【コマンド解説編】「空中浮遊PvP」を作ろう! ~オフハンドのアイテムを判定する方法~ [Minecraft 1.9]
お待たせしました、前回紹介した「空中浮遊PvP」のコマンド解説編です。
今回は、バージョン1.9の新要素「オフハンド(両手持ち)」を早速活用して、
左手(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ホラゲー制作に便利! マイクラの効果音/音楽を、自由な音程で聞けるツール「Minecraft Assets Listener」
Minecraft内に収録されているSE(効果音)を鳴らせる「playsound」コマンド。爆発や叫び声、クイズの正解など、ピッチを変えれば色々な音を再生できます。しかし、どんな設定をすれば理想の音を鳴らせるのか分かりにくいですね。そこで、のと氏制作の「Minecraft Assets Listen…
-
-
[Minecraft] 提案。水の挙動を変えるなら、「ダミーの水を表示」してはどうか
マイクラJava版/BEの次期アップデート「Update Aquatic (水のアップデート)」では、水の挙動が変更される予定です。もちろん「装置が使えなくなるからやめて!」という意見も多数あり、開発者がRedditで「一部のブロックだけ仕様変更」「No Waterブロックを追加」などのオプションを提示しています。そこで私からの提案です。「ダミーの水」を表示するのはどうでしょう?
-
-
YouTuberとのタイアップでおなじみ「ニンジャボックス」体験版がeShopで配信開始
バンナムが送る新しいサンドボックスゲーム「ニンジャボックス」の体験版がSwitchのeShopで配信開始された。あらかじめダウンロード(予約)も始まっている。豪華なタイアップ企画の割には存在感を示せていない印象のあるタイトルだが、果たしてフォートナイトに夢中な小学生の心を掴むことはできるか。
-
-
リアルイベント「Minecraft Festival」が来年に開催延期、アプデ生放送は継続
日本語で開催告知がなかったため、あまり多くの人に知られないままの中止となった。
Minecraftのリアルイベント「Minecraft Festival」は当初、今年の9月末にフロリダ州オーランドでの開催が予定されていた。しかし昨今の新型コロナウイルスの流行により準備に支障が生じていることから、開催が「2021年秋」に延期された。ただ、アップデート内容などを発表する「Minecon Live」改め「Minecraft Live」は、9月に放送が予定されている。投稿 リアルイベント「Minecraft Festival」が来年に開催延期、アプデ生放送は継続 は asobinon に最初に表示されました。
-
-
[Minecraft] 既存の建物の”建築作業のリプレイ動画”を、後から作れる。CrushedPixel氏制作の画期的ツールのご紹介
ReplayModの作者、CrushePixel氏(Twitter)がまた恐ろしい物を制作されました。それは「Schematicから建築のリプレイを生成する」という画期的なツールです。ReplayModを使って建築すれば、第三者視点の早送りの建築過程動画が作れますが、このツールを使えば建築中にReplayModを使わなくても、大昔に建てた建物でも建築のリプレイ動画を作れるんです。使い方を見ていきましょう。
[Minecraft] 既存の建物の”建築作業のリプレイ動画”を、後から作れる。CrushedPixel氏制作の画期的ツールのご紹介 by ナポアンのマイクラ
-
-
【マインクラフトPE】次回アップデート0.11.0内容まとめ – 日本語/ボート/ガストなど新要素追加 [MinecraftPE]
Minecraft : Pocket Edition 0.11.0アップデート日はいつ? : ?開発者のjeb氏が「もうすぐ」と発言した
[4/11追記] ベータ版が公開されました。Android端末を持っている方なら、誰でも遊べます。参加方法やベータ版の詳細については、こちらの記事をお読み下さい。?
Mi…
-
-
【スイッチ対応】壁付きのトンネルを一瞬で作るコマンドの書き方 【Minecraft】
クリエイティブモードで山の向こうへ道を伸ばす時、みなさんはどうしますか?僕はコマンドでトンネルを作ります。スイッチ版でも、「fillコマンド」を使えば、一瞬でトンネルが作れます。
-
-
Amazonで買える。Minecraft PC(Java)版の購入方法、インストール、設定を画像付きで解説
PC(Java)版の購入方法を、どこよりも丁寧に解説します。
マイクラPC(Java)版の「ダウンロードカード」が、ついに日本でも発売されました。これまでクレジットカードがなくて買えなかった方も、今がPC版を購入するチャンスです! 今回はPC版(Java版)Minecraftを購入し、インストールし、起動するまでの手順を解説します。 購入の手順だけでなく、ランチャーのインストールや最初にする設定、ワールドデータやスクリーンショットの場所なども丁寧に解説します。是非最後までお読み下さい。Amazonで買える。Minecraft PC(Java)版の購入方法、インストール、設定を画像付きで解説 by ナポアンのマイクラ
-
-
新しいXboxでマイクラを動かすとこうなる。詳細なスペックが公開
あらゆるゲームが劇的に変わる可能性を秘めた、次世代機「Xbox Series X」の詳細なスペックがお披露目された。NVME SSDや最大120FPSのサポートが目玉だが、ビジュアルで分かりやすい部分として「ハードウェアアクセラレーテッドDirextXレイトレーシング(DXR)」が挙げられる。Xbox公式サイトにて分かりやすい具体例が掲載されているので、簡単に紹介する。
- PREV
- 金床の活用方法
- NEXT
- 東大陸に映画館を作る (3)