マインクラフト攻略まとめ

第二回街民投票を実施!

   


少し遅くなってしまいましたが、ブログ エントリー数 2,000回を記念して、今回も街民投票 (アンケート) 企画を行いたいと思います。特に景品はありませんが、今後も街の発展の為、清き一票をどうかお願い致します。



前回単純なアンケートでしたが、今回は一か所だけ多数決にて決めたいことがあります。

現在ジ・エンドの開発は停止しています。バージョンアップに伴い、とあるエンドラさんの儀式を行うと、今までジ・エンドで作った建造物が失われる為です。

これを今回、例外的に外部ツールを用いて別の場所に移築することを容認するか否かを、今回の投票によって決めさせていただきたいと思います。
容認を過半数頂ければ、既存の建造物を儀式の影響のない場所に移築したいと思います。

なお、マイクラバージョン 1.13 では外部ツールの MCEDIT が使えないのですが、こんなこともあろうかと、1.12 の時にジ・エンドの部分だけセーブデータを容認用と否認用の2つに分けて、容認用は移築を終えています。



前回の街民投票では意図を明かしていなかった、「もし住んでみたいなら」の都市の選択肢ですが、もう分かっちゃっていると思うので先に書くと、このアンケートの件数分だけ民家のある都市を作ります。

前回と似たスタイルの都市に加えて、まったく新たな種類の都市も加えました。こんな都市に住みたいなぁって感じで選んでもらえると嬉しいです。

なお、作るのはスローペースです。前回の街民投票の分もまだ完結していません。予めご了承下さい。



最近記事内に少しだけ、作り方の解説を入れてみたりしているのです...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
南々工業地区 第四シーズン

100回毎に開発・休みを繰り返している南々工業地帯の第四シーズンを始めたいと思います。例によって、不定期にてアップしていく予定です。

この工業地帯も大きくなり、いくつか気になっていたことがあります。
今回はそれらを修正していきたいと思います。

まず、工業地…

no image
南大陸に歪んだカフェを作る (後編)

前回、カフェの店内を作りましたが、実はこの店は2階建てです。ほぼ屋根裏部屋ですが。
実はイートインのスペースの上は吹き抜けになっていたりします。

ここは店員兼オーナー夫婦の部屋にしました。

階段は家の中には無くて外側の裏にあります。

エントランスを飾り…

no image
屋形船を作る

今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。

船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…

no image
街にスープ屋を作る

スープと言えば副食なイメージがありますけど、具沢山で主食になるものも結構あったりします。
そんなわけで、今回は街にスープ屋を作りたいと思います。
場所は、海の上の鉄道の駅の横。

サイズは超コンパクトにこんな感じです。

壁もコンクリ粉

屋根は赤レンガでお…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 4軒目

4軒目を作ります。場所は最初に作った建物の3つ隣。

今回は普段とは違うタイプで、住居は作りません。
1階はうちのブログ上級者ならパッと見で分かってしまうエンダーチェスト部屋と、あとは回路と上階への階段。

回路はピストンによる隠しドアとなっています。どこにス…

no image
南々地方に共同講を掘る

少し前に南大陸からトロッコ鉄道を、南々工業地帯から電線を南々孤島ポータル駅の地下に繋げました。
今回はそれらとは別に新たに南方向へ延長させることにします。

ちょっとスクリーンショットでは分かり辛いですけど、直径13の円の位置を決めて

ひたすら掘りました。…

no image
砂漠の村を造る (3)

続きを作っていきます。左側のアホ毛の生えている家は武器防具屋、右側は石工場です。

アホ毛に見えた正体は溶鉱炉でした。
いろいろな武具を扱っています。

石工場(こうば)は石をいろいろ加工したりする作業所みたいなところです。

左から羊飼いの家、井戸とその…

no image
とてつもなく大きな船を作る (3)

ダイニングから船の中央部への通路。小さなスペースにもこのようなミニ収納部屋を設けています。

中央部はいつものように貨物室にします。
実は長さは前回の船より4ブロックほど短くなっています。

船底から少し底上げした部分に床を設けました。

床下、前回の船では…

no image
ネザーに初心者向け縦迷路を作る

※暗いので、全体的に明度を上げています。

だいぶ前に、土製の巨大迷路を作りましたし、小さなものは他にもいくつか作っています。ただ、それらはすべて平面です。
ふと思いつきました、垂直方向の迷路も面白いのではないかと。

で白羽の矢が立ったのは、ネザーにあるの…

no image
海底都市の地下2階・3階を作る (2)

商業階の続きです。16のユニットがありますが、うち4部屋が三叉路になっています。
サイズは7×7で、ここには店を作ることができました。家に帰る為には必ず店の中を通過しないといけない、ってのも変な気持ちですが。

お花屋さん。閉鎖感のあるこの都市では、結構需要が高…