マインクラフト攻略まとめ

トラップタワーの改装 2017 秋

   


ご覧のようにうちのトラップタワーはバージョン1.9による無慈悲な湧き条件変更の為まったく動かなくなっていました。
今回はそのトラップタワーを改修したいと思います。


なお、動かなくなったトラップは外装以外はすでに取り除いており、減る気配のまったくない恐ろしい数のかまどが地下深く封印されていたりします。


今回作る方式は、水流でモンスターを流し落とす形式にします。
そして、重要なコンセプトとして、壊した時の廃材の処理に困らないことです。


今回のトラップの仕組みは YouTube のMob Farm Minecraft 1.11/1.12 Super eficiente e facil de construir Tutorialを参考にさせて頂きました。
フランス語ですが、私は...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸に美術館を作る (3)

美術館の内部を紹介していきます。
この美術館はバナー専門美術館とします。今まで作ってきたバナーをここに張っていきます。

建物の両ウィングが出入口になっています。街立美術館なので、入場料は無料です。
バナーはこの美術館のロゴです。モデルとした美術館がダリのコ…

no image
とても大きな船を作る (2)

船の内装を作っていきます。今回は後方の下部と中央部分になります。

船尾の船底3区画は船乗りの寝室となります。
交代制で別チームの人を起こさないように、大きく二部屋に区切ることにしました。

船底から2階部分へのホール部分。
船が大きくなってくると、このような…

no image
トーチカをリノベしたハウスをメイクする

以前、南大陸にトーチカを作りました。
今回は、そのトーチカをリノベーションして人が住んでいるという体の家を北大陸に作りたいと思います。

サイズはこんな感じ。

壁は丸石ベースで、トーチカは斜め方向にも窓があったのですが、そこは塞いだという設定。

とりあえ…

no image
運河、湖予定地にいろいろ設置する

大規模プロジェクトの運河で、一通り水路は出来たので水を入れようかとも思ったのですが、その前に水中で作業しづらそうなことを先に済ましておこう、という発想になりました。

というわけで沈没船 (沈没していない) を作成。
バージョン1.13で追加されたものをまるまるコ…

no image
ジ・エンドに旧データを移植する

先日の第二回街民投票にて「ジ・エンドの既存の建築物を外部ツールで別の場所に移すことについて」で「容認する」の表を 96%頂きました。
それに伴い、下記の外部ツールで移植を行った世界線のデータを本データとして採用させて頂くことにします。
データの移行手順は下記の…

no image
ネザーに新拠点を作る (前編)

新要素が追加されたネザーに新拠点を設けたいと思います。
遺跡に間借りするというのも一つの手ですが、遠すぎるので今回はちょうど玄武岩の三角州に入った場所にします。

玄武岩的要素を出すために、六角形にしてみました。

素材も玄武岩にしたいのですが、手持ちのが…

no image
ネザーに新拠点を作る (前編)

新要素が追加されたネザーに新拠点を設けたいと思います。
遺跡に間借りするというのも一つの手ですが、遠すぎるので今回はちょうど玄武岩の三角州に入った場所にします。

玄武岩的要素を出すために、六角形にしてみました。

素材も玄武岩にしたいのですが、手持ちのが…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (31)

前回の末端ポイントまでパワードレールを敷きつつ戻ってきました。

そして、今回からの持ち物。もう ひもじい思いはさせません。敷くレールは半LCだけもって、それを2セット行うことにしました。肉やチャッカマンの他、いろいろ持つことが出来るのでパワードレールも一緒…

no image
南々工業地帯再開 第?章・第一シーズン開始

南々工業地帯という比較的初期から開発を始め、だいぶ前に開発を終えた地区があります。
この南々工業地帯は3つの島、長男島、次男等、三男島からなる地域で、開発を終えたのは次男島に過ぎません。
しばしの休眠を経た今日、南々工業地帯開発を再開したいと思います。

開…

no image
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)

集落を最終調整していきます。

まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。

ちょっと大きめの井戸を設置。

ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、

最後に、お店や宿屋の…