マインクラフト攻略まとめ

運河、ついに注水する (後編)

   


後編も引き続き同じような注水です。
運河は、運河=運河湖=運河湖=運河 みたいな感じに繋がっているのですが、運河を注水している時は単調すぎるから運河湖の方をやりたい。
運河湖を注水している時は形状がめんどすぎるから運河の方をやりたい、というわがまま街長状態なので、後編は先に運河を注水しま


した。
こうやってみると、苦労して骨組を設置して良かっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
クリスマスツリーを飾る 2017

メリークリスマス。ということで、今回は北大陸にあるモミの木を飾り付けようと思います。

まずはリボン。去年は白いリボンと赤いリボンを同じ方向に巻いていたのですが、今回は変えてみました。

宝石類の飾りつけ。今回はグロウストーンが無いので、臨時予算を組んで他…

no image
南々工業地帯に染色工場を作る

今回は南々工業地帯開発に工場を作ろうと思います。場所は前回作った変電所の隣。

堅焼き粘土をベースに

中央部分のみ高くしておきます。

内装を作っていきます。

中央に染色の機械っぽいのがある感じです。
工場と書きましたけど、実質的に染料の保管倉庫です。

no image
森の館を探しに出かける (前編)

バージョン1.11で新たな構造物の森の館が生成されるようになりました。
今回はそれを探しに出かけたいと思います。ほとんど探索でネタバレはありませんが、一応新要素を知りたくないという方向けに、折り込み記事にしています。

no image
東大陸に馬小屋を作る

東大陸の映画館の隣に屋台が集まる広場があります。
屋台設営中に馬が車に繋がったままというのも不自然なので、今回は近くに馬小屋を作りたいと思います。

場所は映画館の裏側。ここに来る前はもうちょい大き目のをイメージしていたのですが、敷地の関係でこんなところ

no image
超大きな船を作る (1)

今回から超大きな船を作っていきたいと思います。場所はNPC村区とオダワース藩の間です。
右奥に見える謎の海中オブジェクトはガーディアン トラップです。バージョン上げても稼働してくれてよかったです。

水面下の部分を作成。
これを作っている段階ではもうバージョン1…

no image
南大陸にスタジアムを作る (2)

四角の塔の中身を作っていきます。

塔の1階ですが、売店&インフォメーションを設置しました。
対角にも、同じものを用意しており、チーム毎に入場口が異なっています。

もう二つの塔の1階は、各選手控室のようになっています。
ちょっと分かり辛いですが、階段を潜ると…

no image
極東サバンナ都市の東側に商店などを作る

中央から東方向を開発してきましょう。

この方向はお店は2軒と少なめで、その他の施設が3件あります。

お店その1はベーカリーです。ちょっとファーストフード店みたいな感じになりました。

お店その2はお肉屋さんです。

2軒の施設は割りと特徴的な外観だったりしま…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 4軒目

4軒目を作ります。場所は最初に作った建物の3つ隣。

今回は普段とは違うタイプで、住居は作りません。
1階はうちのブログ上級者ならパッと見で分かってしまうエンダーチェスト部屋と、あとは回路と上階への階段。

回路はピストンによる隠しドアとなっています。どこにス…

no image
ピグリン交易所を作る (4)

交易所に微調整を施していきます。
ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。

ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。
ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミング…

no image
南々工業地帯に自動染料作成機を作る

マインクラフトの新バージョンで色関係が充実しました。色を付けるには染料が必要となります。今回は南々工業地帯にその染料を得る設備を作りたいと思います。

場所は、変電所の真横にしますが、どうしても16×16のグリッドに納めることが出来なかったので、道路を跨いで…