ホッパートロッコのアイテム回収駅
ポコポコ、ポコポコ(・∀・)

TT二号機の床面が排出されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

仕分け機のほうもこのように順調にアイテムが仕分けされております(* ̄ー ̄)
実は、自動仕分け機をさらに縮小しまして、
二列削ってみました(; ̄ー ̄A

合計7種類のアイテムと、その他アイテムといった感じになっておりまして、
装置のほうは快適に動作するようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてTT二号機のほうも床板が無くなり、トラップタワーとしての動作を再開いたしております(* ̄ー ̄)
フェンスゲートが閉じているので蜘蛛が落ちては来ませんが、
湧き条件は以前と変わらないようで、ドババーっと、グループでモンスターが降ってくるんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

そしてホッパートロッコの稼働状況はイマイチですが、
仕分けの状態はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






その他のチェストにはウィッチのドロップアイテムが入っております(* ̄∇ ̄*)
なのでウィッチのドロップアイテムだけ抜き取って、
ドロッパーのスイッチをオンにします( ̄0 ̄)/

不要な装備品アイテムが吐き出され始めました(・∀・)
いずれはゴミ箱を設置する予定ですが、
とりあえず5分後の自動消滅まで放置しておきますね(; ̄ー ̄A

そしてアイテムが消滅するまでの間、
トラップタワーから25マス離れた湧きポイントで待機をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆

そして念のため6分ほど待機して、
アイテムが消滅しているのを確認m(。_。)m

ちゃんとアイテム消滅を確認したところで、処理層の状況を確認いたします( ̄0 ̄)/
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

レールを2分割して2台のトロッコを別々にしてアイテムを回収していたんですが、
奥側にあたる、左半分はアイテムの回収が追いついておりませんでした(´-ω-`)
アイテムが目の前で消滅していくのを確認できました(´・c_・`)
念のためもう一度試してみましたが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

右半分は綺麗さっぱりですが、
左半分は残りまくりでございます(´д`|||)
という事でアイテム回収駅の改善と増設を行いまして、
アイテム回収駅は3駅設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ここでアイテム回収駅の作り方をご紹介させていただきますね(* ̄ー ̄)
以前ご紹介したまいくらぺさんの失敗作なんですが、
調べてみたところ基本的な考え方は間違っていなかったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
しかし、アイテムが一個ずつホッパーを通過するため、
コンパレータ―を接続した場合、信号がオンオフを繰り返す状態になっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
分厚い陸地をどんどん解体です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井部分の解体作業が終わり、ついに肉厚の陸地部分を削る作業へと突入しておりまして、現在作業を進めているのが、こちらになります(  ̄ー ̄)ノ前回一列分の発破作業を行いまして、その後に暗黒石の搬送を行い、ピッケルの修繕をしてきました( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様にかなりたっぷりと陸地が残っているので本日も、発破ぁ(°Д°)どーんさらに発破ぁ(°Д°)どどどどどーんそん
-
-
天空TTにモンスターが湧かない原因
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップが完成いたしまして、本日は順調な稼働を続けているガーディアントラップでアイテムの収集活動を進めております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)いや〜、これで海底神殿素材の在庫は心配なしです♪ヽ(´▽`)/えっ( ・◇・)?天空TTってなんですか( ・−・)?、、、、、、ちょっとだけ現実逃避をしてみたかっただけなんです(´;ω;`)ブワッそんな現実逃避を行いつつお魚の
-
-
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ
-
-
機種変更しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはみなさんにご報告がございます(  ̄ー ̄)ノ以前にもお話しましたが、使っているスマホ(auのエクスペリア ZL2)なんですが、時々電源ボタンが連打状態になる不具合が発生しておりました(´д`|||)その不具合が原因でワールドがクラッシュを起こす事件があり、それ以来こまめにバックアップをしたりして、だましだまし使っている状態でしたが、不具合の発生頻度がどんどん高くなりま
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧
-
-
ウール100%の安眠ベッド
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にお待ちかねの発破作業へと、突入するためにベッドを大量に作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつでも発破出来ちゃいます :(;゙゚’ω゚’):プルプルそんな発破衝動を何とか抑えつつ、『あなたを優しく包み込むウール100%、きっとあなたもネザーで安眠』そんなキャッチコピーのベッドを設置いたしました♪ヽ(´▽`)/そんなベッドを見ているとウトウトと突然の眠気に襲われ、お
-
-
土台部分の監獄が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い
-
-
最後の発破準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、どうもまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂に岩盤整地、最後の一面となりました(゜ー゜)色々感慨深い部分もございますが、TNTの設置準備を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今までに、何度かご説明させていただいているかと思いますが、TNTは着火後に自由落下をする性質がございます(  ̄ー ̄)ノそして、着火した瞬間に若干跳ね上がるのですが、東(朝日が昇る方向)にズレ
-
-
ネザー拠点の危機です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドに建築を予定していた建造物は一通り作りまして、何かモニュメントでも作ろうか、それとも何かほかの事でもしようかと考えつつ、ニワトリさんから新鮮タマゴをゲット(σ≧▽≦)σやっぱり好きなんですね、狭いところ(* ̄ー ̄)ついでに育った作物も収穫(* ̄∇ ̄)ノっと、一番奥の畑だけ水流が発生しませんでした(; ̄Д ̄)?よくよく確認してみると、空バケツを拾っ