マインクラフト攻略まとめ

【Minecraft】色々なカギを使って開けるドアの作り方 ~手持ちアイテムを検知して消費させる~ [コマンド解説]

   

カギ付きドア
RPG風のアドベンチャーマップで、鍵がかかったドアをよく見ますよね。
色々な種類のカギが用意されていて、それぞれ違う扉を開けられる...
特定のアイテムを検知し、...


スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - コマンド/レッドストーン回路解説, ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
【MOD紹介】装備はWebで! マントや帽子,鳥,ツノ,グラサン…自由に選んでデコっちゃお「WearMC」[Minecraft]

クラフターの憧れである"マント"。イカしたグラサン。肩に載せた鳥。カッコいいものから面白い物まで、ここには色々な"デコ"が揃ってます。今回紹介するのは、cjz__さん制作の「WearMC」です。Webで装備品を選ぶだけで、簡単にあなたの体をデコれます。さらに、あなたがモデ…

no image
【Minecraft】簡単MOD作り方講座[3] バイオーム追加 -湧くMob/地形等を設定して簡単に作成![1.7.10対応]

コードを書かずにMOD制作をする大好評の講座、part3です。今回は、オリジナルのバイオームを追加する方法を解説します。生成されるブロックはもちろん、スポーンするMobや天気、木の構造なども自由に設定可能です。例えば、エンタードラゴンを湧かせたり、ピュタだらけの金バ…

no image
【MOD紹介】建築作業を超効率化! ワンクリックでブロック一括設置,コピー「Build Faster」[Minecraft]

大きな建物を建てたり、整地する時、あなたならどうしますか?「WorldEdit」などを使う方が多いですが、 それに匹敵するほど便利なMODを紹介します。?今回紹介するのは、TheGreyGhostさん制作の「Buid Faster」です。不思議な道具で、ワンクリックでブロックをコピー/移動/一…

no image
最新VR【Oculus Quest】で遊んでみた

今、なにかと話題のVR(バーチャルリアリティ)。これを使えば空中に絵を書いたりすることができる。しかし、快適にPCゲームをするにはハイエンドPCが必要で一般人には少し敷居が高めだ。そして今年、Oculusから新しい完全スタンドアロンのオールインワン型のVRヘッドセットが出た。

最新VR【Oculus Quest】で遊んでみた by ナポアンドットコム

no image
【影MOD】ノートPCでも軽いシェーダー「Lagless Shaders」導入とクラッシュ対処法 [Minecraft]

家電量販店などで販売されているノートPCでマイクラをプレイしている方、結構居るのではないでしょうか。「影MODは動かない! 重い!」などと影MODの導入をあきらめていませんか?オンボードのノートPCでも軽々動く「Paolo`s Lagless Shaders」はいかがでしょうか。このシェーダ…

no image
砂漠のダンジョンで謎解き/ボス戦! 大長編RPG配布ワールド「AcrossTheTime」攻略part4 [Minecraft]

最大級、大長編RPGアドベンチャーワールド「Across The Time」。part3では、レベル上げや能力の強化をしながら旅しました。 今回のpart4では、砂漠のダンジョンについに挑戦します。さらなる能力の強化、ダンジョンの攻略ルートなど細かく解説していきます。 どんどんストーリーを進めましょう!
I`m grateful to Mr Piccomaster and Thundesrtruck for this map! :)

砂漠のダンジョンで謎解き/ボス戦! 大長編RPG配布ワールド「AcrossTheTime」攻略part4 [Minecraft]ナポアンのマイクラで公開された投稿です。

no image
[Minecraft] Java版1.13が延期、水のアップデート(1.14)の内容が統合されることに

Java版プレイヤー全員に大ニュースです。これまで「1.14」として開発が進められてきた「水のアップデート」が、「1.13」の内容と統合され、コマンドなど技術面の変更と、水に関する新要素が「1.13」で同時にやってくることになりました。悲報に見えますが、実は朗報だったりするのには理由があります。

[Minecraft] Java版1.13が延期、水のアップデート(1.14)の内容が統合されることに by ナポアンのマイクラ

no image
「村人が視界に入ったら即終了」にヤラセ疑惑。そもそもパクリではないかという指摘も

「村人が視界に入ったら即終了するMinecraft実況」に、ヤラセ疑惑が浮上している。動画内で「シード値はランダム」と言いながら、実際はすでに用意されたワールドを使っていた可能性が高いのだ。

「村人が視界に入ったら即終了」にヤラセ疑惑。そもそもパクリではないかという指摘も by Metgebra

no image
【マインクラフトPE】アップデート0.12のベータ版が公開! 遊ぶ方法を画像付きで解説 [MinecraftPE]

マイクラPEプレイヤーの皆さん! この夏もやって来ましたよ!ついに次回アップデート「0.12」のベータ版に参加できるようになりました!本格的なネザーやエンチャント、ヤマネコ… 新たな次元へ飛び込むアップデートです。今回はベータ版に参加する手順を一つ一つ画像付きで丁…

no image
[マインクラフトPE] アドベンチャーモードで壊せる/置けるブロックを指定したアイテムを入手する方法 [コマンド解説]
PEcandestroyとcanplaceon

マイクラPE1.1で追加された「アドベンチャーモード」。ブロックを自由に破壊したり設置したりできないモードです。そんなアドベンチャーモードでブロックを壊したり置いたりするには、コマンドを使って「壊せるブロック」「置けるブロック」を設定したアイテムを入手する必要があるんです。この記事では、NBTタグ…ではなく「コンポーネント」の「can_destroy」「can_place_on」を設定したアイテムの入手方法を解説します。

[マインクラフトPE] アドベンチャーモードで壊せる/置けるブロックを指定したアイテムを入手する方法 [コマンド解説] by ナポアンのマイクラ