粉屋さんを作る (前編)

南1.8区の北境界あたりに、てんやわんや城と南1.8区=南大陸を結ぶメインストリートとの三叉路があります。
結構人通りも多そうなので、ここは城下町商店街っぽい感じにしてみようかと思い付きました。

そこで、今回は最初の1軒として粉をメイン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンダードラゴン再討伐 (裏)
前回、結構時間を掛けて、何体かのアレックスを犠牲にして準備をしてきたエンダードラゴン再討伐ですが、肝心のエンダードラゴンさんが、復活しないという事象が発生しました。
座標に問題があるのかと、スクリーンショットでは本来の位置に置いていますが、これもダメ。(…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 4軒目
4軒目を作ります。場所は最初に作った建物の3つ隣。
今回は普段とは違うタイプで、住居は作りません。
1階はうちのブログ上級者ならパッと見で分かってしまうエンダーチェスト部屋と、あとは回路と上階への階段。回路はピストンによる隠しドアとなっています。どこにス…
-
-
南々地方キャニオンを作る (2)
前回、もともと露出している峡谷の西側を広げたのですが、実は東側もちょっと屋根が乗っています。
もちろん、それらは除去。
ちょっと分かり辛いですが、中央下に小さな峡谷が見えます。
さらに裏を見るとこれまた分かり辛いですが、2本の峡谷が交えています。
も…
-
-
地下鉱山都市に坑道を掘る (前編)
地下鉱山都市の鉱山部を作りたいと思います。
私がブランチマイニングで作る主道はいつも、幅2・高さ3なのですが、今回は奮発して少し広げたいと思います。とりあえず、下準備として幅1・高さ2を5ブロック×64タイマツ分まで掘り進めました。
これを広げるわけですが、…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 最終回
森の洋館、内装はすべて完成しました。
外観はもともと大きく変えないつもりだったのですが、一ヶ所だけここエントランス。やはり館の顔ということもあり、馬車停めなんかを作りました。
ついでに、そこから洋館の側面まで小道を作り、
窪んだ部分に駐馬車場を作りま…
-
-
彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)
彩釉テラコッタハウスの3軒目を作っていきたいと思います。
場所はちょうどカーソルの当たっているあたりサイズはこんなところです。そして今回使う彩釉テラコッタは茶色です。
外壁を作成。
なんで私は普通の壁のところの色を青系にしちゃったのか?記事を書いている…
-
-
北西地方に畑を作る
北西地方の巨大樹のある集落には民家や温泉がありますけど、畑などが無い事に気付きました。ハッ!!
ということで、今回はこの集落に畑を作りたいと思います。普通の畑ではなく、倒木を活用した畑みたくします。
まっすぐに切断されていると不自然なので、切り取ったり付…
-
-
丸石倉庫を作る
以前、ネザーに丸石を主材料としたぶっとい橋を架けました。それだけで、かなりの丸石を消費できましたが、やはり将来的なことを考えると、倉庫を作っておきたいです。
というか、運河とかの採掘で既に数LC放置されていたりします。で、先に架けた橋なのですが、この橋の…
-
-
花畑農場を作る (1)
今まで大小建物はもちろん、公園やいつかの風車の周りなどで割と多くの花を植花してきましたが、本格的なフラワーガーデン的なものは確か作ってこなかったと思います。
今回はそんなフラワーガーデン、花畑農場を作りたいと思います。なお、○○牧場ではありません。悪しから…
-
-
北大陸に三角形の家を建てる
北大陸に丸(円柱)の家と四角(立方体)の家があります。となると、次は三角形(三角柱)の家を作るべきでしょう。
とりあえず三角形を作りました。
このままだとテントっぽいのでサイドの大きな窓も三角風味で作成。
内装を作っていきます。床の模様も三角にしてみ…
- PREV
- 床下照明の埋設作業が完了いたしました
- NEXT
- お次の目標エリアは大きな砂山がございます