マインクラフト攻略まとめ

メニー・サンダー・マウンテンで頭を刈る

   

雷雨なったら仕事を放り出して、『南大陸の雷山』で整備した、メニー・サンダー・マウンテンにきています。
ちなみに、大半が帯電クリーパーに合わずに空振りに終わるのですが、その場合はこの周辺の湧き潰しをして帰っており、徐々にモンスター発生率は自体は高くなっていると思います。


でもってとある日、山の中腹で、帯電クリーパーを発見。...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
極東サバンナ都市の西側に商店などを作る

中央から西側を今回開発したいと思います。基本的に田の字のように都市区画で中央から十字方向に商業地区を配置するという方針です。

後に少し変更しますが、商店の基本デザインです。他にも違う色を使おうと思ったのですが、なかなか合うのが無くてこの2色を使いまわしま…

no image
北大陸の植林所の近くに家を作る

北大陸の植林所には、一応地下室がありベッドが置いてあるのですが、いかんせんジメジメして、いかにもゲジゲジが出てきそうです。
今回はいつも新鮮な木材を提供している植林所の木こりに感謝を示し、家を作りたいと思います(という設定)。

少し丘を整地して基礎を作成…

no image
矢屋を作る

今回は先日作った要塞区のモーテルの先に矢屋を作りたいと思います。

基礎はこんな感じですが、全体に建物が乗るわけではなく

建物自体はわりと小さ目ないつも通りな感じ。

屋根はダークオークにしています。

内装を作っていきます。

こんな感じになりました。
正…

no image
ガストのお涙トラップを作る (2)

前回、ウィザーローズお花畑で感動させてガストを泣かせる作戦は無事に成功しました。
しかし、実はあのスクリーンショットはしばし待機後に湧くのを待ってスクリーンショットを撮ったもので、効率はよくありません。

ならば数で勝負ということで、下の層にも同じものを作…

no image
大ピラミッドの内部を作る (6)

前回までに最上階まで作りましたので、今回は内部を作る (1) でくり抜いた床下部分に地階を設けます。

と言っても大部分は部屋というより装飾を兼ねたスペース的な感じです。

上り下りは4つの柱の隅っこにあります。

エンダーマン像の足場の下のみこのよう…

no image
湖を作る

今同時進行で近代ヨーロピアンな都市を作っているのですが、そこのテーマは運河。しかし運河に欠かせないものがあります。そう、水です。
今回は、その運河の水源を作りたいと思います。

場所はちょっと説明しずらいのですが、都市の北西。タワーブリッジ方面のちょっとし…

no image
エメラルド山岳区に馬小屋を作る

エメラルド山岳区の拠点付近ですが、今回はここに馬小屋を作ろうと思います。
ちなみにちょっと見えずらいですけど、中央にかまど(リード入り)と隣に柵が1本立っており最低限の馬止めがあります。

サイズはこんな感じです。ついでに近くの雪かきもやっておきました。
バ…

no image
大邸宅の屋根裏部屋を作る

この大きな大邸宅。主人と夫人が掃除したり料理を作ったりするわけはもちろんありません。以前、執事とハウスキーパーの部屋を作りましたが、他にも使用人がいます。
というわけで、今回は使用人の部屋などを作っていきたいと思います。

タイトルで書いてある通り、使用人…

no image
ピラミッド区の洞窟を民家に改造する

以前、ピラミッド風民家を増やした際に、森の中をショートカットしていたのですが、ご覧のちょっとした洞窟を発見しました。
そういえば、洞窟をそのまま使った建築って今までたぶんやってなかったので、今回はこの洞窟を改造して民家にしたいと思います。

とはいっても、…

no image
コーラスプラント場を作る (前編)

街の拠点の庭先で暫定的にコーラスプラントを育てていますが、異質感は否めません。
そこで別の場所にちゃんとしたコーラスプラントの植林所?を作ろうと思います。

場所はかなり悩みました。で、スケルトンの矢が立ったのは南東地方のジャングルの隅っこです。だいぶ前に…