マインクラフト攻略まとめ

これまでの開拓まとめ (1901〜2000)

   

つ、ついに2,000エントリーになりました。

果たして、ここまで続くと思っていた人はいるでしょうか?いやいない。
私自身、まったく思っていませんでした。というか、2,000という数字がいまいちピンと来ませんね。
今まで自分がどれだけの建造物を建てたかさっぱり分かりませんが、まだまだ建築欲もネタもあるので、今後もまったり続けていこうと思います。


さて、この100エントリーで個人的に印象深いのは、南々地方の開発ですね。
ここはかなり長い間放置で、実は今回鳥観地図を作るに当たって前回作ったのを探したら、800エントリーのまとめ記事でした。
地域の性質上、大規模開発は思い浮かびませんが、ちょこちょこいろいろ開発を続けていきたいと思っています。

それと、南々工業地帯のすべての区画を埋め終わったのが思い出深いですね。先日の紹介記...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
イーストエンドに客船を停泊させる (後編)

中央の6区画は床を甲板を少し上げて採光をしています。
入口も中央部分に設けています。

2等船室は1区画をまるまる使い、これだけのスペースがあります。
天井の採光と、一応小さな窓があります。

こんな感じの二人部屋になりました。
これと左右対称の部屋がもう一つあ…

no image
北大陸郵便局を作る (1)

いままで集落などの小物で郵便ポストを作ったことはありましたが、肝心の郵便局がありませんでした。
そこで今回は郵便局を作りたいと思います。場所は悩んだ末、北大陸の懐かしきバラ園の正面。

悩んだ理由にサイズがあり、本来はこの場所も不適格だったのですが、前のス…

no image
東大陸に民家を作る

東大陸に民家を追加しますよ。
あれ、なんかいつも見ていた風景と違うような気がするなぁ・・・

大きさはこんな感じ

周辺の建築と同じく、砂岩と赤レンガの組み合わせで作ります。

広い窓から港が見える感じ。結構ポイント高し

こんな感じで、大きな部屋の一部を分…

no image
これまでの開拓まとめ (1401〜1500)

1,500エントリーになりました。

個人的には前半の過去最大の規模で、それまでにあまり無かった建築の近代ヨーロピアン都市作りが印象深いですね。
また、100回全体に渡って、大規模石山、メサバイオームの整地、ネザー砦の改築など、比較的に大きなプロジェクトに手を付けま…

no image
ネザー橋を伸ばす (後編)

今回、全体的にスクリーンショット撮影の時系列がずれてますが、ご容赦下さい。

前回、橋を作りましたが、ちょっと綺麗過ぎますね。
ということで、今回は全体的に汚れ調整を加えていきます。

こんな感じにひび割れを入れてみました。
最初はちょっとだけの予定だったの…

no image
ガストのお涙トラップを作る (2)

前回、ウィザーローズお花畑で感動させてガストを泣かせる作戦は無事に成功しました。
しかし、実はあのスクリーンショットはしばし待機後に湧くのを待ってスクリーンショットを撮ったもので、効率はよくありません。

ならば数で勝負ということで、下の層にも同じものを作…

no image
東の彼方の海の底を整造地 (1)

街の東側、狭い東大陸の先は、広大な海が広がっています。
この海の一角には宝島がありますが、今回はその宝島とは別の領域を開発したいと思います。

とりあえず、この二つの小島の場所に決めました。

印となるためのブロックを設置。

目標の形状はありますが、とりあ…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)

地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。

やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (6)

中くらいの家です。

個人的には前回作った大きな家より広い印象を受けますね。
こちらもキッチン付きです。

小さな家だけど観音扉の家。

観音さんの家も内装はちょっと豪華だけど普通。

広場の隣に教会です。

こちらの内装はそのまま教会としてみました。
バナ…

no image
南々工業地帯の水路に橋を架ける (後編)

前回、橋自体を架けましたが、少しばかり不安定なので、

足を付けました。

4箇所足を設けたわけですが、各左側の上部から中に入ることができます。

入り口側はほとんど何もないのですが、右側にはこのようなちょっとしたスペースがあり、

個々が跳ね橋の制御室にな…