マインクラフト攻略まとめ

東大陸に小さなお城を作る (2)

   


前回、とりあえず外観ができたので、内装をつくっていきます。


入り口が2階部分に繋がっているので、入るとこんな部屋になります。


ここはポスター博物館しました。


今まで近くにあるバナー博物館の一部屋を借りていたので...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
大植物園を作る (10) <最終調整>

植物園の室内が空っぽなので、植物を植えたいと思います。
元々大植物園を建てたバイオームがジャングルなので、中央はジャングルの木にしたいと思います。

こんな感じ。
丸石や小道、草、街灯、そして看板を配置して、天然っぽく天然ではなく少し天然な感じにしてみまし…

no image
氷河帯を拡幅する (1)

このスクリーンショットは、大海原から極東サバンナ地区に海路を築く (後編) で、氷河帯の間に海路を作っている途中のスクリーンショットなのですが、右奥が寂しいと思いませんか?
実はここは氷河帯の南端だったりします。

やっぱり氷河に囲まれた中を船で進みたいという…

no image
海底神殿に服屋を作る

大改装中の海底神殿ですが、今回はここに服屋を作りたいと思います。
場所は2階にあたる部分です。

部屋に柱があって邪魔なので、

とりあえず窓を付けたりと、部屋の構造から一新

そして服を飾ります。
中央4着は魚をモチーフにしてみました。左右2つは何をモチーフに…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり (前編)

前回作った区画に建物を建てていきましょう。前回も書きましたが、一つの区画は16×16です。

1階の区分けはこのようになっています。すべてではないですが、多くの建物は1階に商店、上階に民家のような形にします。
メインストリートに面した方が商店のエントランス。後方…

no image
民家(南1.8区のすがた)を作る

次の100記事の方向性が決まる重要な1601記事目は普通に民家を作りたいと思います。
場所は南1.8区の、中心地から少し離れたところ。巨大迷路との中間あたりです。

とりあえず土台を作ります。今回は高床式にしたいと思います。

建物自体はこんな感じ。やや球体っぽいの…

no image
魔女の集落を整える

先日、魔女の家を新たに1軒追加しました。
既存のものと合わせて2軒とまだ集落と呼ぶには少ないですが、将来建てることを考え、先に周辺を整えたいと思います。

民家の近くにはこんな可愛らしい畑を用意しました。

陸地と離れていたので小さな橋を作って結びます。

中…

no image
西々地方に牛小屋を作る (後編)

牛小屋だったのに前編では牛要素は皆無でしたが、きちんと牛用のスペースを作ります。
牛舎部分は2階なので、このように階段で上ります。

建物の中なので狭い感じはしますが、今までの所よりたぶん広め。

こんな感じにしました。
餌の内側に光源を仕込んでおり、今まで…

no image
NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぐ

ちょっと前に、ガーディアン トラップを作り、そこと風車のあるチューリップの園までローカル鉄道を繋げました。今回は、そのチューリップの園とNPC村をトロッコ鉄道で繋げたいと思います。

手前の中央の建物の地下にある駅から、大仏様のさらに向こうにある園を目指します…

no image
ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し

ジャングル地区のちょっと先を今回ちょこっと探索しました。
ほんの少しだけ花のバイオームを発見。今までかなり離れたところでチューリップの回収とかをしていたので、これは地味にうれしい場所だったりします。

かなり多くウマやラマを発見しました。

この調子で、新…

no image
街にてんやわんや街 元老院議会を作る

前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。

結構地下深くまで階段を続けます。

そしてこのサイズをくり抜き。

床や壁、天井などを貼り付け。