【Minecraft】「鏡ブロック」だと!? 鉄道MODの域を越えてるぜ、RealTrainModの最新版は!【MOD紹介】
当ブログでこれまで2回紹介しているウルトラスーパー鉄道MOD、「RealTrainMod」。
リアルトレインMODといえばリアルな鉄道、線路、製鉄のシス...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
【マインクラフトPE】アップデート0.13のベータ版が開始! 遊ぶ方法を画像付きで解説 [MinecraftPE]
早すぎ! この前0.12が来たと思ったら、もうPEのアップデート「0.13」のベータ版が公開されてしまいました。ということで、マイクラPE0.13のベータ版に参加する方法を今回も一つ一つ画像付きで解説します。一つ注意して欲しいのですが、ベータ版はバグを見つけて報告するため…
-
-
[Minecraft] 1.7.10版Optifineも影MODと合体、ついにシェーダーパックの読み込みに対応した

1.7.10ユーザーの方に朗報です。定番の軽量化MOD「Optifine」の1.7.10版が、ついにシェーダーパックの読み込みに対応しました。つまり1.7.10でもOptifineがShadersMod(影MOD)の機能を取り込んだのでニュースとしてお伝えいたします。
[Minecraft] 1.7.10版Optifineも影MODと合体、ついにシェーダーパックの読み込みに対応した by ナポアンのマイクラ
-
-
[COD:BO4] Treyarchのアイコンに大ジャンプをしている人が写る。ジェットパック?

BOシリーズの開発スタジオTreyarchは、新コンテンツの予告も兼ねてTwitterのプロフィール画像を頻繁に変える。今回彼らが設定した画像に、COD民の多くが忌み嫌い馬鹿にしてきたものが写っていると話題になっている。それは「ジェットパック」だ。
[COD:BO4] Treyarchのアイコンに大ジャンプをしている人が写る。ジェットパック? by ナポアンドットコム
-
-
【MOD紹介】何でも仲間にできる、不思議な赤い本「Hostile Gnosis Primer」 [Minecraft 1.8]
この赤い本を手にすれば、みんな味方…..?今回紹介するのは、zothfさん制作の「Hostile Gnosis Primer」です。(Minecraft 1.8対応のMODです)
-
-
[Minecraft] 新Mob「カメ」の”卵”の画像が初公開。シルクタッチで回収可能

この春JE/BE同時にやってくる「水のアップデート」の新情報です。新Mob「カメ」のタマゴの画像が公開されました。
-
-
ついにブレイズ討伐! ポータルの繋がった先とは…..? -南西に村発見-
最近かなり寒くなってきましたね。脱衣所にヒーターを設置したいこの頃。マイクラの世界でも暖まりたいので、ネザーにやって来ました。1.8で初エンチャントして作ったこの剣を持って向かう先とは……?
-
-
[Minecraft] 投げ捨てても戻ってくる、捨てられないアイテムの作り方 – 配布ワールド作成に [コマンド解説]
RPG風ワールドなどで、「これを捨てたら詰む」ってアイテムがありますよね。例えば大事な扉のカギだとか、PvPで言いますと自分のメインウェポンだとか…今回は、そんな「捨てられたら困る」アイテムを捨てられなくする方法を解説します。溶岩にポイしても、奈落に落としても…
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
-
-
【マインクラフトPE】バージョン0.11でMODの入れ方! BlockLauncherのダウンロード/導入方法 +お知らせ
Minecraft PEに、MODを導入できることは皆さんご存知ですよね。Androidなら、「Blocklauncher」というアプリを使ってMODを導入できます。?最新の「0.11.1」に対応したBlockLauncherが(いつの間にか)公開されてました。この記事では、0.11対応版のダウンロード/インストール…
-
-
【お知らせ】第二回、春のアンケート祭り開催! 気軽にご回答ください
皆さん、今年も春がやって来ました。いかがお過ごしでしょうか。さて、二回目のアンケートを実施する時が来ました。一周年記念だった前回は、123人の方から貴重なご意見を頂きました。今年はより広い範囲で、分かりやすい質問を準備しました。このブログを読むのが初めて! と…
- PREV
- 遠足は家に帰るまでが遠足です
- NEXT
- 西々地方に新たな牧場施設を作る (後編)
