されませんダメです(´-ω-`)しかし、水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァご覧ください(  ̄ー ̄)ノ見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前コメントで教えてもらったんですが、コメントは記事とともに流れていってしまい

no image
第三区画から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で

no image
砂岩の山の解体が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業中に露出した洞窟にちょっぴりビックリしつつ制圧をさせて頂きまして、制圧作業が完了したので、引き続き砂岩の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆安定のスライス作戦で砂岩の山をどんどん解体していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、これで半分位まで砂岩の山を削る事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、残りも半分くらいになっ

no image
湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移送が完了したので、不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、なくさずに回収していきます(/^^)/そして路線の解体が終わりましたら、処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ一基目のゴーレムトラップは白樺のド

no image
便利なエンチャント本の活用方法

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか

no image
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作

no image
新しいアイテム回収層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業が完了いたしまして、お次の作業はスライムチャンクの特定をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ぺったんっと、さっそく作業用エレベーターのあるチャンクでスライムさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこんな感じで、岩盤層なんかをウロウロしながら、スライムチャンクを特定していきまして、発見したスライムチャンクは緑色に