ネザー砦 湧き層作り (後編)

前回は主に空中部分のネザー砦を近代風リフォームしましたが、今回は埋まっている部分を取り掛かろうと思います。

埋まっている部分で多いのは、この屋根のある廊下ですが

前回の屋根の無い廊下と異なり、2層しか湧き層は作れません。

中途半端に脇道になっている部分などは見...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
極東サバンナのネザー側ポータル作りとトロッコ鉄道接続
極東サバンナとはネザーのポータルで繋がっています。ただ、ご覧のとおりポータル付近は仮の状態のままです。
今回はここをきちんと整備したいと思います。直径24の円形の基礎を作ります。
土を設置してそこにシルクタッチで取った草をいくつか移植します。
草が伝播…
-
-
南大陸にスタジアムを作る (2)
四角の塔の中身を作っていきます。
塔の1階ですが、売店&インフォメーションを設置しました。
対角にも、同じものを用意しており、チーム毎に入場口が異なっています。もう二つの塔の1階は、各選手控室のようになっています。
ちょっと分かり辛いですが、階段を潜ると…
-
-
茅葺き民家を作る
西大陸のバザールのさらに西に靴職人の家がありますが、今回はその裏にもう1軒、民家を作ろうと思います。
サイズはこんな感じのかなりミニ。
壁はオオカミの鼻息で飛ばされないように丸石にします。
タイトルにも付けた茅葺きの屋根を作成。
実は最初に屋根から作り…
-
-
円形峡谷を掘りぬく
ここは極東サバンナの南東、ものすごい山のあるさらに東。ちょうど蜂をゲットした場所との中間あたりです。
ここの地下に一見すると、特に変わった所もない普通の峡谷があります。
峡谷の縁に沿って地上に穴を空けると、
なんと、この峡谷、ループしていたりします。
…
-
-
ブルワリーを作る 〜 整地 (1)
NPC村区の北西に、このようにちょっとガタガタした地形の平原があります。
今回はここにブルワリーを作ろうと思います。とりあえず指定の場所に建築の目印となる基礎を作ります。
さらに地下室も設けるので地下を掘ります。すべてではなく半分ちょっとくらいでしょうか…
-
-
バージョン1.17新要素増産設備を作る (2)
説明がし辛くなってしまうので後回しにしましたが、実は最初に施設の下部にヒカリイカ墨回収装置を作っています。
レッドストーン回路でこのような装置を組みました。
真ん中のスライムのこびり付いている装置が行ったり来たりします。ヒカリイカは光源ゼロでないと湧…
-
-
北西地方に塔を建てる (3)
今回は、塔部分の内装を紹介していきます。
最初にこの塔のコンセプトですが、軍所属の要塞みたいな感じです。
現在は平和なのですが、一応てんやわんや街軍は存在し、いざというときに備えているという感じです。1階は、作業部屋兼物置きになっています。中央の柱っぽい…
-
-
北大陸に地下鉄駅を作る
だいぶ前に北大陸の公園周りを整地しまくりました。今回はそこに地下鉄駅を作ろうと思います。
場所は東側の病院の隣の地下です。地下鉄なのでとりあえず駅が入るサイズをくり貫きました。
御覧のように想定外の位置にマグマ溜まりがあって、とてもびっくりしましたが、…
-
-
東大陸に小さなお城を作る (2)
前回、とりあえず外観ができたので、内装をつくっていきます。
入り口が2階部分に繋がっているので、入るとこんな部屋になります。
ここはポスター博物館しました。
今まで近くにあるバナー博物館の一部屋を借りていたのですが、バナー博物館自体も逼迫してきたので、…
-
-
海底都市の地下4階を作る (後編)
ホテル・レストランの反対側を作っていきます。
まずちょっと小さいですが、公園があります。水ではなく砂の噴水(という名のオブジェ)。
都市議会です。
そして、この都市のテーマバナーを作りました。深海の青とエンジンから放射される光をモチーフにしました。…