マインクラフト攻略まとめ

モンスターさんとの日常

   

既に自然に建設に溶け込んでいるバージョン1.8要素。様々な追加要素は嬉しいものばかりでした。しかし、100%喜べるわけではありませんでした。


いでよ、ウィザー。そして願いを叶えたまえ!!

シーン・・・
そう、今まで岩盤にはめて始末していたウィザーが召喚できなくなりました。T字の両脇部分にブロックがあるとダメみたいです。

しかし、どうやらネザーの上の岩盤ではまだハメることが出来るとの情報をゲット。


しばし探して、ちょうど良い出っ張りを発見しました。
ここで召喚させると、生まれた途端に岩盤に埋まり、苦しみだします。
ここで、こちらも攻撃して、早く楽にしてさしあげたいところですが、ノックバックで岩盤の向うにいってしまうので、じーーと待つ必要があります。


ここもバージョンアップで将来的に使えなくなってしまう可能性があ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)

前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。

というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。

外部からも入ってこられないように、…

no image
茅葺き民家を作る

西大陸のバザールのさらに西に靴職人の家がありますが、今回はその裏にもう1軒、民家を作ろうと思います。

サイズはこんな感じのかなりミニ。

壁はオオカミの鼻息で飛ばされないように丸石にします。

タイトルにも付けた茅葺きの屋根を作成。
実は最初に屋根から作り…

no image
ネザー砦 湧き層作り (前編)

※一部、明るさを調整しています。

前回たどり着いた新たなネザー砦。今回はここに湧き層を増やしていきます。

ウィザー・スケルトンの湧く場所はネザー砦ですが、ネザー砦のあるチャンクに湧くとかいう簡単なものではなく、砦を構成するパーツ毎に厳密に湧く範囲が決ま…

no image
南方向のトロッコ鉄道を伸ばして地下鉱山都市に繋げる

以前、南々地方に共同構を掘りました。
当時はまだどこまで掘ろうか固めていなかったので中途半端な場所で終わっていたのですが、

今回、大枠のプランが定まったので所定の位置まで掘り進めま、、した。

送電線と通路とトロッコ鉄道も結びました。
本当はここにも駅を作…

no image
街の微調整

ふと高い位置から街を見下ろして思ったのですが、奥の森部分や一部海岸沿いを除いて、木をほぼ伐採しちゃっているんですよね。今回はそんなのを直すべく植樹を含め、街の微調整をしたいと思います。

まずは植樹。ちょっと大きな木には、鳥小屋も付けてみました。

あと、…

no image
ブログ開設5周年

本日6月8日をもちまして、おかげさまでブログ開設5周年を達成することができました。
どうもどうもどうもどうもありがとうございます。
ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,576エントリーとなりました。

個人的にこの1年はあっという間というか、ほとんど瞬息に…

no image
サバンナ都市に港を作る (後編)

前回までに港に必要な基本的な設備はできました。
が、人口の多いサバンナ都市。工業船だけではなく客船も迎え入れたいところ。

ということで、もう一か所、客船用の桟橋を用意しました。
船が泊まっていない時は、いちゃいちゃできるデートスポットしてもご活用頂けます…

no image
南大陸にトーチカを作る

南大陸の砂採取所のやや東。ここにはめったに乗ることが無い線路が走っているだけで何もありません。
そこで今回は、ここにトーチカを作りたいと思います。

8角形の基礎作り。

それをベースに石とレンガで建物を作ります。

1メートルほど地面を掘り下げて、内装?を作…

no image
エンダードラゴン再討伐 (表)

だいぶ前のバージョンから、エンダードラゴンを復活させることができるようになりました。

このワールドでは、既にジ・エンド中心部にいくつか建物を建ててしまっていたのと、遥か彼方まで無理やり道を作って繋げてしまったので、今までエンダードラゴンを復活させる必要は…

no image
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る

魔女の交易所作りの途中ですが、長いので今回はインターミッションとしてヒヤリハット区とジャングル地区の間の開発をお届けします。

なんかいろいろ脇道に逸れた気がするのですが、作りたかったのは海路です。

既存の海路と繋げますが、ピラミッド区の手前で分岐させて…