第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目
前回はダイヤピッケル4本分の解体をいたしまして、17列目の解体途中で作業中断となりましたε=( ̄。 ̄ )
そして、5層目の状態はと言いますと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

残りは1/4くらいといった感じでしょうか
前回頑張ったんで、かなり作業が進んだんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、回収した資材を倉庫へと搬入いたしまして、
資材運搬が完了しましたら、ブレイズトラップで修繕をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

既にダメージのポーションを1LC分は消費しております(; ̄ー ̄A
ちゃちゃっと修繕が完了しましたら、すぐさま第二岩盤整地会場へと戻りまして、
中途半端だった17列目の解体作業を再開したんですが、
ついにビーコンパワーが途切れてしまいましたΣ(´□`;)

一番端っこの部分でギリギリ届かない感じになっておりますσ(´・д・`)
しかしながら、5層目もまだまだ残っておりますんで、先にビーコンの移設をしてしまう事にいたしますね( ̄^ ̄)
ちなみに、現在のビーコンの設置個所はこちらです(  ̄ー ̄)ノ


ちょっと手前側で、左寄りな感じに設置されているのが分かりますm(。_。)m
実際に設置していると場所が分かりにくいんですが、
もうちょっとバランスが良くなるように意識しながら移設していきまた\(゜ロ\)(/ロ゜)/

次の層でもそのまま使っていく予定なので、手が届ないように浮かせつつの移設です(* ̄ー ̄)
そして、目測での移設作業ではございましたが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

中々バランスよく移設出来たんじゃないでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
これで5層目は最後までビーコンパワーを活用できるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/
そしたら、新しいビコーンパワーの具合を確認しながら17列目の解体を再開いたしました(#゚Д゚)ノシ

ビーコン二台分が重なってパワーアップとかはしないんですが、
バランスよく移設されたビーコンで気分的にサクサク掘れている感じがしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
17列目の解体が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、18列目のスライス作業を開始すると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

まいくらぺさんの念力で水流を止めております( ゜д゜)、;'.・
こんな感じで洞窟が露出してきたわけですが、
さらに洞窟

今度は溶岩付きの洞窟

撮影した以外にも洞窟が沢山露出いたしまして、思いのほかスライス作業に時間がかかりました(´д`|||)
そんな18列目のスライス作業も完了して、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

18列目の解体も完了ですε=( ̄。 ̄ )
そして、19列目のスライス作業に突入すると、
今度は壁際に未制圧の洞窟が露出いたしました(゜ロ゜)

中から溺ゾンさんが投擲攻撃をしてきております!Σ( ̄□ ̄;)
整地会場内はいずれ整地されてしまうので湧きつぶしは必要ありませんが、
壁際洞窟はある程度湧きつ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二
-
-
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ
-
-
迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋の脳内設計図が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋を作っていきますんで、本日は、RS回路の部分を開発してしまう事にいたしまして、前回決定した高さ2マスの部屋で使える圧殺ピストンの仕組みを考えていきます( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、粘着ピストンをこんな感じで壁面部分に埋設する感じで設置(/^^)/このピストンが一回動くと、壁のブロックが入口を塞いでしまう作戦です
-
-
邪フィンクス建設への挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜
-
-
修正完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置
-
-
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(
-
-
究極TT建築 処理層編 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、処理層建築始動に向けて確認作業を行ったところ、様々な問題が発生いたしました(; ̄ー ̄Aそこで、いくつか修正を行うべく、とっかかりとして溶岩対策を考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆で、試しに作ってみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ水没式の処理層ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩を使わないのでこれなら火事の心配はございません( ̄ー ̄)そして、試しにゾンさんを投入してみたところ( ̄0 ̄)/結
-
-
色々点検をしながら植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
外壁の床面を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ