究極TT建築 処理層編 その3
早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今作っているのは、
処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿
そして、
溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)
で、
たぶん大丈夫だと思うので、
そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/

こんな感じで、
全面を埋め尽くすことになるので、
基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)
で、
受け皿からのアイテム水路

さらにもう一段下に
水路へアイテムを落とす用の水路

っと、
水路だらけですが、
これでも大分厚みを抑えることができていると思います(; ̄ー ̄A
今作っている処理層の受け皿部分を入れて厚さは8マス
これが、
くらぺ流し等を使わずに段々水路を使うと、
倍の16マス位になるはずです( ̄0 ̄)/
大きいって大変ですよね(; ̄ー ̄A
で、
土台の建築を始めたのは良いんですが、
この様に下の水路が真っ暗になってしまうので、

またまた湧きつぶしが必要でございます(;・ω・)
という事で、
またまた拠点へ戻りまして
原木を焼いて木炭を作っております(  ̄ー ̄)ノ

石炭はあるんですが、
なんとなく石炭はかまどに使いたいという気持ちの問題なので、
効率云々は関係ありません( ̄^ ̄)
で、
焼き上がりを待つ間に、
カボチャを収穫

ついでにスイカも収穫

あっ!!(゜ロ゜ノ)ノ

スイカ畑にお子さんがいらっしゃるのを忘れていました(;・∀・)
しかも遊び盛りのご様子で、
スイカの収獲を邪魔してきます(; ̄ー ̄A

ふふふ、まだまだ子供ですね( ´∀`)σ)∀`)
そんなこんなで、
スイカの収獲が終わりまして、
ついでに苗も収穫いたしました(*^ー^)ノ♪

そして何をするかといいますと、
カボチャのタネを植えていきます(/^^)/

そう、
カボチャ畑の拡大で、収穫量が1.5倍となります(σ≧▽≦)σヤッタネ!

さてさて、
そんなこんなしている間に木炭が出来上がりまして
会場へ戻ってまいりました三( ゜∀゜)

あと、
松明はどのくらい必要になるか検討もつかなかったので、
16スタック作っておきました( ̄^ ̄)
その一部を持って湧きつぶし開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

当然等間隔に設置することができないので、
若干過剰ぎみに松明を設置していきます( ̄^ ̄)
後で湧きつぶしが甘かったりしたらめんどくさいですからね( ̄ー ̄)
それでは、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あんかけチャーハン(°Д°)

っと、
一部を除いてほぼ全面の湧きつぶしが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
いやぁ〜、面積が広いからたいへんですねぇ(゜ー゜)
、、、
っえ( -_・)?
あんかけチャーハン、、、、
っだと!Σ( ̄□ ̄;)
って、
以前も申し上げましたが、
チャーハンに特別な意味はございませんのであしからずσ( ̄∇ ̄;)
さてさて、
湧きつぶしも終わったところで、
どんどん作業を進めていきますね( ̄^ ̄)

とりあえず基礎となる水路を設置いたしまして
受け皿の部分を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

で、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップへの村人の移送が完了いたしまして、地道に繁殖を進めております(*^ー^)ノ♪ご覧のように村人の人数もだいぶ増えてきましたが、一向にゴーレムがスポーンする様子がございません(; ̄Д ̄)?処理層のゴーレムトラップに関しては、既に収容人数が10名を超えて飽和状態となり、食糧を与えても繁殖しない状態です( ̄〜 ̄;)ゴーレムトラップの稼働条件は既に
-
-
ゴーレムトラップの簡単な直し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空エリアの産業施設の建築もひと段落となりまして、羊毛絨毯を設置している間に、これくらいの鉄をゲット出来ておりました(* ̄∇ ̄)ノ消費した分には追い付きませんが、これだけでも暫くは何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)しかし、ずっと天空エリアで生活しているわけではございませんので、砂漠の砂漠化会場へと帰ってまりました三( ゜∀゜)天空エリアでの作業中も何度
-
-
途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の凸凹を平らにして歩きやすい感じにいたしましたが、こんな感じで待機ポイントからみる景色もごちゃごちゃ感が強まって良い仕上がりになっておりますm(。_。)m描写距離が最低の状態でもドロップアイテムやホッパートロッコの動きが見えるんで、こうやって眺めているだけでも結構楽しいです(*´∇`*)見た目も良くなったのでしばらく眺めていたい気分ではござ
-
-
GT一号機の謎
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は署名式湧き層を3層目まで作りまして、現在4層目へ突入する為に外壁工事を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/3層目が出来たところで、だいぶラグが酷くなってきまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実は石レンガのテクスチャの表示が遅れております(; ̄ー ̄Aフェンスゲート式TTとかを建築された方ならお分かり頂けると思いますが、ラグが強くなってくると、設置したブロックが
-
-
ご本堂に迫力の屋根が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ちょっと嬉しいご報告をさせていただきます(* ̄∇ ̄)ノ昨日のFC2ブログランキングなんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゲームのサブジャンルで遂にベスト3に入賞いたしました(σ≧▽≦)σヤッター!一時的な順位なので直ぐに転落してしまうとは思いますが、初めてのベスト3入賞でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪これは邪神社建築による、邪神様のご加護では無く、いつも応援してくださる
-
-
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品
-
-
最強防具の作成を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、先ずはこちら(゜ロ゜)ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております
-
-
五月病にはブランチマイニング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる(°Д°)っと、春の陽気で五月病になっているまいくらぺさんですv( ̄Д ̄)v何か気分転換に建築でもしようかと思ったんですが、ぼんやりとして良いイメージも思い浮かばないので、保管していた予備のダイヤピッケルを用意\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして夜のトロッコ鉄道に飛び乗りました三( ゜∀゜)みなさん、まいくらぺさんは旅に出ます、探さないでください(・д・)ノ
-
-
生存報告です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(´・ω・`)ショボーン昨日はとても多くのお見舞いコメントを頂き、本当にありがとう御座います。・゚・(ノД`)・゚・。みなさんの優しいコメントにまいくらぺさんも安心して寝っ転がっております(*´?`*)相変わらず様態ではございますが、お薬のおかげで熱も38度前後をウロウロするような状態に落ち着きまして、先日よりはちょぴっとだけ楽ちんになってきました( ̄ー ̄)bグッ!それとお医者さんから、イ
-
-
みんなのトラウマ、タイムスリップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら