壁の薄い家を作る

ジャングル区の本格的なジャングルに入り込む手前のエリアに今回は家を作りたいと思います。
場所は中心のカーソルとスイカを結んだ中間あたりです。

ちょとばかし盛り土をして整地し、基礎を作りました。
今回の基礎は見える基礎なので大事です。

壁と屋根を作成。
今のバージョンから壁を並べると壁にになるように仕様が変更されたので、今回は薄い壁メインにします。

内装を作ってい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
西大陸にかまくら?を追加 (後編)
前回、地下かまくらの外装というか空間作りをしたので、今回は内装を作っていきます。
一番上の階は、リビング。
次の階は作業部屋です。
その下はダイニング・キッチンです。
その隣のリビングの下の空間は、謎の花を育てている空間。
そこを抜けると寝室になっ…
-
-
南々工業地区に馬小屋を作る
ワールド各地に馬小屋を作っていますが、南々工業地区にも作りたいと思います。
ですが、なんか工業地帯の中に馬小屋を作るのは違うなぁ、と思ったので入り口の丘の中に作ります。本当の意味で軽く掘って場所を確保。
ちなみに、造地と忘れていて、危うく落ちそうになり…
-
-
海底都市の地下7・8階を作る (前編)
本格的に建物を建てていこうと思いますが、その前に機械室への通路が前回の最後と少し形を変更しました。実はまだ前回の段階では構想が固まっていなかったりしていました。
ダーク プリズマリンを足場に中心のタワーを中心に放射状にユニットを並べます。
ここが地下7階と…
-
-
ジャングル地区にまいまいず井戸を掘る
みなさんご存知の枕草子の一節「井はほりかねの井。玉ノ井。走井は逢坂なるがをかしきなり。」の井を指すといわれる、まいまいず井戸を掘ろうと思います。
場所はジャングル地区の北端の先日開閉橋を作った近くです。まずは、マインマインします。
ちょっと調子に乗って1…
-
-
ピラミッド区の小島に小さな民家を作る
ピラミッド区の小島に小民家を追加したいと思います。
肉屋の東側に、例によって丸石の壁で作っていきます。サイズは結構小さ目。
屋根はグレープ風味にしました。
あと、左右非対称なのがちょっと特徴的(ブログ投稿直前に気付いた)内装を作っていきます。
こん…
-
-
南大陸に駅を作る (後編)
前回、駅の回路を設置してプラットフォームを設けましたが、あれで駅完成じゃありません。
今回は駅舎を設けたいと思います。サイズはこんな感じです。
という前に、実はプラットフォームの位置を手前に5ブロックほど移動させました。
ホームの中心と、道路の中心が一致し…
-
-
ガストのお涙トラップを作る (4)
前回、処理部及び回収部のあるユニットは完成したのですが、ドロップしたアイテムが集まる中央部分が混沌としています。
作り直すために一度すべてを取っ払いました。それまではスクリーンショット右側にあるチェストに貯めておきます。
暫定版では腐った肉のみが分別さ…
-
-
宝島にキノコ風車を作る
クリエイティブでの試作に慣れてしまって、少し前のバージョンアップでキノコをシルクタッチで取れるようになったのをすっかり忘れていました。
ということで、今回はそのキノコを使った建物を作ろうと思います。その前にキノコ ブロックが自体無いと話にならないので、こ…
-
-
東大陸の屋台マーケットに新規参入する
映画館の隣にある南大陸の屋台が並んでいる広場に、新たに屋台を追加したいと思います。
2区画余ってますが、スクリーンショット上側の綿菓子屋の隣です。屋台自体はこんな感じにしてみました。花屋に比べるとだいぶ渋め。
肉バル屋台にしました。
もう一台作ろうか…
-
-
運河、目的の海が見えてきた
前回、ようやく山岳地帯を抜け出すことができた運河。
続きを作っていきましょう。高度が少し高いのと、少し先の海には、海の上を走る列車の軌道があり、その軌道は黒曜石で出来ているため変えるのは困難。
ということで、しばらく高架にして先に進めます。海の上を走…