ポーションの実験とか雪玉製造機
昨日はちょっと整地をしつつ、
村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノ
その整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、
少し石炭を採掘出来たので、
幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)
それでは、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )
約7スタックの石炭ゲットですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、
おおむね湧きつぶしも完了した洞窟は封鎖いたしまして(/^^)/

整地作業の仕上げとして、
松明を並べました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで、
段々整地も最後の一段が完了ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


見事な段々でございます(* ̄∇ ̄*)
ところで、
整地をしつつ治療した村人なんですが、
早速失踪しておりました(´д`|||)

んー、村人のデスポーンは直っていないようです(´-ω-`)
これではせっかく治療しても意味が無いので、
バグとして報告を上げておきました(  ̄ー ̄)ノ
さて、
今日は前回中断してしまった実験を再開してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
スイカを金塊でコーティングした
きらめくスイカを作成!!(゜ロ゜ノ)ノ

ポーションの素材なので、食べることはできないようです( ̄¬ ̄)
そして、
水入りビンにネザーウォートを混ぜ合わせた奇妙なポーションに、
きらめくスイカを混ぜ合わせます(/^^)/

すると、
出来上がるのが、治癒のポーションですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

このまま飲むと、ハートが2つ回復いたします(* ̄ー ̄)
さらに
グローストーンパウダーを混ぜ合わせて強化

グローストーンパウダーを混ぜ合わせることで、
効果が倍になり、ハートが4つ回復するようになります(* ̄∇ ̄)ノ
この治癒のポーションへ、
火薬を混ぜ合わせて( ゜人 ゜)

スプラッシュポーションに加工( ̄ー ̄ゞ−☆

ハートの回復量は3つになりますが、投げて広範囲に効果を与えることができます(  ̄ー ̄)ノ
他にもポーションも作っておきます( ̄^ ̄)
先ほどのグローストーンを加えた治癒のポーション

こちらに、
発酵した蜘蛛の目を加えます( ゜д゜)、;'.・

そして、
出来上がるのが、負傷のポーション((((;゜Д゜)))

これは体力に6のダメージを与える危険なポーションですσ(≧ω≦*)
さらに、
火薬を加え( ゜人 ゜)

スプラッシュ!щ(゜▽゜щ)

、、、
それと、
先日作りかけた毒のスプラッシュポーションも持って
経験値トラップへやってまいりました三( ゜∀゜)

もうお分かりだと思いますが、
ポーションでまとめてモンスターを倒すことが出来るか、実験してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
毒のスプラッシュポーション((((;゜Д゜)))

まいくらぺさんも毒に侵されないように少し離れ、

狙いを定めて投げ込みます(°Д°)ノΞ◯
結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

以前にコメントでもいただいておりましたが、
アンデッド系のモンスターに毒のポーションは効果が無いようです(; ̄ー ̄A
それでは、
逆に治癒のポーションです( ̄0 ̄)/

アンデッド系のモンスターを治癒する、
光属性、聖属性の攻撃を加える
ゲームの世界では基本のアンデッド対策ですよね(*^ー^)ノ♪
という事で、
ポイッ(  ̄ー ̄)ノΞ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を進めていきますが、現在はこのくらい作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノまさに地獄絵図ですが、溶岩海にせり出すような形で生成されている場所のようで、整地をする前よりも一回り位陸地が狭くなった感じですね(; ̄ー ̄A溶岩海の海面より低い場所に露出した溶岩はこのように埋めてしまいます(/^^)/深さは10マスくらいありまして結構深
-
-
ランドマークとして時計台の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きお役所建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は壁面建設までが完了いたしまして、その後に作業がしやすいように床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの居住エリア内では一番大きな建築にする予定なので、内装も大き目に作ろうと考えておりますんで、二階部分の床板は設置いたしません( ̄〜 ̄)そしたら、屋根の建築を開始いたしまして、とりあえず
-
-
6棟目まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、前回作成した粘着ピストンを、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が
-
-
ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/長らく続けてきたネザー整地ですが、ついに溶岩海も残りわずかとなりまして、たぶん最後となる砂利落としの作業を進めております(/^^)/この作業を始めたころは親指の腱鞘炎が再発するのではないかとちょっぴり不安な気持ちでしたが、ここまで作業を続けてきまして、痛みなんかは感じることなく、まいくらぺさんの親指はなめらかに動き続けております(* ̄ー ̄)スマホ指なんかでお
-
-
禁断の作業を開始してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ
-
-
天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)窓の設置作業から進めて行く予定ですが、その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ天井の撤
-
-
古代のがれき、ネザライトの探し方、作り方、そして最強装備をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から玄武岩デルタ地帯での採掘作業を開始いたしまして、開始早々に古代のがれきを発見する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最強のネザライト装備を手に入れるための第一歩ですね(* ̄ー ̄)インベントリを見て頂いても分かる通り、まだ採掘を始めたばかりでさっそくゲット出来まして、念のため、鉱石の周りも掘ってみました(・д・ = ・д・)どうやら他にはなさそうです(; ̄ー ̄
-
-
ジャングルゲート発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(
-
-
行商人さんを探してウロウロ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が
-
-
ソワソワしてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ
- PREV
- ネザー砦 湧き層作り (後編)
- NEXT
- 村人ゾンビを収容しました