asobinonについて
asobinonをご覧の皆さん。突然編集者が変わってしまい申し訳ありません。
現在、ナポアンは勉強のため更新を控えています。その...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
[マインクラフト]PEに空腹ゲージ,経験値,ネザー,ネコ! 次回アップデート0.12の画像まとめ[MINECON 2015]
PEプレイヤーの皆さん、大スクープ&朗報です。先日開催されたMINECON 2015にて、PEの新情報が公開されました!空腹ゲージ、経験値バー、ネザー(ブレイズや砦)、ポーションがついに追加です。放送された画面のスクショをまとめました。次回0.12のアップデートが楽しみですね。
-
-
[マインクラフトPE]ネザー要塞(砦)にすぐ行けるシード値5選 – 誰よりも早く新ダンジョンへ! [Minecraft]
ウィザースケルトンと戦って頭蓋骨を集めたり、ポーションの素材のネザーウォートを集めたり、ブレイズのスポナーを探したり… PEのアップデート「0.12」で追加された「ネザー要塞(ネザー砦)」。ネザーを苦労して冒険しないと見つからないダンジョンですね。そこで、今回は…
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
-
-
【Minecraft】チートコマンド使用を後から禁止する方法 -配布ワールド作成に[NBTExplorer]
配布ワールドを作る時、コマンド(チート)を使って制作作業をしますね。しかし、そのまま配布してしまうと遊んだ人がチートを使えてしまいます。どうすれば、配布直前に後からコマンド使用を禁止できるのでしょうか。そこで、便利なツール「NBTExplorer」を使いましょう。
-
-
【マインクラフトPE/Win10】”アドオン”機能を体験できる配布ワールドが公開。エイリアン襲来&村人とゾンビのバトル

マイクラPE/Windows10版のアップデート「0.16」がついにやって来ました。あまり知られていない新要素「アドオン」が実装されたのですが、いきなり「Mobのカスタマイズができる!」と言われてもピンときませんよね。そこで”アドオン”の機能を体験できる配布ワールドが2つも公開されたのです! しかもMojang公式! この記事では、2つの配布ワールドの導入方法をiOS/Android/Win10端末向けに解説します。
【マインクラフトPE/Win10】”アドオン”機能を体験できる配布ワールドが公開。エイリアン襲来&村人とゾンビのバトル by ナポアンのマイクラ
-
-
【MOD紹介】建築作業を超効率化! ワンクリックでブロック一括設置,コピー「Build Faster」[Minecraft]
大きな建物を建てたり、整地する時、あなたならどうしますか?「WorldEdit」などを使う方が多いですが、 それに匹敵するほど便利なMODを紹介します。?今回紹介するのは、TheGreyGhostさん制作の「Buid Faster」です。不思議な道具で、ワンクリックでブロックをコピー/移動/一…
-
-
【マインクラフトPE】ピラミッド(+村)のシード値、おすすめ5つ厳選 – 砂漠の寺院で宝探しだ [Minecraft]
マイクラPEのアップデート「0.13」で「ピラミッド(砂漠の寺院)」が追加されました。砂漠で時々見かけるピラミッド。いちいち探すのは大変ですから、今回もシード値をまとめました! ここで紹介するseedを入力してワールドを作れば、スポーン地点の近くにすぐピラミッドが生成…
-
-
[Minecraft 1.9+] 右クリックで見ている方向にファイアボール爆弾を飛ばすバズーカの作り方 (マルチプレイ対応)

バズーカを持ち、オフハンドにファイアチャージをセットして右クリック! 視点の方向へファイアボールを発射! そんな「コマンドで作れたらいいな」の当ブログ要望No.1の仕掛けがついに完成しました。「視点をryやrxで判定して飛ばすんでしょ?」いいえ、この装置はたった6つのコマンドを常時動かせば動作します。マルチプレイでも使えるので、PvPの新しい武器として是非お使いください。
[Minecraft 1.9+] 右クリックで見ている方向にファイアボール爆弾を飛ばすバズーカの作り方 (マルチプレイ対応) by ナポアンのマイクラ
-
-
【マインクラフトPE】0.14のベータ版がついに公開! 遊び方を画像付きで解説 [Minecraft]

PEプレイヤーの皆さん、朗報です。PEのアップデート「0.14」のベータ版が公開されました。ということで、マイクラPEのアップデート「0.14」のベータ版に参加する方法を今回も一つ一つ画像付きで解説します。さあ、誰よりも早く地図などの新アイテムや新Mobを体験しましょう! (そして開発に貢献しましょう)
Copyright 2016 ナポアンのマイクラ
-
-
ストラクチャーブロックの使い方を徹底解説。地形やエンティティのコピー手順と各種設定を解説 [Minecraft 1.10]

マイクラの建物や地形をコピーする際は、これまでMCEdit等の外部ツールやWorldEdit等のプラグイン/Mod、それから1.8で追加されたcloneコマンド(使い方)が使われてきました。しかしバージョン1.10ではもっと素早く、そして様々な仕掛けに応用可能なコピー方法が登場しました。そう、「ストラクチャーブロック」です。この記事を読めば、「建物/地形/エンティティをコピーして別ワールドでも使う」「回転、反転やエンティティのコピー」「ストラクチャーヴォイドやブロック量の調節」など、ストラクチャーブロックの使い方がマスターできるはずです。
ストラクチャーブロックの使い方を徹底解説。地形やエンティティのコピー手順と各種設定を解説 [Minecraft 1.10] by ナポアンのマイクラ