【Minecraft】色々なカギを使って開けるドアの作り方 ~手持ちアイテムを検知して消費させる~ [コマンド解説]
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
[告知] ナポアン走ります!「マインクラフトサーバー合同マラソン大会 第26回」に参加します!

久しぶりにマルチプレイします!!!
Kizukin Group Entertainment様から招待を頂き、「マインクラフトサーバー合同マラソン大会 第26回」に参加することになりました!! めちゃくちゃ久しぶりのマルチプレイでございます。しかも今回は数々のサーバーの合同企画ということもあり、YouTubeにて生配信される予定です。イベントの概要をお伝えします。[告知] ナポアン走ります!「マインクラフトサーバー合同マラソン大会 第26回」に参加します! by ナポアンのマイクラ
-
-
リアルイベント「Minecraft Festival」が来年に開催延期、アプデ生放送は継続

日本語で開催告知がなかったため、あまり多くの人に知られないままの中止となった。
Minecraftのリアルイベント「Minecraft Festival」は当初、今年の9月末にフロリダ州オーランドでの開催が予定されていた。しかし昨今の新型コロナウイルスの流行により準備に支障が生じていることから、開催が「2021年秋」に延期された。ただ、アップデート内容などを発表する「Minecon Live」改め「Minecraft Live」は、9月に放送が予定されている。
-
-
[Minecraft] NintendoSwitch版BE(統合版)の詳細が判明。ローカル通信に対応

今年中にニンテンドースイッチに配信される予定の、新しいマイクラ、つまりBE(統合版)。その新しいプレイ映像が、公式の生放送で公開されました。MSアカウントでのサインインや、ストア、細かいビデオ設定、コマンドなど、スマホ同様の機能が使えることが判明しました。配信が楽しみですね!
[Minecraft] NintendoSwitch版BE(統合版)の詳細が判明。ローカル通信に対応 by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] 新アイテム2つが初公開。オウムガイの殻と…何だこれ!?

マイクラの公式Twitch、チェックしてますか? 先日の生放送で、気になる新アイテムが初公開されたんです。その名も「Nautilus Shell(オウムガイの殻)」と「Heart of the Sea(海の心(直訳))」。
-
-
[Minecraft] マイクラの世界をモノクロに! 色相彩度明度を自由に調整できるシェーダー「CPHSBC」の紹介

マッドマックスのモノクロ版なるものが劇場公開されるらしいっすね。時間無くて本編すら見れてないんですが。それはさておきマイクラの世界をモノクロにしてみませんか? ReplayModの作者、CrushedPixel氏がまたまた面白そうなものを制作されたようです。それが「CPHSBC (CrushedPixelHueSaturationBrightnessContrast)」というシェーダー。このシェーダーパックを使えば、画像編集ソフトを使わずに、目に映る物をモノクロにしたり、コントラストを上げたり、色相/彩度を変えたりできちゃいます。ある意味閲覧注意なおもしろ機能も入ってますのでご紹介します。
[Minecraft] マイクラの世界をモノクロに! 色相彩度明度を自由に調整できるシェーダー「CPHSBC」の紹介 by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] MINECONの投票でサバンナが選ばれたら、バオバブとシロアリとアリ塚とダチョウを追加するってよ

開催まであと3日となったマイクラの公式イベント「MINECON Earth 2018」。放送中に「タイガ・サバンナ・砂漠のどれに新要素を追加するか」の投票が行われるのですが、昨日のタイガに続き、「サバンナ」が選ばれた場合に追加される新要素が発表されました。
[Minecraft] MINECONの投票でサバンナが選ばれたら、バオバブとシロアリとアリ塚とダチョウを追加するってよ by ナポアンのマイクラ
-
-
【Minecraft】簡単MOD作り方講座[4] ダンジョン等の生成物の作成 – MCEditで自由な形の構造物を! [1.8対応]
コードを書かずにMOD制作をする大好評の講座、part4です。今回は、オリジナルのダンジョンなどの生成物を作成する方法を解説します。あなたがマイクラで作った建物を、そのままワールドに生成されることができます。例えば、逆さまの村を生成させたり、鬼畜な難易度のアスレ…
-
-
[マインクラフトPE] アップデート「1.1.3」内容まとめ – マグマ・ネザーウォートなどのブロックが追加 [Minecraft]

マイクラPE/Windows10版にアップデート「1.1.3」が配信されました。前々から予告されていたマグマブロックなどの新ブロックが3種類追加されました。ストアの配布ワールドやマッシュアップパックも追加されています。
[マインクラフトPE] アップデート「1.1.3」内容まとめ – マグマ・ネザーウォートなどのブロックが追加 [Minecraft] by ナポアンのマイクラ
-
-
ストラクチャーブロックの使い方を徹底解説。地形やエンティティのコピー手順と各種設定を解説 [Minecraft 1.10]

マイクラの建物や地形をコピーする際は、これまでMCEdit等の外部ツールやWorldEdit等のプラグイン/Mod、それから1.8で追加されたcloneコマンド(使い方)が使われてきました。しかしバージョン1.10ではもっと素早く、そして様々な仕掛けに応用可能なコピー方法が登場しました。そう、「ストラクチャーブロック」です。この記事を読めば、「建物/地形/エンティティをコピーして別ワールドでも使う」「回転、反転やエンティティのコピー」「ストラクチャーヴォイドやブロック量の調節」など、ストラクチャーブロックの使い方がマスターできるはずです。
ストラクチャーブロックの使い方を徹底解説。地形やエンティティのコピー手順と各種設定を解説 [Minecraft 1.10] by ナポアンのマイクラ
- PREV
- 究極TT建築 処理層編 その3
- NEXT
- ピラミッド区に港を作る (前編)

