マインクラフト攻略まとめ

東大陸に小さなお城を作る (2)

   


前回、とりあえず外観ができたので、内装をつくっていきます。


入り口が2階部分に繋がっているので、入るとこんな部屋になります。


ここはポスター博物館しました。


今まで近くにあるバナー博物館の一部屋を借りていたので...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
街に電話ボックスを作る

今の若い人たちは知らないかも知れませんが、20世紀には電話ボックスという、外で電話を掛けるだけの立方体(1m弱四方×高さ2m強)というものがありました。
今回はそれを街に作りたいと思います。と言っても残念ながら電話という機能は実現できませんが。

正直なところ、…

no image
北大陸にコロニアル的な家を作る (前編)

なんとなく最近、ちょっと大きな家を建ててなかったなぁ、と思い作ることにしました。
場所は北大陸のちょっと大きな家が既に何軒か建っているエリア。

あまり密集させたくなかったので、ちょっと離れたところを既定のサイズ整地。

とりあえず基礎を作ります。

no image
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作る

海路を拡大したく、南側では大規模運河を作っていたりします。北側も繋げたいと思ったのですが、運河だとネタが被る。
ということで普通に海峡を作りたいと思います。
場所はヒヤリハット区とジャングル区の間にします。

その下準備として、前のスクリーンショット右側に…

no image
大ピラミッドを建造する (2)

前回砂岩まで掘りました。床はそうしようか迷ったのですが、丸石で埋めることにしました。
ワキツブシ サレテナイ カッテ ? アーアー キコエナイ !!

1/4達成。

半分達成。

3/4達成。日焼けして手がまっ黒です。

スクリーンショット的にあまり変わり映えしませんが、127×127の整地完了。…

no image
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (2)

前回、外観を作ったので、今回は内装を作っていきます。
4軒各3枚のスクリーンショットが並び、ちょっと単調ですが、ご容赦下さい。

内部は3部屋あり、入ったところのダイニング。ちょっとした区切でリビング、きちんとドアで区切られたベッドルームがあります。いわゆる 1…

no image
マイクラの日常 (21)

街にそびえるコーラスツリーがついに高度限界まで成長しました。
さすがに、地域住民から苦情が寄せられているので、ついに伐採しようと思います。

赤魔導士になり、パワーを使ってそいやっ!!

ご存知の通り、この様子を文字にするほど私は文章力に長けていないので、…

no image
北西地方に切り株の家を作る

以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。

とりあえず、太さはこんなとこです。

これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。

no image
ジャングルと道と陸橋と環状列石

まず初めに、今回ジャングル地区の開発を行うわけですが、前回のジャングル都市内の道を伸ばす際に、パックンフラワーに葉を付けるのを忘れていたのをコメ返しの際に気づきました。

ということで、パックンマックン完成です。

『ジャングル区を造地したりゾンビしたり道…

no image
北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (3)

2階を作っていきます。2階の床は1階の天井と共同なので、ライティングがむき出しになちゃっています。

そんな床にはカーペットを敷いちゃって、ホールを作成。
ダンスなんかしちゃうのでしょうか?

主人の部屋。

夫人の部屋。
奥の暗くなっている部分は、

ライティ…

no image
和風のトンネルを掘る

南大陸のポータル神殿から東側に暗ーいトンネルを何年か前に掘りました。
日本庭園と大図書館を結ぶ別のトンネルと交差して、東方向はそこまでしか開通していませんでした。
結構気にはなっていたのですが、実はこのまま東に掘り進めても、とてもつまらない場所にしか出ない…