ポーションの実験とか雪玉製造機
昨日はちょっと整地をしつつ、
村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノ
その整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、
少し石炭を採掘出来たので、
幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)
それでは、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )
約7スタックの石炭ゲットですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、
おおむね湧きつぶしも完了した洞窟は封鎖いたしまして(/^^)/

整地作業の仕上げとして、
松明を並べました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで、
段々整地も最後の一段が完了ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


見事な段々でございます(* ̄∇ ̄*)
ところで、
整地をしつつ治療した村人なんですが、
早速失踪しておりました(´д`|||)

んー、村人のデスポーンは直っていないようです(´-ω-`)
これではせっかく治療しても意味が無いので、
バグとして報告を上げておきました(  ̄ー ̄)ノ
さて、
今日は前回中断してしまった実験を再開してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
スイカを金塊でコーティングした
きらめくスイカを作成!!(゜ロ゜ノ)ノ

ポーションの素材なので、食べることはできないようです( ̄¬ ̄)
そして、
水入りビンにネザーウォートを混ぜ合わせた奇妙なポーションに、
きらめくスイカを混ぜ合わせます(/^^)/

すると、
出来上がるのが、治癒のポーションですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

このまま飲むと、ハートが2つ回復いたします(* ̄ー ̄)
さらに
グローストーンパウダーを混ぜ合わせて強化

グローストーンパウダーを混ぜ合わせることで、
効果が倍になり、ハートが4つ回復するようになります(* ̄∇ ̄)ノ
この治癒のポーションへ、
火薬を混ぜ合わせて( ゜人 ゜)

スプラッシュポーションに加工( ̄ー ̄ゞ−☆

ハートの回復量は3つになりますが、投げて広範囲に効果を与えることができます(  ̄ー ̄)ノ
他にもポーションも作っておきます( ̄^ ̄)
先ほどのグローストーンを加えた治癒のポーション

こちらに、
発酵した蜘蛛の目を加えます( ゜д゜)、;'.・

そして、
出来上がるのが、負傷のポーション((((;゜Д゜)))

これは体力に6のダメージを与える危険なポーションですσ(≧ω≦*)
さらに、
火薬を加え( ゜人 ゜)

スプラッシュ!щ(゜▽゜щ)

、、、
それと、
先日作りかけた毒のスプラッシュポーションも持って
経験値トラップへやってまいりました三( ゜∀゜)

もうお分かりだと思いますが、
ポーションでまとめてモンスターを倒すことが出来るか、実験してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
毒のスプラッシュポーション((((;゜Д゜)))

まいくらぺさんも毒に侵されないように少し離れ、

狙いを定めて投げ込みます(°Д°)ノΞ◯
結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

以前にコメントでもいただいておりましたが、
アンデッド系のモンスターに毒のポーションは効果が無いようです(; ̄ー ̄A
それでは、
逆に治癒のポーションです( ̄0 ̄)/

アンデッド系のモンスターを治癒する、
光属性、聖属性の攻撃を加える
ゲームの世界では基本のアンデッド対策ですよね(*^ー^)ノ♪
という事で、
ポイッ(  ̄ー ̄)ノΞ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
2号TTの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある
-
-
メサブライスを徘徊
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う〜ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄
-
-
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ
-
-
究極TT建築 処理層編 その7
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層のアイテム落としを作っておりますε=( ̄。 ̄ )既に10LC位使っているんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄;)丸石を補充しまして、看板も作りました(  ̄ー ̄)ノ遂に伐採した白樺木材を使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそういえば、以前木材収集をしているときに、白樺は手の届く範囲以上に成長しないとご紹介したと思います(  ̄ー ̄)ノ厳密に言うと誤りで、先日コメ
-
-
スライムチャンクの湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムチャンクの特定をいたしまして、本日はスライムの湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といってもスライムは松明で湧きつぶしをすることが出来ないので、透過ブロックなんかでスライムチャンクに蓋をする必要があります(  ̄ー ̄)ノという事で、最強の湧きつぶしアイテムであるガラスブロックを収集するために、砂漠の砂漠化会場へやってまいりました(*
-
-
屋内プールを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装建築も順調に進んでおりますが、昨日食堂を作るときに、赤色の羊毛を補充したんです( ̄ー ̄)こっちみんな(°Д°)っと、羊さんも相変わらずのご様子だったんですが、じつはちょっとした事件がございまして、ご覧ください( ・д・)ノ二頭いたはずのお馬さんが一頭しかおりません(´-ω-`)敷地の周りにも居なかったので、脱走ではなくデスポーンでございます(´д`|||)スピー
-
-
湧き層第三区画 折り返し地点に到達
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д
-
-
ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を進めていきますが、現在はこのくらい作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノまさに地獄絵図ですが、溶岩海にせり出すような形で生成されている場所のようで、整地をする前よりも一回り位陸地が狭くなった感じですね(; ̄ー ̄A溶岩海の海面より低い場所に露出した溶岩はこのように埋めてしまいます(/^^)/深さは10マスくらいありまして結構深
-
-
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟
-
-
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな
- PREV
- ネザー砦 湧き層作り (後編)
- NEXT
- 村人ゾンビを収容しました