金床の活用方法
さてさて、
昨日はエンチャント祭りが開催されまして、
大量にエンチャントされた道具が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ここで、
昨日作った道具をいくつか合成させてる作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そのために必要となるのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

金床でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
レシピはこんな感じで、

鉄インゴット4個と、鉄ブロック3個で、
残念ながら設置するときの金属音は用意されていないようです( ̄〜 ̄;)
あの効果音は割と好きなので残念です(´-ω-`)
で、
この金床でアイテムの合成、修繕、名付け等が可能となります(  ̄ー ̄)ノ
ただし、
何でもかんでも合成できるわけでは無くいくつかルールがございます( ̄^ ̄)
基本的な部分だけ説明しますが、
?同じ種類の道具でないと、修繕はできません
*エンチャント本は例外です
?それぞれの作業には経験値を消費します
?合成できない付与効果の組み合わせがあります
※ダメージ軽減と落下ダメージ軽減等、効果が重複するものや、幸運とシルクタッチ等、効果が相反するもの等
?エンチャント効果を強化する場合、同レベルの効果でないと掛け合わせることができません
※例:効率強化?×効率強化?=効率強化? ※効率強化?×効率強化?=効率強化?
?金床は消耗品なので、たくさん使うと壊れます
では、
実際に合成と、名付けの作業をしてみますね(* ̄ー ̄)
始めに行った合成作業がこちら(  ̄ー ̄)ノ

ドロップ増加?のダイヤ剣+ダメージ増加?で、
名前を『EXCALIBUR』、エクスカリバーとしてみました(σ≧▽≦)σ
すると、
経験値の消費レベルが4で、
この様な剣を作る事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノ

あとは耐久力?とかがあると完璧ですね(* ̄ー ̄)
そのほかにも、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

効果の表示が無いので画像ではよくわかりませんが、
無限?、射撃ダメージ増加?、耐久力?
と、
二回の合成で3本の弓を一つにまとめてみました(;゜∀゜)
名付けも行って『APOLLON』、アポロンといたします( ̄ー ̄ゞ−☆

そして、
エンチャントのコストが経験値レベル7と、
先ほどより多くなっているのがわかるかと思います( ̄0 ̄)/
必要コストは、合成する付与効果の数、名付け等で増加します( ̄〜 ̄)
また、
耐久度が減ったアイテムを修繕作業で直す事が出来るんですが、
その修繕回数が増えると、コストも増加していくんです(; ̄ー ̄A
で、
修繕回数が増えて、増加したコストをリセットするのが名付け作業になります( ̄0 ̄)/
今回はいきなり名付けしておりますが、タイミングを見てうまく名付けをしてみてください(  ̄ー ̄)ノ
ちなみに、
まだ未確認ですが、貯める事が出来る経験値レベルにも上限がありますんで、
コストが経験値レベル上限を超えてしまうと、実質的に修繕不能となります(´-ω-`)
さてさて、
今度は出来上がったエンチャント性能を確認がてら、
ちょっと軽くブランチマイニングをしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
こんな感じで、
捨てエンチャントをしたピッケルを、作業用に持って移動します三( ゜∀゜)

っと、
到着後に、悪徳リフォーム業者がいたので退治しましたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ダメージ増加の効果で2撃で倒すことができまして、
ドロップ増加の効果で、一度に火薬が4個もドロップいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ
さて、
今までのブランチマイニングでは、岩盤層の表面(高さ4マス)でハシゴ状に掘り進んで採掘していま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
ジャングルへようこそ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み
-
-
資材補給と修繕作業で息抜きタイムです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になる
-
-
採掘終了でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日発見した廃坑のほうは、あまり広がっていなかったので、引き続き洞窟探索を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、鉱石採掘は順調に進んでおりまして、インベントリがいっぱいになってきたので、石炭等のアイテムを圧縮していきます(/^^)/レッドストーンもこのレッドストーンと、石炭のブロックを作る事が出来るようになって一度に採掘できる量がかなり増えました♪ヽ(´▽`)/とい
-
-
スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さん返しの設置作業を開始しまして、邪神大社裏の途中まで設置したところで、手持ちの暗黒レンガブロックが在庫切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aということで、またまた48連かまどをフル稼働させることになりまして、暗黒石をどんどん投入しております( ゜д゜)ノΞ□ポイッそういえば、たまに48連かまどに関するご質問をいただくことがあるんですが、特別な仕組みはなく
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
-
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
-
-
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間
-
-
スライムトラップの処理層を手直ししました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψやはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、というような情報を見かけたことがありま