マインクラフト攻略まとめ

【Mnecraft】マイクラで作られた廃墟化したスチームパンク世界!【配布ワールド】

   

こんにちは!

 

新「はじめてのマインクラフト」サイトにて投稿が始まっています!

 

今回は、「【Minecraft】マイクラでスチームパンク世界を廃墟化した世界を見事表現!【配布ワールド】【Java版】」というテーマをとりあげています。

 

2018年1月6日にとある動画がアップされました。

 

総勢35名の...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』

  関連記事

no image
【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!実践(コマンド取得&実行)編(1.7.10〜)

(1.7.10~)

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!作り方編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956171914.html

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!準備(直リンクサーバー集&画像アップ)編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956184338.html

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!実践(コマンド取得&実行)編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956187456.html

◎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎

ここでは、mobヘッダーテクスチャーを作成し、直リンクサーバーにアップし、
画像への直リンクURLを取得
した後。
実際に使用するコマンドの取得、そして実行結果までご案内します。^^

≪好きなデザインのmobヘッドを手に入れるコマンドの取得≫

DragnozさんのCustom Head Block Generator 14w18bを使用する。
mobヘッド呼び出しコマンドの取得



②mobヘッド呼び出しコマンドを取得する。

  上から、直リンクURL、モブヘッドにつける名前、「Give As ITEM(アイテムとして手に入れる)」を記入、選択する。
mobヘッド呼び出しコマンドの取得

  下の部分に、コマンドが表示される(↓下の注意を必ず読むべし)ので、それを全てコピーし、取得完了。
mobヘッド呼び出しコマンドの取得
↑「コマンドブロックにコピーする」でなく「コマンドブロックにコピペする」です><

【 厳重注意 】

このコマンドが表示されたときに、ちゃんと対象の≪Mobヘッドスキンの画像≫が表示されているか再度確認してください!!
mobヘッド呼び出しコマンドの取得

小さいですが、これが表示されていない場合、
【準備編】での直リンクURLが正しく取得されていません。

つまり・・・このまま下のコマンドを利用してしまうと・・高い確率でワールドが壊れます。

必ずチェックしてください。

以上です。
では実際に、実行してみましょう☆

○コマンドブロックは、コマンドにて「/give (自分のID) 137」と打つと手に入ります。

そして、コマンドブロックを右クリックして、コンソールコマンド枠に先ほど取得したコマンドを
ペーストします。

mobヘッダーブロック取得コマンド方法

すると・・・・

・・・・

mobヘッダーブロック取得コマンド方法

ほら!この通り!!

他にも、mobスキン作成の時にもお伝えしましたが、
顔の部分のデザインを工夫してあげると、

mobヘッダーブロック取得コマンド方法

このように、素敵なインテリアや食べものなど、様々な用途に利用できます^^

以上です。

是非、あなたのアイデアをこのmobヘッドという形で実現してください☆
素敵なものが出来ればツイッターの「#Minecraftヘッド部」などで教えてくださいね^^

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!作り方編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956171914.html

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!準備(直リンクサーバー集&画像アップ)編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956184338.html

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!実践(コマンド取得&実行)編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956187456.html

もっち(はじクラ☆もっち)

no image
【MCSkins.TOP】画像からマイクラスキンの作り方!可愛い!面白い!【簡単】【無料】日本語

こんにちはー。もっちです。

今日ご紹介するのは、「画像からマインクラフトのスキンを作る方法」です。

スキンを作るのにも、他の人のシェアしたスキンから作る方法などもありましたが、

この方法なら、誰でも素敵なスキンが作れますよ☆

 

no image
集大成☆『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた☆』詳細まとめ

こんにちは^^

はじめてのマインクラフトブログの管理人をさせていただいている、
はじクラ☆もっちこと もっち といいます。ぺこり。

まず、一言。

本当に、沢山の方々に支えられ応援されやっとの思い出ここまで来た作品を、
さらに沢山の方々が見てくださり、評価してくださっているこの現状。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

そして、今も、
今回の動画よりこのブログに立ち寄ってくださっている方々がいると思うと、
本当に嬉しく思います。ありがとう。。

とりあえず、ここでは、
今回、紆余曲折ありながらも、ほぼ4年目にして動画化にこぎつけられた
作品達を取り上げていこうと思います。
それぞれの動画の詳細等はまた、別の記事として取り上げていきますね。
勿論その記事へのっリンクはこの記事に貼っていきますので、
この記事に来ていただけたら、まとめられている形にします。

ほんと皆様の貴重なお時間を割いて訪問していただきありがとうございます。

ぺこり。

○☆△ーー△○☆ 『 Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた 』 ☆○△ーー△☆○

○2015年7月17日17:00up
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第一部)』

オープニングからトロッコ列車で通るトンネル付近までの再現になります。
ラピュタ城を作り終えてから、最初に作り始めた部分なります。
このときはまだまだマイクラ初心者の私。
この谷、すべて『手置き』です。
トロッコの道も、パズーの家も、炭鉱の街も、親方の家々も。。
そう思って見ていただけたら、また面白いかもしれません^^

・YouTube(高画質版)
 

・NicoNico
 

○2015年7月22日7:00
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第二部)』

この第二部の冒頭出でくる崖の様子や、この落下していく廃坑跡地の景色が
私自身とっても好きで、強く印象に残っているシーンでした。
再現する時に、その色合い、朽ちた様子、密集した建物群。ほんと限られたシーンを
穴が開くほど見て、可能な限り真似していきました。
特に崖の場面では、マイクラの自然体では絶対でない影のつき方をするので、
そこはブロックの色を変えて表現したりと。
あとは海軍基地ですね。ラピュタ再現で一番根気と時間がかかったのがここです。
なんとも巨大。すっきりしたフォルムのくせに迷彩色が映えて素敵なんです。
再現する際は、その迷彩の見え方も可能な限り再現しました。
といってもシーンによって見え方違うんですけどねw

・YouTube(高画質版)
 

・NicoNico
 

○2015年8月1日7:00
『Minecraftで天空の城ラピュタ世界を再現してみた。(第三部)』

この海軍基地のシーン撮影は正直大掛かりなものでした。
ロボット兵が動き出す前と動き出した後、一つの場所で複数の状況があるため
どうしても手間がかかりました。
また、ロボット兵の動きや、フラップターの軽快な飛行など、
なかなか静止したマイクラの世界では表現が難しいことが多く、
なんとか愉しく見せたい、、と頑張りました^^
最後の煙幕のワンシーン。作ったのは投稿前夜。最後までこだわって良かったw

・YouTube(高画質版)
 

・NicoNico
 

そして、広告してくださった方々、本当にありがとうございます。

○☆△ーー△○☆            ☆○△ーー△☆○

またいつでも遊びに来てください。^^
ありがとう☆

もっち@はじクラ☆もっち

PS,私が製作している環境はPC版マインクラフトのクリエイティブモードというものです。
その世界の魅力とは・・・そこは、クラフター仲間のあちさんの動画がオススメです☆

↓↓↓↓↓↓↓

ちなみに動画に出てくる歌、建造物、編集、すべてあちさん一人の作品です。尊敬です。

ーーーーーーーーーーーーーー過去記事ーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお世話になっております。
ほんとこうやって記事を書くのも久し振りになってしまいましたね^^

でも、逃避したわけじゃありません。
むしろ寄り道しつつの4年間、作り続けてきた天空の城ラピュタワールドがほぼ完成し、
その動画撮影および編集にこの1ヶ月間ほど集中していました。

そして、その第1部は、
なんと今日!2015年7月17日(金)17時にニコニコ動画とYoutubeにアップします☆

わいわい^^☆

こちらにもリンク貼りますので、愉しみにまっていてくださいね☆

もっち@はじクラ☆もっち

no image
【Minecraft】第3回『そうだポスター作ろう』企画☆【和風建築】

こんにちは!

はじめてのマインクラフトブログ管理人のもっちです。

 

マインクラフトで和風建築の魅力を一番味わえるイベントが、開催されます!

 

 

 

第3回『そうだポスター作ろう』Minecraft SS Twitter 企画

  /p>

運営責任者ハロウィン
テキ助  @tekisuke2
運営委員
ハロウィン
柊    @hiiragi_uhuhu
すぎた  @minecraft_sugit
ゆーた  @Fuji_Yuta_1051

 

 

第1回、第2回と大盛況で終えての今回が第3回目。

 

 

 

 

ということで、

#そうだポスター作ろう

でツイッター検索してください☆

 

そこには開催前であれば、前回、前々回の作品たちも見ることができます!

 

 

運営の方のつぶやきいわく、初心者の方でも

どしどしチャレンジしてもらいたいということです。

 

チェックしておいて、是非次回、皆さんのお名前がここに載るといいですね☆

 

素敵な和風建築を見て、沢山刺激を受けてくださいね!!^^

 

 

 

PS,私も実は告知当初は参加予定でしたが、

時間が合わず今回は辞退・・:;次回是非参加してみたいものです☆

 

 

 

 

もっち(はじクラ☆もっち)

 

 

no image
【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!作り方編(1.7.10〜)

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!作り方編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956171914.html

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!準備(直リンクサーバー集&画像アップ)編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956184338.html

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!実践(コマンド取得&実行)編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956187456.html

◎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎


クリーパーやゾンビなどを倒した時にたまに手に入るmobヘッド。

それがもし、

友達の顔だったり、ハンバーガーだったり、ケーキだったり,
自分の好きなデザインにすることができたとすれば・・・・。

mobヘッド作り方

絶対愉しいですよね!!^^

それが簡単に出来る方法を今回はまとめました。
是非ご参考に☆

≪情報提供・参考≫
たつさん・すもも仙人さん・#Minecraftヘッド部の皆様

※1.7以降から、コマンドブロックのコマンドで幾つかのMobヘッドが公式に取得可能になりました。^^
mobヘッド作り方

/give @p minecraft:skull 1 3 {SkullOwner:{Name:PlayerName>,Id:UUID>}}

このコマンドを、コマンドブロックにコピペして実行。

PlayerName>とUUID>の組み合わせは、コチラのサイトがまとめてくださっています^^
Argonさん/[1.8]MobHead UUID List
http://pastebin.com/WH5FBaEk

mobヘッド作り方

ここではまず、最初の作業。
『Mobヘッドのテクスチャの作り方』を簡単にまとめます☆

用意するものは、とても単純なもので、
プレイヤースキン
←こういうやつ(例:配布中のムスカ眼鏡なしver)

もしくは、
プレイヤースキンの顔の部分だけを描いたもの

mobヘッド作り方

を用意するだけです☆

(解像度については、バニラ:8x、16x、32x、optifine有:64x以上、が可能)

プレイヤースキンの作り方は、コチラを参照☆
http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11467373137.html

仕組みは、プレイヤースキンの顔の部分だけを利用して、
モブヘッドスキンのテクスチャーとして読み込んでいるから。
そして、顔以外にも本やインテリアをその部分に描けば、
様々なインテリアにもなります☆

mobヘッド作り方

是非、作ってみてください☆
そして、用意できれば、次はコマンドで呼び出すまでの準備編です!

○【minecraft】mobヘッドで遊ぼう!準備(直リンクサーバー集&画像アップ)編
  →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11956184338.html

もっち(はじクラ☆もっち)

no image
Minecraftのスキンを使ってクルクル回るGIFアニメーションを作ろう!

こんにちは^^

 

今回のテーマは

【NOVASKIN】自作スキンがクルクル回るGIFアニメーションを作ろう!【Minecraft】

 

というものです。

 

↑クリックすると記事に飛びます☆

 

 

何だろう。

とっても便利なものだったり、面白いものだったりするのに、

それに気づかない時ってありますよね。

 

こういうのがまさにそれです☆

 

今までマイクラのスキンってマイクラの中だけで動かすもので

動画でアピールするにしても、

ブログでアピールするにしても、

それほど目立つものではなかったですよね。

 

でもこれは、バシバシ!!っと目立ちますw

 

『 あなたのスキン。意外に皆さんに覚えられてませんよ? 』

 

ほらっ!この記事読んだ人はさっそく自分のスキンをGIFアニメーションにして、

みんなにシェアして覚えてもらいましょーー!!!><

 

 

 

 

はじクラ☆もっち

 

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへにほんブログ村 Minecraftランキング
↑お手数ですが、クリックしてもらえると助かります☆

 

no image
著作権フリー・無料のミュージック・BGM素材サイトまとめ



○マインクラフトテクスチャ配布サイトまとめ
 →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11805732204.html

○マインクラフトワールド配布サイトまとめ
 →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11576988851.html

○マインクラフトスキン配布サイトまとめ
 →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11551800513.html

○マインクラフトコマンドまとめ
 →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11779052601.html

ーーー○ ーーーー○ ☆ーー▽ーー☆ ○ーーーー ○ーーー

『著作権ロイヤリティーフリー・無料のミュージック・BGM効果音素材サイトまとめ』

自分で作った動画にBGMをつけたいけれど、
著作権フリーの音楽がどこにあるのか分からない。
探すのがいちいち大変で・・。

自分を含め、そういう方が大変多いと思います。

ここでは、国内・海外問わず、
著作権(ロイヤリティ)無料(フリー)のBGM・効果音素材サイトを
まとめます^^

※随時更新していきます。

※注 ご利用の際は、各サイトの素材利用規約等を必ず熟読して守ってください!


著作権(ロイヤリティ)無料(フリー)のBGM・効果音素材サイトまとめ
有料
ページ名
種類
説明
机上のオーケストラ
クラシック
有料。クラシック音楽を中心にコンピュータとソフトシンセで表現された名曲をフル視聴可。DLは1曲400円~。
無料
ページ名
種類
説明
甘茶の音楽工房
オーケストラ音源
柔らかい楽器音でほのぼの等イメージ別、映画音楽風・ファンタジー等ジャンル別にまとめあり。良質。
H/MIX GALLERY
オーケストラ音源
繊細で丁寧な音で作られたフリー音源が特徴。ゲーム、結婚式用等用途別、イメージ・フィーリング別等ジャンル別まとめ。良質。
SHFフリーミュージック
和風・管弦
和風・オーケストラ系・その他のジャンル別にまとめあり。
魔王魂
歌・効果音
オーケストラ
歌付き・BGM・効果音等を高音質で配布。量・質・種類共にゲーム製作等に使えそうな音源が充実。
Music is VFR
各種音楽・効果音
BGMさながらSE・効果音が豊富で使いやすい。
Desk Top Mafia
ループ・BGM
ゲームの戦闘シーンを中心に利用できそうなアップテンポな激しめのBGMが充実。
蒼月音
BGM
ファンタジー系から日常系まで、マイクラの現代建築動画でも扱えそう。
MusMus
BGM
ボサノバからジャズ・ファミコン音源など幅広い音楽を提供。高音質。
Studio MURASATO
BGM
ふつう
1分~2分前後のBGM中心。ポップス、ピアノ等ジャンル問わず。
煉獄庭園
BGM
ふつう
ジャンル問わず。全体的にアップテンポな曲が多い。個性的なメロディーに出会える。
総合
ページ名
種類
説明
素材の森
WEB素材検索
HP・壁紙・写真・音楽等素材サイトまとめ。

他にも色々あるので、今後徐々に増やしていきますね^^

素敵な音楽が見つかり、素敵な動画ができますように☆

@もっち(はじクラ☆もっち)

はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』-ラピュタ再現美しい画像風景天空の城作る作成はじめてのマインクラフトMinecraftラピュタ再現美しい画像風景天空の城作る作成
↑↑↑↑↑
励みになるのでポチッとお願いします^^

※ テラリア(Terraria)がしたい!気になる!

今なら、Minecraft(マインクラフト)もTerraria(テラリア)も無料でもらえる!?
楽天カード入会ポイント等で実質タダ!☆
↓↓↓↓↓↓↓↓
はじめてのminecraftマインクラフトテラリアTerraria無料購入方法安くPC版PS3版
(ほんとに・・二つとも買えちゃう・・)

ー○×▲ーーー 過去の動画作品☆《新着順》 ーーー▲×○ー

※是非、コメント、マイリスで盛り上げてください!^^


2013年8月2日 nico動・YouTube 投稿
【天空の城ラピュタ再現中PV】となりのマイクラピュタ途中報告☆

YouTubeはコチラ→ http://youtu.be/DBPNF7fEboU


2013年2月1日 nico動・YouTube 投稿
【Minecraft】となりのマイクラピュタ☆第1章『天空の城ラピュタ』

YouTubeはこちら⇒


2013年4月14日 nico動 投稿
マイクラ建築コミュニティ企画『橋コンテスト』投稿作品

「【Minecraft】田舎の橋(熊本県岩本橋より)【橋コン】」


マイクラ建築コミュニティ企画『トイレコンテスト』投稿作品
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19600350
※注 テーマにより直接的な表現が含まれますので、ご注意ください。

$はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』ラピュタ・巨大建築物・ドット絵・スキン配布・壁紙

当初投稿 2014-09-07 04:26:51

はじめてのMinecraftマインクラフトラピュタ再現美しい画像風景天空の城作る作成

《はじめてのマインクラフト☆》
家・街・城・ラピュタ・巨大建築物・ドット絵・スキン配布・壁紙、画像・動画・初心者向けのテクニックなど沢山ご紹介

no image
Minecraftマインクラフトの購入方法&注意点まとめ。更新

○キューブワールドCubeWorldの購入方法&注意点まとめ
 →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11571778385.html

○テラリアTerrariaの購入方法&注意点まとめ
 →http://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11543629497.html

マインクラフト「Minecraft」は海外のゲームになります。
以下のとおり、現在はさまざまなプラットフォームで遊ぶことが可能になりました^^

ーーーー○△ーー☆  ☆ーー△○ーーーー

PC – クラシック版/正規版
XBOX 360
XBOX One
PS3 – Minecraft PS3 Edition
PS4
PS Vita

Android/iOS/WindowsPhone – MinecraftPE(PocketEdition)

※クラシック版・デモ版以外は、初期購入さえすれば、無料でアップデートされていきます。

ーーーー○△ーー☆  ☆ーー△○ーーーー

PCで遊ぶためには、海外の公式HPより、
クレジットカードないし、paypalで購入する
必要があります。

※注

YAHOOやGoogleで「マインクラフト 購入」等
と検索すると、[~購入代行]等といった
検索結果が多数見られます。
中には詐欺まがいのものも含まれるため、
利用することをお勧めしません
未成年の人は、ご両親や他の大人の方にちゃんと
許可・了承を得て、購入してもらいましょう。

○ーーー 《 購入方法 》 ---○

購入し、マインクラフトで遊べるまでの過程は以下のとおりです。

【過程】
1 マインクラフト公式HPへ行く
2 ユーザー登録する
3 マインクラフトを購入する
4 ダウンロード&インストールする
5 マインクラフトを起動する

この流れについて、分かりやすく的確に
Minecraft Japan Wikiに書かれていますので、ご覧ください。

『Minecraft Japan Wiki(購入方法)』
⇒ http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1067.html

でもクレジットカード持ってないし・・と思っている人は、下をおススメします。
有名な大手オンラインショップなので安心して使えますし、
結構安くて、物も多くて便利です。
今はまたキャンペーンしているようです。
そもそもこのポイントだけでマインクラフトとか買えますね^^

○ーーー  《 PCの動作環境 》  ---○

また、購入できても、PCのスペックがなくて、
動作できない場合も考えられますので、
マインクラフトを購入するか考える際に
必ず自分のパソコン環境をチェックしておきましょう。

同様に、Minecraft Japan Wikiに詳しく書かれていますので
ご参考にしてください。

『Minecraft Japan Wiki(動作報告)』
⇒ http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html

例えば、グラフィックボード・カード。

グラフィックボード・カードとは、
PCで、3Dゲームや動画編集をする際に、
その画像処理の演算をするハードの部品です。

少し、Wikiから引用すると、

<2015年1月現在>

○ GeForce GT730・630・640/Radeon R7 240・250
描画距離16chunkで快適プレイが可能。推奨環境は上回っているものの、どんな設定でもプレイできるわけではない。
3DのPCゲームはMinecraft以外しない、自分ではMODや高解像度テクスチャは使わない、という人向け。
CPUとRAMがしっかりしていれば、大規模MOD複数+64×64テクスチャ程度までなら60fpsを保てる。
AMD A8,A10シリーズ、Intel HD4600~6100はここに相当する。

○ GeForce GT740~GTX750Ti・650~660/Radeon R7 250X~R9 270
この辺りから一部補助電源が必要になってくる。(650の一部、650TiとRadeon)
CPUとRAMがしっかりしていれば、大規模MOD大量+256×256テクスチャでも常時60fps以上を保てる。
影MODは設定次第では厳しいが、水面MOD程度なら十分なfpsを保てる。
合わせるCPUはPentium G ~ Core i5程度で良い。迷ったらこのあたりが賢明。

○ GeForce GTX760・770/Radeon R9 270X~280X
影MOD(standard)導入下で描画距離16chunk+最大設定での快適プレイ、
またはバニラでも描画距離25chunk前後での快適プレイにはこのあたりが必要になってくる。
描画距離32chunkでは30FPS前後となるだろう。

○ GeForce GTX970・980・780・780Ti・TitanBlack・TitanZ/RadeonR9 290・290X・295X2
GPU技術の集大成であるハイエンド中のハイエンド、通称フラグシップモデル。マイクラだけが目的ならば間違いなく過剰クラス。
4K解像度でのプレイ、大規模MOD等、相当なMODを入れてもほぼ60FPSを維持可能。バニラだと500FPSを超えるときも。
このようにオーバースペックなため、以前は影MOD(Ultra)でも使わなければ持て余すだけだったが、Ver1.8で描画距離32chunkが実装されてから状況が変わった。
描画距離32chunkではGTX980やTitan系ですら60FPS以上をキープは難しいと思われる。
無論これらの構成であれば、CPUや電源、冷却、RAM、SSD等も同様クラスにしないと、足を引っ張ってしまうためご注意。
これ以上のパフォーマンスを望むならQuadroやFireProシリーズしかない。

○各ハイエンド・グラフィックカードのベンチマークテスト表

グラフィックカードベンチマークテスト表

最新を見たい方はコチラ→http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html

太字で書かれているものが、そのグラフィックボードの種類です。
Minecraftの楽しみ方によって、性能の違いを意識した方がよさそうです。

ここで、ひとつの目安に私のMinecraftによるPCアップデート遍歴を載せときますね^^

ーーー◎▽□ 環境(2013年10月当初) □▽◎ーーー
Windows7 HomePremium ServicePack1
・CPU IntelCore i7
・メモリ 4GB → アップ16GB(2014/3月)
・64ビット
・電源容量 350W → アップ750W(2013/3月)

☆○ーーー◎▽□ 遍歴 □▽◎ーーー○☆

ひらめき電球2012年9月マインクラフトに登録&DL
 ーガーンPCにグラフィックカードが入っておらず起動できず。

ひらめき電球2012年9月、gtx630を購入。(当時、5,000円前後)
  -当時、PCでMinecraft以外のゲームをする気もなく、最低限マインクラフトが
   動作するグラフィックカードを購入。
  ーデフォルトテクスチャーで普通に遊ぶことには十分に可能○

ガーン2013年9月、影MODを入れると、グラフィックカードの力不足でちゃんと反映せず。
-ニコニコ生放送で配信を試みるが、カクカクになる。

ひらめき電球2013年10月、グラフィックカード GeForce GTX760 2GB を購入(当時25,000円前後)

 -ガーンPCに電力が350Wしかなく、このままだとこのグラフィックカードが起動しない。

ひらめき電球2013年10月、電源ユニット シルバーストーンSST-ST75F-P 750Wを購入。(当時、12,500円前後)

 -ニコニコ生放送での配信も問題なく起動できるようになる。
 -デフォルトでの影MODでもサクサク動くように。
 -マルチでも特に問題なく動くように。

ガーン2014年3月、影Mod入れつつ配信すると、メモリー不足で強制終了することが頻繁に。

ひらめき電球2014年3月、メモリー8G(4G*2)DDR3-1066(PC3-8500)240Pinを2つ。計16G分購入。(当時、4,000円×2)
※メモリーカードについてはマザーボードによってPin数が違うようなので注意!

 -影Mod入りでの配信でもサクサク動くようになる。

ガーン複数のModを利用し始め、テクスチャーの解像度も64以上に。Bukkit鯖などのプラグインも利用しつつ、配信すると、カクカクに。

NEWひらめき電球2015年3月、グラフィックカード GTX970を購入。当時46,000円前後。

※ただし760と比べて、グラフィックボード自体が大きくなる!ケースに入らない・・:;
 その後なんとか、ケースの中でぶつかってしまう部分を外し場所がえするなどして、無事設置。

-最大限far、Seus雲影有でも落ちることなく、スムーズに動けるように。
-マイクラ以外に他のFPSゲームも並行してデスクトップに表示できるようになる。
-配信中の重さを感じることがなくなる。

ガーン影MOD、Seus v10.1を利用すると、水面がやたらチラチラとチラつくバグが。

Seus v10.1 チラつきバグ解決策
 ⇒たこまる(@takomaruun_mc)さんより解決策が書いてあるHPを紹介されて、そのとおり作業して、解決☆
http://urx.nu/iUjX
Seus v10.1 チラつきバグ解決策

でも、完全にヌルヌルになるといったら、そうでもない。
もっと快適に・・・・

980 あたりを購入したい!
CPUも cpu i7 4790     あたりを購入したい!
なんなら、マザーボードも新しいものに・・・・orz

というところが現在です:;

欲とは怖いものだ・・・・。

☆○ーーー◎▽□  グラボ注意点  □▽◎ーーー○☆

上記にも記述したとおり、
グラフィックボードを購入する時の注意点があります。
注意点は3つ+2つの合計5つあります。

☆グラフィックボードに関するポイント☆

1 使用電力量
グラフィックボードを運転するのに必要な電力量のことです。
2 PC本体部分の箱の大きさ
グラフィックボードを入れるスペースが確保できるかどうかです。
3 性能
冷却ファンの有無などです。

☆購入時に気をつけるポイント☆

※4 ブランド
ブランドによって値段が上下します。
※5 通販の種類
(楽天、amazon・・等)によって値段が違うこと。

です。

無事に購入できて、動きますように☆
一緒にMineCraft(マインクラフト)はじめましょう^^

@もっち

はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』-ラピュタ再現美しい画像風景天空の城作る作成はじめてのマインクラフトMinecraftラピュタ再現美しい画像風景天空の城作る作成
↑↑↑↑↑
励みになるのでポチッとお願いします^^

ー○×▲ーーー 過去の動画作品☆《新着順》 ーーー▲×○ー

※是非、コメント、マイリスで盛り上げてください!^^


2013年2月1日 nico動・YouTube 投稿
【Minecraft】となりのマイクラピュタ☆第1章『天空の城ラピュタ』

YouTubeはこちら⇒

※「自演批判について」 
このブログの読者の方なら分かると思いますが、
これだけ苦労して作った作品に対して、
何を今更自演する必要があるのか・・orz悲しい限りです。
自演コメは全くしていませんのであしからず^^
素敵なコメントありがとうございます。

あまり批判をややこしくしたくないので、
いまのNGワード処理等いたしませんが、あまりにもひどくなる場合、
他の視聴者の方も気持ちが良いものではないので、対応したいと思います。


2013年1月30日 nico動 投稿
となりのマイクラピュタ第1章予告.mp4


2013年1月28日 nico動・YouTube 投稿
となりのマイクラピュタ第1章【予告】

YouTubeはこちら⇒


マイクラ建築コミュニティ企画『トイレコンテスト』投稿作品
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19600350
※注 テーマにより直接的な表現が含まれますので、ご注意ください。

$はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』

当初投稿 2012-10-25 05:03:10

はじめてのMinecraftマインクラフトラピュタ再現美しい画像風景天空の城作る作成

《はじめてのマインクラフト☆》
家・街・城・ラピュタ・巨大建築物・ドット絵・スキン配布・壁紙、画像・動画・初心者向けのテクニックなど沢山ご紹介☆

no image
HPとして昇華!ブログリニューアルのお知らせ。

≫≫ 2017年9月をもちまして、当ブログについて移転のお知らせがあります。≪≪

 

↓↓↓↓↓↓

 

現在、PE,PS,Switch版も含んだ役に立つ情報を集めたHPとして昇華中!絶賛リニューアル中です☆

  ここ旧ブログの記事内容も徐々に継承していきますので、

一緒に成長を見守っていただけると嬉しいです。 

 

↑↑↑↑↑ 

 

よろしくおねがいいたします☆ 

 

 

 

はじクラ☆もっち

no image
【クレジットカード編】マインクラフトの購入方法まとめ【2017年版】

こんにちは!

 

新「はじめてのマインクラフト」サイトにて投稿が始まっています!

 

第5弾は「【クレジットカード編】マインクラフトの購入方法まとめ【2017年版】」というテーマです!

 

もう基本中の基本。マインクラフト【Java版】を購入する方法のオーソドックスな方法ですよね。

クレジットカードでの購入方法です。

これから購入される方はご参考にしてください!

 

もう買われている方も、ちょっと遊びにどうぞ☆

 

 

 

↑クリックしたらサイトに飛びます!!

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

はじクラ☆もっち