宝島にキノコ風車を作る
ということで、今回はそのキノコを使った建物を作ろうと思います。

その前にキノコ ブロックが自体無いと話にならないので、この懐かしいキノコ栽培用空間にて、ある程度ゲ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
コーラスプラント場の近くに管理小屋を作る
コーラスプラントは峡谷内にあり、最下層に穴倉を空けてベッドやらチェストを置いていました。しかし、上から下に刈っていき、また下から上に植えなおすので、上にこれらの設備があった方が便利なのに気づきました。
今回は、きちんとした施設を作りたいと思います。場所…
-
-
西々地方に新たな牧場施設を作る (後編)
西々地方の新たな牧場の建物の内装を作ります。
内装と言っても牧場なので、1階部分はほとんどそのまま。
2階の半分のスペースに住居を設けました。住居の中身はこんな感じです。
建物自体の屋根とは違う天井をここにも張ります。玄関はこのように外側に設けました…
-
-
バージョン1.9 のジ・エンドを探索 (後編)
〜〜 この記事はバージョン1.9 のネタバレがありますのでご注意下さい 〜〜
やっぱし例のアレも入手したいということで、別のエンドシティを探すことに。
今回も普通に徒歩で探し回りました。エンドシップ付きのエンドシティをついに発見。
同士打ちしてたシャルカー…
-
-
ヒヤリハット区とピラミッド区を橋で繋ぐ
ピラミッド区とジャングル都市の間の島に以前大邸宅を建てましたが、島がどこにも繋がっていない状態だったので、今回は橋で繋げようと思います。
たぶん初になる斜め構造の橋にします。
通路自体は結構高い位置に設けました。
通常のメインストリート規格の横2ブロック…
-
-
東大陸に塔を建てる
東大陸の街の対面にある船が何隻か止まっている海岸に今回は塔を建てたいと思います。
基礎はこんな感じ。サイズはわりと小さめです。
3層で尖り屋根を付けました。
海岸の塔というと、灯台を思い浮かべるかも知れませんが、上のスクリーンショットにも写っているように…
-
-
南々工業地帯に自動矢供給装置を作る
少し前に南々工業地帯にたまに火のついた矢をまき散らす装置を作りました。
しかし、矢は使うと無くなっていきます。
そこで今回はその矢を供給する装置を作りたいと思います。仕組みはシンプルで、スケルトンのスポナーから定期的に発生するスケルトンを自動で倒してド…
-
-
まいまいがの井の底に (2)
前回、外装ができたので、今回は内装を作っていきます。
と言っても、井戸の中だからと言って、普通の家と異なる点があるわけではないので、いつも通りです。
でもプライバシー保護の為にカーテンは必要です。
外観もいろいろ付属品を取り付けて、
微調整を加えて…
-
-
フィットネス・クラブを作る (2)
内装を作っていく前に地下1層+α分を掘りました。
ちなみに記憶の彼方に走った地下鉄が通っていないかは事前調査済みです。床は石のハーフブロックにして全3層構造にします。
中央部は吹き抜けにして地階まで日光を取り入れられるようにしました。採光 is Best!今回作…
-
-
まいまいがの井の底に (1)
先日、ジャングル地区にまいまいが井戸を作りました。
実はこの井戸、地下がこんな空間になっております。
みんながみんな信じたであろう“一句読みながら草が伝播するのを待った”、というのは嘘で実は地下をどっかんどっかんしておりました。今回はここにちょっとし…
-
-
西大陸にかまくらを追加
暑い日が続くので、気分だけでも涼しくするために西大陸の民家かまくらを追加したいと思います。
場所は、すでにあるかまくらの近く。
かまくら自体は前と同じものではなく、新たに作り直します。前回よりはかまくらっぽいかも知れませんね。
内装を作っていきます。…