マインクラフト攻略まとめ

究極TT建築 処理層編 その3

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






今作っているのは、


処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿







そして、


溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)







で、


たぶん大丈夫だと思うので、


そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/







こんな感じで、


全面を埋め尽くすことになるので、





基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)







で、


受け皿からのアイテム水路






さらにもう一段下に


水路へアイテムを落とす用の水路





っと、


水路だらけですが、


これでも大分厚みを抑えることができていると思います(; ̄ー ̄A







今作っている処理層の受け皿部分を入れて厚さは8マス




これが、


くらぺ流し等を使わずに段々水路を使うと、


倍の16マス位になるはずです( ̄0 ̄)/




大きいって大変ですよね(; ̄ー ̄A







で、


土台の建築を始めたのは良いんですが、






この様に下の水路が真っ暗になってしまうので、






またまた湧きつぶしが必要でございます(;・ω・)






という事で、


またまた拠点へ戻りまして


原木を焼いて木炭を作っております(  ̄ー ̄)ノ





石炭はあるんですが、


なんとなく石炭はかまどに使いたいという気持ちの問題なので、




効率云々は関係ありません( ̄^ ̄)







で、


焼き上がりを待つ間に、


カボチャを収穫






ついでにスイカも収穫










あっ!!(゜ロ゜ノ)ノ






スイカ畑にお子さんがいらっしゃるのを忘れていました(;・∀・)






しかも遊び盛りのご様子で、


スイカの収獲を邪魔してきます(; ̄ー ̄A






ふふふ、まだまだ子供ですね( ´∀`)σ)∀`)







そんなこんなで、


スイカの収獲が終わりまして、


ついでに苗も収穫いたしました(*^ー^)ノ♪







そして何をするかといいますと、






カボチャのタネを植えていきます(/^^)/




そう、


カボチャ畑の拡大で、収穫量が1.5倍となります(σ≧▽≦)σヤッタネ!







さてさて、


そんなこんなしている間に木炭が出来上がりまして


会場へ戻ってまいりました三( ゜∀゜)







あと、


松明はどのくらい必要になるか検討もつかなかったので、


16スタック作っておきました( ̄^ ̄)




その一部を持って湧きつぶし開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






当然等間隔に設置することができないので、


若干過剰ぎみに松明を設置していきます( ̄^ ̄)






後で湧きつぶしが甘かったりしたらめんどくさいですからね( ̄ー ̄)








それでは、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/













あんかけチャーハン(°Д°)







っと、


一部を除いてほぼ全面の湧きつぶしが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






いやぁ〜、面積が広いからたいへんですねぇ(゜ー゜)







、、、






っえ( -_・)?









あんかけチャーハン、、、、






っだと!Σ( ̄□ ̄;)





って、


以前も申し上げましたが、


チャーハンに特別な意味はございませんのであしからずσ( ̄∇ ̄;)






さてさて、


湧きつぶしも終わったところで、


どんどん作業を進めていきますね( ̄^ ̄)




とりあえず基礎となる水路を設置いたしまして





受け皿の部分を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







で、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は三種類の作物用の水流畑を建築させて頂きまして、そんな作業をしている間にも、かぼちゃが少しずつ収穫されておりました( ̄¬ ̄)かぼちゃ畑の自動収穫機能は問題がなさそうなので、お隣にスイカ畑も作っておくことにいたします(/^^)/残念ながら、スイカはかぼちゃと違ってあまり活躍の機会が無いので、かぼちゃ畑よりも一回り小さめに作っていきまして、ホイ( ̄

no image
海底神殿の探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿へのトロッコ鉄道路線が開通いたしまして、早速トロッコを利用して拠点へ戻っております三( ゜∀゜)ガタンゴトンと小気味良い効果音で、眠気マックスでございます( ̄q ̄)zzz流石に3km以上の移動はトロッコを利用してもかなり長く感じますね(; ̄ー ̄Aそんなこんなで拠点へ帰ってきまして、先日準備しておいた海底神殿探索キットを取りにネザー鉄道を

no image
天空トラップタワー 湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー

no image
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装

no image
フェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま

no image
奇跡の村

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプンっと、これはツンデレですv( ̄Д ̄)v、、、で、、相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄Aサバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、リアス海岸も続いているようなので、本当に探

no image
まさかの高度限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの

no image
雑務を終えて、最終局面へ突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心

no image
港町の拡大をすることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押し

no image
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今