地下鉱山都市に坑道を掘る (前編)

地下鉱山都市の鉱山部を作りたいと思います。
私がブランチマイニングで作る主道はいつも、幅2・高さ3なのですが、今回は奮発して少し広げたいと思います。

とりあえず、下準備として幅1・高さ2を5ブロック×64タイマツ分まで掘り進めました。

これを広げるわけですが、手作業ではとても大変。ということで今回は業者に頼むことにしました。

こっちです。お願いします。こっちです。
マーキング...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目
少し前にこのシリーズで2つの建物の敷地を用いたホテルを作りました。
今回も同じように、ホテルと対称となる東側に2つの敷地を用いた建物を作ります。はい。こんな感じになりました。
石や粘土系のいろいろな素材を使ってみました。裏側。
内装を作っていきましょ…
-
-
南大陸に水車小屋を作る (2)
内装を作っていきます。
1階は水車の動力で臼が動く、みたいな設定。
2階はわりと一般的な住居にしてみました。
ついでに水道も作ります。
前回もチラッと書きましたが、あの山の滝から水を持ってきたいと思います。まずは、水車の上の部分を作成。
水車って大…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (2)
1階、と言っていいのかわかりませんが、1層目を作っていきます。
床となる部分の素材をすべて砂岩に差し替えました。
これがかなりしんどい作業でした。なぜ丸石を敷き詰めていたのか、自分を呪いたいほどです。柱と壁を作成。
柱は階によって太さを変えます…
-
-
東大陸にヨットハウスを作る (3)
最後に外装とその周辺を調整していきます。
やや多めに照明を配置してみました。
なんか南国だと、やたらタイマツの照明が多く配置しているというイメージがあります。裏側のテラスにはビーチ チェアを配置。
パラソルの付いたカクテルでも飲みながらくつろぐことが出…
-
-
おしゃれな二階建て民家を作る (前編)
ここは要塞区の東側にある、よく分からない屋の近くです。
今回はここに二階建てのおしゃれな民家を作りたいと思います。サイズはこんなところ。あまりシラカバをこんな風に使った事は無かった気がします。
壁は使うとおしゃレベルが上がる白いテラコッタ。
ハットは…
-
-
南々地方にカメハウスを建てる (後編)
他の部屋も作っていきます。2階というか屋根裏への階段部屋。
物置になっています。屋根裏部屋は寝室兼書斎になっております。
飾られているのは、○○○○ボールかな?あと、前回の1階の左奥の扉ですが、本来はここはユニットバスらしいのですが、スペースが足りない…
-
-
南東地方に魔女の交易所を作る (1)
南東地方には小さな魔女の家があったり、魔法の森には魔女の塔が建っていたりと、多くの魔女がいます。
今回は、そんな魔女の交易所を作りたいと思います。場所はタソガレアスの森の南西部分。
まず既定のサイズの円の目印を付けて、その部分を整地します。その円の外…
-
-
屋形船を作る
今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…
-
-
高級マンションを作る (1)
先週までNPC村を模した村を造っていましたが、家が小さく、家具の配置等に苦労しました。
ということで、今回はその反動で大きな家、高級マンションを作りたいと思います。場所はNPC村のモスクへの道の途中にある小島です。
ここを整理して、正方形の敷地を確保。1層…
-
-
西大陸に木造民家を作る (前編)
西大陸の木造建築の多くある場所に、民家を追加したいと思います。
場所はカーソルの上あたり。木を切り倒して若干の整地。少しばかり高床的な住居にします。
1層目の壁張り。
そのまま2層目も同じように。
屋根と、1層目と2層目の縁を作成。
テラスを入り口側に…