南々工業地帯に操車場を作る

リアル工業地帯は工場の中に独自の鉄道が走っていることがよくあります。
今回は南々工業地帯の中に操車場を作りたいと思います。場所は倉庫の西側の区画。

車庫部分を作成。

列車の方向を変える為の回転テーブルを作ります。
もちろん回りません。というかマインクラフトのトロッコでは前後がないので必要ないのですが。

レールを敷いたり、いろいろと装飾...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
森の洋館リフォーム 〜 大きな食堂&3階への階段
2×2区画の「大きな食堂」です。この部屋も2室あります。
白いグランドピアノを配置して完全にレストランにしました。
他のレストランも運営している例のチェーン店に委託しております。ちょっと早いですが、同じ種類の部屋が多かった為、2階単独の部屋はこれで全て終…
-
-
とても大きな船を作る (5)
大変長くなってしまいましたが、甲板とかにいろいろ乗せたり最終調整していきたいと思います。
マストの高さを所定の高さまで伸ばしておきました。甲板にいろいろなものを追加。
今回は小舟を2隻乗せることにしました。ちなみに小舟はクイーンてんやわんや1号規格になっ…
-
-
一中年漂流記 〜中〜
5日目
ウィルンソと交代しつつ、何時間も水平線に目を配らせたが、1隻の船も目につかない。8本脚のイカだけが、私の神経を逆なでさせる。魚じゃないけど。
10日目
やはり長期戦を覚悟しなくてはならないだろうと、拠点を作ることにした。
ちょっと開放的だが、住めば…
-
-
街を小改造 v1.8版
バージョン1.8になり、ジンギスカンの肉と、ウサギの肉が増えたので、街に肉専用倉庫を2軒増築します。
ちょっと場所の都合上、奥の鶏さん倉庫を1マスずれてもらいます。
新たな倉庫を並べて建てるスペースは無いので、高床式にしてみました。
デザインはほぼ同じで、…
-
-
遥かに大きな船を作る (9)
船内は前回までに作り終えたので、甲板など外側を作り上げていきます。
後方デッキにはいつものパーツをいろいろ設置。中央甲板の船in船は前サイズと同じQT2規格ですが、2槽設置しました。
小型の救命船もちょっと立派なサイズになりました。
側面にも大砲を大量に設…
-
-
ジャングル都市に港を作る (前編)
ジャングル都市の北端、砂漠との境界に湖があり、その湖は海に繋がっています。
都市の発展には港が必要だと、昔ウィル・ライト氏が仰っていましたので、今回はこの湖に港を作りたいと思います。ジャングル都市の標準通路を下に下ろし、そのまま桟橋っぽい感じにします。…
-
-
彫刻の森を造る
南1.8区の森の洋館の前は深い森が広がっています。
今回はここを彫刻の森にしたいと思います。その前にメインストリートを伸ばしておきます。
右側は南1.8区の中心地から南方向に運河湖に向かって一直線。
それとクロスする形で、森の洋館の正面からも道を直線に伸ばしま…
-
-
極東サバンナ都市の南側に商店などを作る
東西南北ラストの南方向を作ります。
店舗4軒と、小さな施設1軒。そして役所と同じサイズの大きな建物を1軒配置しました。
まず、ホテルと繋がっているお店はお花屋さんです。
内側が通路になって、左右に分かれているこのお店は、武器(左)防具屋(右)です。
こ…
-
-
ネザー砦に装置を設置 (9くらい)
ネザー砦を最終調整したいと思います。
ブレイズの火の玉対策として、下の3段を黒曜石に変えました。
待機場所でピストンで攻撃箇所を開閉できるようにしました。
ちなみに、右上のハッチはあけることができ、ここからメンテナンス部へ移動できます。そのメンテナン…
-
-
南大陸に城を築く (2)
前回は外壁まで作りましたが、屋根も乗せました。
こちらも集めやすいネザーレンガ系で、様々な傾斜の屋根をミックスしています。塔はとんがり屋根にしてます。
城の特徴と言えば跳ね橋による門ですよね。いつか我が家にも取り付けたいと思っています。
濠が無いと意味…
- PREV
- 湧き層第四区画が10層目まで完成
- NEXT
- 睡魔に負けつつ、12層目まで完成です