マインクラフト攻略まとめ

街を小改造 v1.8版

   


バージョン1.8になり、ジンギスカンの肉と、ウサギの肉が増えたので、街に肉専用倉庫を2軒増築します。


ちょっと場所の都合上、奥の鶏さん倉庫を1マスずれてもらいます。


新たな倉庫を並べて建てるスペースは無いので、高床式にしてみました。


デザインはほぼ同じで、完成。




もう一つ。同じくバージョン1...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に橋を架ける

先週、ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作りました。以前あった橋は、新たに川を作ってそちらに移築したので今はありません。
ちなみに画面中央に残っているのはかつて地面にあった道です。
で、橋を新築することにしますが、ここは船を通すことを予定しているの…

no image
極東サバンナに倉庫を作る (後編)

倉庫の内装を作っていきます。

チェスト付きトロッコから中身を取り出したら帰す機構は同じ。

アイテム分別機構を付けます。
今まで何度か自動アイテム分類の機能を作ってきましたが、動作させる為には同じブロック(アイテム)が82個必要でした。さすがにダイヤ82個を…

no image
大邸宅にジムと温室などを作る

今回は、後ろ側西館の両ウィングを作っていきます。

まずは内装を整えます。撞球室や音楽室など複数の部屋を作った西館と異なり、この空間丸ごと一つの部屋にします。
壁は羊毛で旗と同じデザインを設置。これを赤レンガにすると、数スタック追加で必要になるので、節約の…

no image
大植物園を作る (2) <ガラス入れ>

前回フレームを作りましたが、このままでは吹きっ晒しで寒いです。
というわけで壁を作っていきます。

一層目は普通にガラス張り。

二層目の大きなフレームになっている部分は色付きガラスを入れてステンドグラスにしてみました。色付きガラスが出たときからやってみた…

no image
東大陸に狼煙の塔 #07 を建てる

狼煙の塔シリーズの7本目を建てようと思います。
前回、エメラルド山岳区へと遠方に進めましたが、今回は逆に近くに建てます。
まったくの無計画の為に、連番がおかしいですが、仕方ないね。

場所は東大陸の映画館の近くのちょっとした岬。
土台はこんな感じにしてみまし…

no image
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (1)

先日北大陸を整造地しましたが、そこからちょっと離れた山の上に建物を作りたいと思います。

伐採して軽く整えて敷地を確保。
今回はたしか34×34の中規模建築となります。

間取りを先に作ります。
1か所ミスって後でてんやわんやしますけど、4つのユニットがループ状に…

no image
西大陸に幽閉された塔を作る (後編)

内装を作っていきましょう。
前回書きましたが、2階建てです。

仕切り部分です。全部鉄柵にしようかなぁ、とも思ったのですが、なんとなく今回のイメージと違ったので、石レンガと組み合わせてみました。
扉の位置以外は1階も2階も同じです。

1階。右側が入口で、写真中…

no image
バージョン1.9 の準備と修繕

もう1ヶ月以上経ってしまっていますが、バージョン1.9 をやっていきたいと思います。
とその前に、バージョン1.9 では金のリンゴの強化版をクラフトすることができなくなってしまいました。
さらに、モンスターの湧き条件が変わってしまう為、

そこで、しばしネザーの金採…

no image
地下鉱山都市の準備をする (1)

長らく行っていなかった都市開発を行いたいと思います。今回開発するのは地下鉱山都市です。
南の南大陸よりもさらに南、海の上を走る列車の線路の近くにこんな山岳バイオームがありますが、この山岳バイオームは関係なくて、手前の湿地帯の地下。

ちょっとスクリーンショ…

no image
近代ヨーロピアンな運河都市の開発準備

1,400エントリー目の直前に、海底都市と中世風都市が完成しました。
今回から新しい都市の開発に着工したいと思います。

場所は、南西地方の魔女の塔のあるタソガレアスの森とキャットタワーのあるニャンゼンガルドの間にある平原にします。
スクリーンショットに写ってい…