[Minecraft 1.9] 「LootTable(ドロップ表)」の使い方/JSONの書き方を徹底解説。各種設定項目を網羅!

バージョン1.9では、配布ワールド制作などに便利な「Loot table」という新システムが追加されました。「ルートテーブル」と呼ばれるファイルをワールドに同梱して、ダンジョンの宝箱の中身やMobのドロップアイテムを自分好みに置き換えられるんです。
さらにこの記事ではLoot table(ドロップ表)のJSONの書き方...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
[Minecraft] Java版1.13のコマンド・配布ワールド制作に関する変更点まとめ
Java版のアップデート「1.13」では、コマンドやカスタムマップ関連の追加・変更が多数予定されています。ということで、「あなたのマップを確実に壊すもの一覧」をまとめました。新要素「データパック」やターゲットセレクターの引数、既存のコマンドの構文変更など、知っておかないとあなたのワールドがぶっ壊れるレベルの変更がされるのです。早速見ていきましょう。
-
-
【マインクラフトPE】色々なMobを召喚するsummonコマンドの使い方。エンティティIDの逆引き一覧付き
マイクラPEのアップデート「0.16.0」で、ついにいくつかのコマンドが使えるようになりました。その中で特に使う頻度が高いであろうコマンド… そう、「summonコマンド」を使えば、いつでもどこでも好きなエンティティ(モブを含む)を召喚できます。この記事では、そんなsummonコマンドをどう打てば何が召喚できるかを一覧にまとめました。備忘録としてお使い下さい。
【マインクラフトPE】色々なMobを召喚するsummonコマンドの使い方。エンティティIDの逆引き一覧付き by ナポアンのマイクラ
-
-
【Minecraft】iOS/Androidの「1.2」は明日リリース。ただしSwitch版は「今年中」に延期
マイクラPE改め、統合版「Minecraft」のアップデート「1.2」のリリース日が発表されました。
【Minecraft】iOS/Androidの「1.2」は明日リリース。ただしSwitch版は「今年中」に延期 by ナポアンのマイクラ
-
-
【マインクラフトPE】0.13にピストンを追加するMODの導入方法と、両開き自動ドアの作り方 [Minecraft]
Minecraft PEのアップデート「0.13」でレッドストーン関連のアイテムが追加されましたが、まだ物足りないですね。例えばガシャっと開く自動ドアや隠し扉を作るには…?そう、「ピストン」と「粘着ピストン」が必要! 今回はPE0.13にピストンを追加するMODと、ピストンを使っ…
-
-
[Minecraft] ゾンビ用Mobエレベーター、最新SSで動かなくなる
Java版のSnapShot「18w11a」で、ゾンビの仕様が変わりました。具体的には「水中で上昇しようとせず、沈んでいく」のです。これが意味することとは。
-
-
【Minecraft】ボタンを押すとランプが光り、他を選ぶと切り替わるスイッチ回路の作り方[コマンド解説 for1.8]
配布ワールドやマルチプレイのサーバーで、「一つだけ選べるボタン」を見かけませんか?RPG風マップで自分の職業を変更したり、PvPのフィールドを切り替えたり…「ボタンを押した所のランプが光って他のランプが消え、何回でも選び直せる」そんなよく見るレッドストーン回路…
-
-
この秋、ニンテンドースイッチ・XboxOneに新ゲーム「Minecraft」が配信されます
この秋Switch版/XboxOne版/PE/Win10版/VRにやってくる「Better Together Update」に関する続報です。
- PREV
- ホッパートロッコのアイテム回収駅
- NEXT
- 砂採取所にテントの民家を建てる