マインクラフト攻略まとめ

[ReplayMod] 低スペでも影付きヌルヌル動画! 影MODを使いながらリプレイ動画を書き出す方法【Minecraft】

   

ReplayMod影MOD動画書き出し

過去のプレイを動画にできる画期的なMOD「ReplayMod」。最新バージョンの「1.0.7」では、ついに影MOD(シェーダパック)を適用した状態で動画を書き出せるようになりました! 今回は、ReplayModの最新バージョンを...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - MOD紹介, ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
[Minecraft] 1.9でも人やMobを通り抜けるには。エンティティの当たり判定を設定するコマンドの解説
エンティティの当たり判定を設定するコマンド

バージョン1.9の大きな変更の一つに、「プレイヤーやMobが当たった時、お互いを押すようになった」点があります。このままでは、既存のコマンドを使った仕掛けや、マルチプレイなどで予期せぬ事故が起こる可能性もあります。でも安心して下さい。この当たり判定は、とあるコマンドの機能を使えば無効化できます。今回は、バージョン1.9でエンティティ同士が押すか押さないかを設定する方法を解説します。

[Minecraft] 1.9でも人やMobを通り抜けるには。エンティティの当たり判定を設定するコマンドの解説ナポアンのマイクラで公開された投稿です。

no image
[Minecraft(統合版)] アップデート「1.2.5」の内容とバグ修正まとめ
Bedrockアップデート125

スマホ・タブレット・Windows10アプリ・XboxOneの「Minecraft(BE,BedrockEdition,統合版)」のアップデート「1.2.5」の更新内容をまとめました。マーケットプレイスの評価機能やインベントリの操作の改善、大量のバグ修正が含まれています。

[Minecraft(統合版)] アップデート「1.2.5」の内容とバグ修正まとめ by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft]本/看板にコマンドを仕掛けたり、書式を設定するjsonの書き方 [コマンド解説]

配布ワールドやマルチプレイでよく使われる、「クリックすると何かが起こる本/看板」の作り方を解説します。今回解説するgiveコマンドなどのjsonの書き方をマスターすれば、デスノートをマイクラで再現したり、クリックで使える行き先看板を作ったりできるので、マルチプレイ…

no image
【Minecraft】1.8/1.7対応! ForgeとLiteLoaderを共存させる方法 – これからの前提MOD!

WorldEditなどの前提になっている「LiteLoader」は、Forgeと共存させれば無敵。簡単で、素早く導入/共存させる新しい方法を解説します。なんとLiteLoaderをForgeのmodsフォルダに入れて導入するのです。今使っているMODと一緒に、VoxelMapなどのLL用MODが使えるようになりま…

no image
【Minecraft】「鏡ブロック」だと!? 鉄道MODの域を越えてるぜ、RealTrainModの最新版は!【MOD紹介】

当ブログでこれまで2回紹介しているウルトラスーパー鉄道MOD、「RealTrainMod」。リアルトレインMODといえばリアルな鉄道、線路、製鉄のシステムが目玉ですね。そして最新バージョンでは、新ブロック「鏡」が追加されました。鉄道MODに鏡…?ngt5479さんの努力の結晶である、…

no image
[Minecraft]「SEUS」をIntel HD Graphicsで動かす方法。憧れのシェーダーパックをノートPCで! [影MOD]

影MODを動かすのに必要な「シェーダーパック」の中で、一番人気なのは「Sonic Ether’s Unbelievable Shaders」、通称SEUS。太陽光の表現などがとても綺麗です。でも、ノートPCのIntel HD Graphicsが古かった場合、そのままでは動きません… そこで、今回はオンボード(グラボ…

no image
ナ ポ ア ン サ ー バ ー っ て 知 っ て る ?

ブログの訪問者数1000万人突破記念として、少し早めのクリスマスプレゼントをご用意しました。「ナポアンサーバー」です。

ナ ポ ア ン サ ー バ ー っ て 知 っ て る ? by ナポアンのマイクラ

no image
【マインクラフトPE】コマンドを使うなら知っておくべき用語集。データ値、相対座標、セレクターなど… [Minecraft]
PEコマンド用語集

マイクラPEのアップデート「0.16.0」で、ついに「コマンド」が使えるようになりました。既に色々なコマンドの使い方を調べている方も大勢いらっしゃると思いますが、この記事ではマイクラPEで初めてコマンドを使う方のために、知っておきたい言葉を「用語集」としてまとめました。例えば「エンティティID」や「データ値」「相対座標」など、これからコマンドを学んでいく上で覚えておきたい重要な言葉たちです。

【マインクラフトPE】コマンドを使うなら知っておくべき用語集。データ値、相対座標、セレクターなど… [Minecraft] by ナポアンのマイクラ

no image
スイッチ版マイクラでネット上のアドオンを使う方法【Minecraft】

統合版マインクラフトにはアドオン(リソースパック+ビヘイビアーパック)という機能があり、ワールドをカスタマイズできます。インターネット上には色々なアドオンが公開されていますが、スイッチでMicroSDカードにアドオンを入れても認識してくれません。そこで、Realmを経由してアドオンを使う方法を紹介します。

スイッチ版マイクラでネット上のアドオンを使う方法【Minecraft】 by ナポアンドットコム

no image
[Minecraft(BE)] 最新アップデート「1.4/1.5/1.6」内容まとめ – 水や海の新要素が大漁!

“Update Aquatic” ― マイクラの海が色鮮やかになる時がついに来ました。イルカ、ウミガメ、難破船、氷山、トライデント、コンブ… とにかく新要素が”大漁”な、スマホ・タブレット・NintendoSwitch・Windows10アプリ・XboxOneの「Minecraft(BE,統合版)」のアップデート「1.4」「1.5」「1.6」の更新内容をまとめました。 開発者さんのツイート、公式Wikiの情報を基に画像付きで詳しくまとめています。

[Minecraft(BE)] 最新アップデート「1.4/1.5/1.6」内容まとめ – 水や海の新要素が大漁! by ナポアンのマイクラ