“Minecraft:StoryMode”レビュー。スマホ対応、アクション満載! ノートPCで動くか検証 [ストーリーモード]
巷で話題の「Minecraft: Story Mode (マインクラフト:ストーリーモード)」がついにSteamで発売されました。[10/15追記]iOS/Android版もリリースされました。早速購入して、プレイしてみ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
統合版にバグ修正アップデート「1.12.1」配信。スイッチ版のサインイン問題修正
Minecraft(統合版/BE)のアップデート「1.12.1」が、iOSを含む各プラットフォームに配信された。バグ修正のみとなっているが、更新履歴がまだ翻訳されていないので、筆者による修正内容の翻訳を掲載する。
-
-
[Minecraft] 乗るだけでチーム分けできる装置の作り方 -ゼロから自作するPvP作成講座#2 [コマンド解説]
コマンドがよく分からない方のための、ゼロからPvPマップを自作する講座の第二回です。前回の「チームのキル数を合計する方法」に続き、今回は「乗るだけでチーム分けできる装置」の作り方を解説します。PvPをするなら欠かせないチーム分け。色のついた羊毛に乗るだけでチー…
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
-
-
[Minecraft] 1.10/1.9に対応した軽量化MOD「Optifine」の導入方法とおすすめの設定を解説 (Mac対応)
定番の軽量化MOD「Optifine」がついにバージョン1.9、さらには1.10に対応しました。今回は、Optifineを導入する2通りの方法を画像付きで分かりやすく解説します。この記事どおりにランチャーの設定を見直せば、ゲームを軽くすると同時にセーブデータ等を賢く整理できます。さらにOptifineは最近影MOD(シェーダーパック)の読み込みもできるんです。全てのクラフターの必需品になるであろう”Optifine”。1.9/1.10でもその恩恵を120%受けましょう。
[Minecraft] 1.10/1.9に対応した軽量化MOD「Optifine」の導入方法とおすすめの設定を解説 (Mac対応) by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] 注意! スイッチのパッケージ版を買うと、ミニゲームは遊べません!
6月21日に発売/配信される、ニンテンドースイッチの新しい『Minecraft』のパッケージ版。既にAmazonなどで予約が開始されており、購入を検討している方も多いかと思います。でもちょっと待って。パッケージ版の発売を待っていたら、よゐこの2人が遊んでいた「SwitchEdition」は一生遊べなくなるんですよ。
-
-
[CODMW] ベータ版のCEROが「D(17歳以上)」に、つまり誰でもDL可能
日本のCODの歴史において、珍しく「ベータ版にCEROレーティングが付く」「しかもCERO:Dなのでクレジットカード不要」という状況が発生した。過去作のベータ版は「CERO:Zを想定しているので18禁です」というパターンが定石だったが、日本版のマルチプレイヤーモードにはCERO:Zに該当する表現はもともと含まれていないため、今回やっと「モードを配慮したレーティングが付いた」形となる。なお、製品版のCEROは未定なので注意。
-
-
[Minecraft(統合版)] アップデート「1.2.1」の内容と修正されたバグまとめ
スマホ・タブレット・Windows10アプリ・XboxOneで配信中の「Minecraft(BE,BedrockEdition,統合版)」のアップデート「1.2.1」の更新内容をまとめました。コントローラー用のフリーカーソルの実装や、いくつかの改善・バグ修正が含まれています。
-
-
ストラクチャーブロックの使い方を徹底解説。地形やエンティティのコピー手順と各種設定を解説 [Minecraft 1.10]
マイクラの建物や地形をコピーする際は、これまでMCEdit等の外部ツールやWorldEdit等のプラグイン/Mod、それから1.8で追加されたcloneコマンド(使い方)が使われてきました。しかしバージョン1.10ではもっと素早く、そして様々な仕掛けに応用可能なコピー方法が登場しました。そう、「ストラクチャーブロック」です。この記事を読めば、「建物/地形/エンティティをコピーして別ワールドでも使う」「回転、反転やエンティティのコピー」「ストラクチャーヴォイドやブロック量の調節」など、ストラクチャーブロックの使い方がマスターできるはずです。
ストラクチャーブロックの使い方を徹底解説。地形やエンティティのコピー手順と各種設定を解説 [Minecraft 1.10] by ナポアンのマイクラ
-
-
[CODMW] マウサー死す。「コンバーター使用防止」機能を運営が研究中
COD民の議論の的であり続けているコンバーターについて、運営が新たな見解を語った。Infinity WardのマルチプレイデザイナーJoe氏は、クロスプレイやマウスの使用などについて「XIMのような機器の使用防止を研究中」と発言したのだ。