バージョン1.17新要素増産設備を作る (2)

説明がし辛くなってしまうので後回しにしましたが、実は最初に施設の下部にヒカリイカ墨回収装置を作っています。

レッドストーン回路でこのような装置を組みました。
真ん中のスライムのこびり付いている装置が行ったり来たりします。

ヒカリイカは光源ゼロでないと湧かないみたいなので新登場の遮光ガラスで覆いました。
でも、見えづらいので普通の不透過ブロックでも良かったかなぁ、

なお、この装置...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
馬車ディーラーを作る (2)
前回、建物を作ったので、今回は売り物である馬車を作ります。
まずは、結構頻繁に作っている荷馬車です。ちなみに最初期に比べるとちょっとずつマイナーチェンジしていたりはします。そして今回の新作、人が乗るタイプの馬車です。
中も結構ゆとりのある空間になって…
-
-
地下鉱山都市の準備をする (2)
前回から掘り進めています。
段と段の間は1ブロックですが、これは後で盛ります。前回のスクリーンショットにも映っていましたが、廃坑も容赦なく広げます。
丸石が…
ちなみに時系列的に修繕エンチャントのダイヤツルハシをゲットする前だったので、結構苦労しました…
-
-
北大陸に複合ビルを建てる (3)
1階の北角にはベーカリーがあります。
クッキー屋のコンセプトを丸パクリしようとしつつうまく行かずに、いつも閑古鳥しかいません。
左の絵画はパンが、こうして私たちの元に届けられる、的な図。ちなみに紹介し忘れましたがクッキー屋にも似たようなのがあります。奥…
-
-
課金型ネザーゲートを作る
現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。地下をぶち抜こうと思ってたので…
-
-
ピラミッド区の峡谷を拡張 (2)
前回までに大まかに整えたので、細かく装飾を加えていきます。
まず、足場を階段ブロックに変更。落ちないように柵を設置。
ちょっと分かり辛いですが、階段を2か所設置。
上下階は位置がちょっとずれているので、地味に複雑だったりします。新峡谷へ繋がっている…
-
-
海底神殿に服屋を作る
大改装中の海底神殿ですが、今回はここに服屋を作りたいと思います。
場所は2階にあたる部分です。部屋に柱があって邪魔なので、
とりあえず窓を付けたりと、部屋の構造から一新
そして服を飾ります。
中央4着は魚をモチーフにしてみました。左右2つは何をモチーフに…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (2)
1階、と言っていいのかわかりませんが、1層目を作っていきます。
床となる部分の素材をすべて砂岩に差し替えました。
これがかなりしんどい作業でした。なぜ丸石を敷き詰めていたのか、自分を呪いたいほどです。柱と壁を作成。
柱は階によって太さを変えます…
-
-
イーストエンド港に客船を追加する (2)
客室を作っていきます。実は前回の客船にくらべて幅は増えたものの、長さが減っていたりします。
まずは船底の3等船室から作っていきます。
4部屋ある2人部屋はこんな感じの部屋になっています。
内装については前回の客船とほぼ同じでしょうか。2部屋ある3人部屋。
…
-
-
北大陸にレストランをつくる (2)
内装をつくっていきます。
1階と2階がこんな感じです。わりと豪華なレストランをイメージしています。
テーブルを設置。
だいぶ前に作った大図書館の近くにあるレストランと同じチェーンとなっています。大きく分けて4区画ありますが、1区画は受付と、ちょっと分かり…
-
-
運河の閘門間トロッコ鉄道を作る
運河の閘門は比較的街中から離れたところにあります。毎回ここに通うのはとても疲れることでしょう。
ということで、今回は閘門と閘門の間にトロッコ鉄道を通そうと思います。そしてちょうど連絡通路の下の部分に空間があるので、ここに駅を設置することにします。
決し…
- PREV
- 全自動グローベリー畑が完成いたしました
- NEXT
- 行商人さんを探してウロウロ