マインクラフト攻略まとめ

お次の目標エリアは大きな砂山がございます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は砂漠の砂漠化エリアにかぼちゃランタンの埋設が完了いたしまして、


間接照明化の準備が整いましたんで、さっそく床面の貼り付け作業を開始いたしております(/^^)/






安定の流れる様な親指さばきでどんどん砂岩のハーフブロックを設置していきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これにて目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





またこの世界から少しだけ砂漠をなくす事が出来まして、環境保全をする事が出来たんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





これで作業の方がひと段落といった感じになりましたんで、


倉庫で砂岩の整理整頓なんかを行いつつ、ゾン豚トラップで修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






先日処理層を二倍にしたので、ゾン豚さんもしっかり処理する事が出来ておりまして、





ネザライトピッケル一本の修繕で、これくらいの資材をゲットする事が出来ました(*^ー^)ノ♪






この画像が処理層一つ分の収穫になりますんで、実際にはこの二倍の金素材をゲット出来ております(* ̄∇ ̄*)





さらには、収穫時期になっていた農作物の収穫なんかもしておきました(ノ-o-)ノダバァ






残念ながらかぼちゃはまだ収穫時期になっていなかったので、収穫はお預けです(´-ω-`)





そんなこんなで拠点パトロールなんかの雑多作業をいたしまして、


お次の目標エリアがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ






整地面積としては前回と同じくらいになりますが、


今度は大きな砂山がそびえたっておりますんで若干手間がかかりそうですね( ̄〜 ̄;)





そんなお次のエリアの作業に突入いたしまして、


先ずは線引き作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ






整地範囲が一直線になる様に線引きをしていきまして、





今回の目標エリアはこんな感じとなっております(・д・ = ・д・)






真ん中に砂山があるので全体像が良く分かりません(; ̄ー ̄A





そんなお邪魔な砂山から砂ブロック撤去の作業開始です( ゜д゜)、;'.・






効率?の効果で薙ぎ払うように砂ブロックを崩していきまして、





散乱した砂ブロックはタマゾンさんが拾って届けて下さいましたv( ̄Д ̄)v






きっと砂漠の砂漠化推進派のタマゾンさんだと思...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
友愛と自己犠牲の精神を学びました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は川底に土を入れて埋め立て寸前の状態にしておいたんですが、今日は砂丘を削った部分の地面を綺麗にしております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠ウサギが迷い込んできました(*´∇`*)それと手前にあった池の部分も埋め立ててしまいまして、この様にスッキリしております(  ̄ー ̄)ノあとはこの砂丘をもうちょっと削る感じでスペース確保が出来そうですね( ̄ー ̄)こんな感じで地道に作業を進

no image
水流と看板の色々な設置方法

どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを

no image
気分爽快ホイホイチ○ーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、処理層が火事になる心配もなくなりまして、早速外枠部分を手の届く高さまで直上掘りです(`ロ´)ノシ耐火ポーションさえ飲み忘れなければ危険はないんじゃないかと思います( ̄ー ̄)すると、予想通り溶岩が流れ出してきました!Σ( ̄□ ̄;)これが処理層に流れ込んだら今までの苦労が一瞬にして焼失してしまいますね((((;゜Д゜)))そしてこんな感じに掘ってみました(  ̄ー ̄)ノ

no image
今日は整備作業でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に邪神大社が完成いたしまして、不要なアイテムの整理を行っております(/^^)/不必要なアイテムは倉庫へ持っていきまして、使いそうなアイテムだけ場所を移動させました(  ̄ー ̄)ノ倉庫へ移動するとラグが発生するので、あまり倉庫の往復はしたくないんですよね(; ̄ー ̄Aそれで整備作業なんですが、まず高台全体を軽く整地していきます( ̄¬ ̄)神社とおんなじ高さにしたいので

no image
ガーディアントラップ近海の湧きつぶしを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新バージョンのご紹介をさせていただきましたが、サバイバルモードでの作業へと戻りまして、港の湧きつぶし作業中にゲットしたオウムガイの殻で、コンジットを作成いたしました(/^^)/これで3個目のコンジットをゲットいたしましたんで、ガーディアントラップの湧きつぶし作業にも役立ってくれるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、ガーディアントラップへ移動する

no image
パルサー回路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称          今の名称鉄インゴット         鉄の延べ棒金インゴット         金の延べ棒ボウル           

no image
超巨大なグローストーンの塊を回収

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノさて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄Aアイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、ウィザースケ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた

no image
外壁建築、北門の下書きをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、まいくらぺさんの街の安全を確保するために、外壁の建築作業を進めておりまして、土台部分に洞窟があったので、一部の埋め立てをしております(/^^)/たぶん初期のころに制圧した洞窟だと思いますが、石炭を採掘していなかったので、見えている石炭なんかを採掘しておきました(* ̄ー ̄)そして埋め立て作業が完了しまして、こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ街

no image
凍った海を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は宝の地図を使って海の中心という新アイテムを4個ゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ宝島を探している最中にも沈没船や海底遺跡をたくさん発見しましたんで、他にもたくさんのお宝が眠っているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そういえば、お宝を探しているときに、沈没船ではなく、難破船も発見したんです!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん珍しいパターンだと思うんですが、海底以外でも発見