最新VR【Oculus Quest】で遊んでみた

今、なにかと話題のVR(バーチャルリアリティ)。これを使えば空中に絵を書いたりすることができる。しかし、快適にPCゲームをするにはハイエ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
【マインクラフトPE】0.13でも作れる、回路のパーツの作り方まとめ – クロック/AND/パルサーなど [Minecraft]
マイクラPEのアップデート「0.13」がリリースされ、ついにレッドストーン回路が実装された… のですが、追加アイテム一覧の中に「レッドストーンリピーター」や「ピストン」など、重要そうなブロックが見当たりませんね。 バージョン0.13では、簡単な回路しか作れないんじゃ…
-
-
[Minecraft] 最初に入れよう。Java版1.12/1.12.2対応のおすすめMODまとめ

お待たせしました。Java版バージョン1.12(.2)のForge/LiteLoaderに対応したMODのまとめ記事です。定番の軽量化MOD「Optifine」や、普段は見れない情報が見える便利なMOD、ミニマップMOD、細かい部分を改善してくれるMOD… それぞれのMODの導入方法も一緒にまとめています。
[Minecraft] 最初に入れよう。Java版1.12/1.12.2対応のおすすめMODまとめ by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] NintendoSwitchEditionが最大30秒の動画撮影に対応

任天堂スイッチ版マイクラを遊んでいる方に朗報です! 先日配信されたアップデート(パッチ12)で、ついにSplatoon2とかに先行実装されている「動画撮影」に対応したんです。
[Minecraft] NintendoSwitchEditionが最大30秒の動画撮影に対応 by ナポアンのマイクラ
-
-
東へ大冒険 – 村を2つも発見、ウサギちゃんの行方は….
シープタウンに続々建築していく中で、一つ欲しい素材が出てきました。それは、メサで採れる「堅焼き粘土」です。あれを揃えれば、色彩豊かな建築ができるようになります。ということで今回はメサを探すためにまたまた冒険に出かけます。前回は南西へ行って村を発見しました…
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
-
-
日本で買える! 新しいマイクラのLEGOが3つ発売

マインクラフトとレゴブロックは何年も前から相性バツグンのパートナーだったが、今回のニュースはいつもと一味違う。なんと日本向け限定で新商品のアナウンスがあったのだ。
-
-
[Minecraft]「SEUS」をIntel HD Graphicsで動かす方法。憧れのシェーダーパックをノートPCで! [影MOD]
影MODを動かすのに必要な「シェーダーパック」の中で、一番人気なのは「Sonic Ether’s Unbelievable Shaders」、通称SEUS。太陽光の表現などがとても綺麗です。でも、ノートPCのIntel HD Graphicsが古かった場合、そのままでは動きません… そこで、今回はオンボード(グラボ…
-
-
【MOD紹介】何でも仲間にできる、不思議な赤い本「Hostile Gnosis Primer」 [Minecraft 1.8]
この赤い本を手にすれば、みんな味方…..?今回紹介するのは、zothfさん制作の「Hostile Gnosis Primer」です。(Minecraft 1.8対応のMODです)
-
-
[Minecraft] プレイヤーやMobにダメージ等の効果を与える雪球の作り方 [コマンド基礎講座]

PvPでよく使われる”雪球”ってダメージが付いてませんよね。今回はそんな雪球に、コマンドでダメージ等の効果を付与する能力を与える方法を解説します。要するにダメージ付き雪球の作り方です。
なお、「基礎講座」と書いてますが要するに内容薄いってことです。一記事にいろいろ詰め込むよりはテクニックごとに小さな記事を書いていこう、という方針に転換したんで記事は短いですがご了承下さい![Minecraft] プレイヤーやMobにダメージ等の効果を与える雪球の作り方 [コマンド基礎講座] by ナポアンのマイクラ
-
-
【マイクラ日記 69】西方地域開拓作戦其の一! 遠方ノ村ヘ道ヲ伸バセ
シープタウンから西へ大冒険した時に見つけた小さな村。村と拠点とでは連絡道がなく、危険な山道を越えなければなりません。そこで、安全な道を整備して、休むための中継地を作ります。?今回はそのための第一歩、仮拠点作成と湧き潰しの回です。
- PREV
- 行商人のラマ牧場を作る (3)
- NEXT
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目