ホッパートロッコのアイテム回収駅
ポコポコ、ポコポコ(・∀・)

TT二号機の床面が排出されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

仕分け機のほうもこのように順調にアイテムが仕分けされております(* ̄ー ̄)
実は、自動仕分け機をさらに縮小しまして、
二列削ってみました(; ̄ー ̄A

合計7種類のアイテムと、その他アイテムといった感じになっておりまして、
装置のほうは快適に動作するようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてTT二号機のほうも床板が無くなり、トラップタワーとしての動作を再開いたしております(* ̄ー ̄)
フェンスゲートが閉じているので蜘蛛が落ちては来ませんが、
湧き条件は以前と変わらないようで、ドババーっと、グループでモンスターが降ってくるんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

そしてホッパートロッコの稼働状況はイマイチですが、
仕分けの状態はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






その他のチェストにはウィッチのドロップアイテムが入っております(* ̄∇ ̄*)
なのでウィッチのドロップアイテムだけ抜き取って、
ドロッパーのスイッチをオンにします( ̄0 ̄)/

不要な装備品アイテムが吐き出され始めました(・∀・)
いずれはゴミ箱を設置する予定ですが、
とりあえず5分後の自動消滅まで放置しておきますね(; ̄ー ̄A

そしてアイテムが消滅するまでの間、
トラップタワーから25マス離れた湧きポイントで待機をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆

そして念のため6分ほど待機して、
アイテムが消滅しているのを確認m(。_。)m

ちゃんとアイテム消滅を確認したところで、処理層の状況を確認いたします( ̄0 ̄)/
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

レールを2分割して2台のトロッコを別々にしてアイテムを回収していたんですが、
奥側にあたる、左半分はアイテムの回収が追いついておりませんでした(´-ω-`)
アイテムが目の前で消滅していくのを確認できました(´・c_・`)
念のためもう一度試してみましたが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

右半分は綺麗さっぱりですが、
左半分は残りまくりでございます(´д`|||)
という事でアイテム回収駅の改善と増設を行いまして、
アイテム回収駅は3駅設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ここでアイテム回収駅の作り方をご紹介させていただきますね(* ̄ー ̄)
以前ご紹介したまいくらぺさんの失敗作なんですが、
調べてみたところ基本的な考え方は間違っていなかったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
しかし、アイテムが一個ずつホッパーを通過するため、
コンパレータ―を接続した場合、信号がオンオフを繰り返す状態になっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの
-
-
天空建築を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大晦日となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)今年の一番大きな作業では第二岩盤整地会場が完成しましたが、今年はアップデートで稼働しなくなったトラップタワーとかの改築なんかばかりをしていたような気がいたします(; ̄ー ̄Aそんな作業を進めてきたおかげで色々な資材を沢山ゲットできるようになりまして、やっとこさ建築を楽しんでいる、そんな年の
-
-
ガーディアントラップの処理層が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の外枠部分を組み立てていきましたが、アイテム回収のかなめとなるホッパーの設置を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一つの処理装置に12個のホッパーが必要で、処理装置が6機なので、合計で、、、σ(´・д・`)チクタク チクタクチーン♪v( ̄Д ̄)v、、、沢山ホッパーが必要そうです(;・ω・)あとで拠点から鉄を持ってきますね(; ̄ー ̄Aという事で、またまたホッパーは後回し
-
-
エンドラさんとの再戦、その後
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンドラさんとの再戦を行いまして、暗視ポーションなんかが少なくなってしまったので、またまた補充を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そのための移動はネザー経由で行っているんですが、ついでにちょっとガストさんの排除をしておこうかと思い、不可視のポーションを服用いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψバレないようにブーツ以外の装備は外しておきます(* ̄ー ̄)準備が出来たと
-
-
全体の整備をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している
-
-
第二拠点にポーション醸造施設を造りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二倉庫が完成となりまして、作業がひと段落したところで、農作物の収穫なんかをしておきました(*^ー^)ノ♪特にかぼちゃ不足が目立ってきておりますんで、かぼちゃはこまめに収穫しておく必要がありますね( ̄¬ ̄)そんな収穫祭を完了いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ第二拠点二階の空き部屋に手を加えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ず設置しようと考えているのがポー
-
-
海底神殿の水抜き3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水抜き作業も三日目に突入いたしまして、徐々に作業のリズムが上がってきております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日の作業の後スポンジを乾かして、早速水抜きを進めておりまして、現在はこのくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ3列目ももう少しで、残りの囲いは5個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一番手前の囲いは中途半端なので小さ目になっておりますが、昨日同様で、水源のサイズが5×
-
-
最後の砂集め 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(
-
-
キャットタワーの建築開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ベロがザラザラしているとか、顎下をコチョコチョするとゴロゴロするとか、肉球がプニプニにしているとか、ネコの基本的なスペックは知っております( ̄ー ̄)しかし、ネコを飼うのは今回が初めてになりますんで、そんなネコ達のために、キャットタワーの建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、故郷であるジャングルの素材、熱帯樹の大木を植林いたします(/
-
-
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ