マインクラフト攻略まとめ

遠足は家に帰るまでが遠足です

   

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/





さて、


昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちょっと遠出したので、


ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ








で、


きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)






そして、


到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノ





そう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))








とても危険なので、


最初に埋めておきます(/^^)/






って、


なんか変な影が出来ました(;・ω・)







とりあえず、


村の安全を確保したところでもう少し進んで行くと





メサが見えてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







結構ワールドがごちゃ混ぜになっていて、


湿地帯がところどころにございます(; ̄ー ̄A






こんな感じに、


海の中に湿地が混ざってたり







しかし、


拠点からかなり離れていて、かなりの時間遊びに来ていなかったんですが、


以前に生成されている部分はちゃんと残っていたので安心いたしました( ̄ー ̄)







っと、


メサ観光も満足出来ましたんで、そろそろ拠点へ帰ろうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






帰り道は


ちょっと遠回りしてワールドの未生成部分を通って帰ろうかと思います(  ̄ー ̄)ノ






こんな感じで、


かなりごちゃごちゃしております(;・ω・)






途中、


山岳バイオームで変異系の砂利山を発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ




初めて歩いたんですが、


砂利だらけで異質な感じでした(* ̄ー ̄)






その後も帰り道を歩いていたところ、


御覧ください(  ̄ー ̄)ノ






子オオカミが窪地にハマって母親が困窮しております(´д`|||)





こんな状況を見過ごすわけには行きません( ̄^ ̄)





救出活動開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






って、


更にもう一匹追加されました(;・∀・)






そして、


救出活動も終わろうかというと気には、






3匹になりました(; ̄Д ̄)?






母親が固唾を飲んで見守っております(; ̄ー ̄A






そしてぶじに救出が完了いたしまして、


オオカミ親子に見送ってもらいましたΨ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ

no image
第二岩盤整地会場の床面設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二岩盤整地会場での露天掘り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、最後の仕上げで床面を仕上げていくんですが、まずはブレイズトラップでの修繕をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤピッケルの本数もかなり減ってしまいましたが、なんとか最後まで作業が出来ましたね(* ̄ー ̄)そして、修繕作業が終わりましたら、線引き用の羊毛と、石レンガをシュルカーボックス

no image
焼き豚工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集

no image
エレベーターの停止信号を活用してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は下降してきたエレベーターを停止させる仕組みを完成させまして、本日は上昇するエレベーターを停止させる仕組みから開発を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日自走ピストンの下部にブロックをくっつけて停止回路を設置いたしましたが、上昇する自走ピストンを停止させるためにもう一つブロックをくっつけて、停止させたい場所に黒曜石を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ信号

no image
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所

no image
邪神像の建築準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、歩道の整備が完了しまして、一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘のあたりがひときわ明る

no image
天空TT、処理層の建築開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、本日からは処理層の作成を進めていきますんで、まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、若干アドリブも加えながら作業は

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
邪神大社裏の下書きも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は巨大洞窟の再々探索をしてさまざまな鉱石をゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク なので、今回は久しぶりのアイテム化大会を開催したいと思いまーすΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフそれでは今回のアイテム化大会ですが、燃料補充を目的とした洞窟探索だったので、石炭を最後にアイテム化することにいたしまして、いつもとは逆パターンとなる、こちら(* ̄∇ ̄)ノ最初に、

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 10日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第4層目の解体作業へと突入いたしまして、さっそく2列目のスライス作業から進めております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、滞りなく2列目のスライスが完了いたしましたら、切り離された陸地をどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシほぼ全体にビーコンパワーが届いているんですが、端っこのこの辺はビーコンパワーが届かなくなるんです(; ̄ー ̄Aビーコン