ZBT1号機が完成です
さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、
本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!
ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、
ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪
読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)
まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(/^^)/

現時点ではトラップの周りを沢山のゾン豚さんが溶岩海を泳ぎまわっておりますんで、
待機ポイントでもほとんど稼働しない状態です(; ̄ー ̄A
なので、待機ポイントへ移動したら、

一度ピースフルに切り替える難易度リセットをして、湧き範囲のモンスターを一掃いたします( ̄0 ̄)/

すると外壁でほとんど見えないんですが、
処理層に大量のモンスターが落っこちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ
早速処理層の様子を確認してみると、
ご覧くださいマグマキューブ(大、中、小)と、

おそらくステルス装備をしているゾン豚さん、

さらには、
シラタキのようなものが確認できました(´д`|||)

色々と試行錯誤をしてきましたが、湧き層の湧き制御は一切機能していない様子です(´-ω-`)
やはりゾン豚専用の落下式トラップは実現不可能なんでしょうか?( ̄〜 ̄;)
ただし、サボテン式処理層のほうはうまく稼働しているようで、
マグマキューブと、チキンジョッキーのチビッ子ゾンビなんかは、
サボテン処理層でちゃんと倒されておりましたm(。_。)m

ちなみに、サボテンの側面は今まで通りダメージを受けますが、
天井部分はダメージを受けなくなっており、ゴミ箱なんかに不具合が発生しているようなのでご注意ください(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんは、バグとして修正されるんじゃないかと思いますんで、もうちょっと様子を見てみます( ̄〜 ̄;)
そして肝心な収獲のほうはこちら(  ̄ー ̄)ノ

先ほど取り出した分の金塊が17粒だったので、
その分を差し引いて、今の1団体の処理で20粒の金塊をゲットしております(* ̄∇ ̄*)
しかし問題はこちら(´-ω-`)

なんといっても空飛ぶ湯豆腐です(´д`|||)
これといった有効な処理方法もないですし、
有効な湧き制御方法も思いつきません( ̄〜 ̄;)
仕方がないので定期的に難易度リセットをしながら稼動させてみました( ̄0 ̄)/
すると今度の問題はゾン豚さんの防具です(;・∀・)

やはり仕分け機をつなげておかないと防具であっという間に満杯になっちゃいますね(; ̄ー ̄A
その他にもゾンビーフなんかも結構大量に溜まりますんで、
簡易ゴミ箱を設置しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

高速クロックと、ドロッパーの組み合わせです( ̄ー ̄)
とりあえず問題も浮き彫りになってきたところで、
そんな問題を簡単に解決する、ピースフル⇒イージー(ゾン豚さんが防具装備をしない)
っと、
この難易度リセットで1時間ほど性能確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の砂漠化作業、既に景色が霞んでおりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は細かいバグなんかを発見しつつ作業を進めておりましたが、装備品の修繕作業も終わりましたんで、またまた整地作業の現場へと戻ってまいりました(*^ー^)ノ♪敷地がかなり広くなってきたので、お馬さんでの移動がかなり便利でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残りの砂山がこちら(゜ロ゜)もうちょっと目標範囲の整地が完了といった感じなので、さっそく砂ブロックの撤去から作業を開
-
-
巡回しながら色々チェックしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの簡単な点検を行いましたが、村人に関してはその他にも色々な問題のご報告をいただいておりまして、UI設定をポケットエディションで交易を行うと、インベントリ内のアイテムが消えるとか、村人がタネを拾わず、畑で小麦の植え付けを行わないとか、まだ、まいくらぺさんが未確認の不具合が色々と発生しているようなので、みなさんも交易を試してみる際には
-
-
途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の凸凹を平らにして歩きやすい感じにいたしましたが、こんな感じで待機ポイントからみる景色もごちゃごちゃ感が強まって良い仕上がりになっておりますm(。_。)m描写距離が最低の状態でもドロップアイテムやホッパートロッコの動きが見えるんで、こうやって眺めているだけでも結構楽しいです(*´∇`*)見た目も良くなったのでしばらく眺めていたい気分ではござ
-
-
屋根がある場所ではモンスターが湧きにくい?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピストン圧殺式の処理層をクリエイティブモードでご紹介させていただきましたが、サバイバルモードでの作業も進めておりますんで、1チャンク分の処理層が出来上がっております(* ̄∇ ̄)ノそしたら、今度は湧き層をどんどん積み上げていく作業となりますが、処理層のトリップワイヤーフックを隠す感じにする必要がありますんで、湧き層は処理層より小さくなります(/^^)/両方
-
-
砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに開発したネザーモンスタートラップが完成いたしまして、その後少しだけ収穫祭を楽しんでおりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼働をさせて何往復かしておりましたが、モンスターの処理なんかに問題は発生していなかったので、恐らくはこれで問題はないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、先日のコメントでピストンなんかを活用して、ネザーとオーバーワールドの行
-
-
メリークリスマース
メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんのため、邪神サンタが降臨されておりますが、いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)ΨこののんびりマイクラPEでのクリスマスも6回目となりまして、最近来てくださっているみなさん、そして長らくお付き合い頂いているみなさん、それぞれのみなさんにとって素敵な一夜が訪れることを邪神様へお祈りしております( ゜人 ゜)そんな願いを込め
-
-
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/
-
-
ひと刈りいこうぜ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日3階通路部分の壁をこのように設置しました(  ̄ー ̄)ノただ、ちょっとのっぺりした感じが気になったので、この様に変更しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆客室のスペースが少し狭くなりますが、このほうがデザイン的にもしっくりいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで3階部分の間仕切りもできましたんで、装飾をしていくんですが、ちょっと資材が不足しておりまして、またまた毛刈りタイムでご
-
-
今回の終了フリーズは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ
-
-
溶岩とTNT
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業は進めておりまして金鉱石に、レッドストーンそして、みんな大好きダイヤモンドΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石も順調に集まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、石炭を採掘していたところで、でました( ; ゜Д゜)溶岩池でございます(;・ω・)ここで、以前にもみなさんへご紹介させていただいた、溶岩池でのTNTに関する実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、このように、溶
- PREV
- メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
- NEXT
- 邪フィンクス様がお疲れのようです