ZBT1号機が完成です
さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、
本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!
ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、
ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪
読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)
まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(/^^)/

現時点ではトラップの周りを沢山のゾン豚さんが溶岩海を泳ぎまわっておりますんで、
待機ポイントでもほとんど稼働しない状態です(; ̄ー ̄A
なので、待機ポイントへ移動したら、

一度ピースフルに切り替える難易度リセットをして、湧き範囲のモンスターを一掃いたします( ̄0 ̄)/

すると外壁でほとんど見えないんですが、
処理層に大量のモンスターが落っこちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ
早速処理層の様子を確認してみると、
ご覧くださいマグマキューブ(大、中、小)と、

おそらくステルス装備をしているゾン豚さん、

さらには、
シラタキのようなものが確認できました(´д`|||)

色々と試行錯誤をしてきましたが、湧き層の湧き制御は一切機能していない様子です(´-ω-`)
やはりゾン豚専用の落下式トラップは実現不可能なんでしょうか?( ̄〜 ̄;)
ただし、サボテン式処理層のほうはうまく稼働しているようで、
マグマキューブと、チキンジョッキーのチビッ子ゾンビなんかは、
サボテン処理層でちゃんと倒されておりましたm(。_。)m

ちなみに、サボテンの側面は今まで通りダメージを受けますが、
天井部分はダメージを受けなくなっており、ゴミ箱なんかに不具合が発生しているようなのでご注意ください(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんは、バグとして修正されるんじゃないかと思いますんで、もうちょっと様子を見てみます( ̄〜 ̄;)
そして肝心な収獲のほうはこちら(  ̄ー ̄)ノ

先ほど取り出した分の金塊が17粒だったので、
その分を差し引いて、今の1団体の処理で20粒の金塊をゲットしております(* ̄∇ ̄*)
しかし問題はこちら(´-ω-`)

なんといっても空飛ぶ湯豆腐です(´д`|||)
これといった有効な処理方法もないですし、
有効な湧き制御方法も思いつきません( ̄〜 ̄;)
仕方がないので定期的に難易度リセットをしながら稼動させてみました( ̄0 ̄)/
すると今度の問題はゾン豚さんの防具です(;・∀・)

やはり仕分け機をつなげておかないと防具であっという間に満杯になっちゃいますね(; ̄ー ̄A
その他にもゾンビーフなんかも結構大量に溜まりますんで、
簡易ゴミ箱を設置しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

高速クロックと、ドロッパーの組み合わせです( ̄ー ̄)
とりあえず問題も浮き彫りになってきたところで、
そんな問題を簡単に解決する、ピースフル⇒イージー(ゾン豚さんが防具装備をしない)
っと、
この難易度リセットで1時間ほど性能確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ
-
-
ジャングルゲート発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(
-
-
ブレイズトラップのピストン階段を解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも
-
-
レッドストーン発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告ですが、姉上の動画『まいくららいふ』編集が遅れております(; ̄ー ̄Aというのも、この前、以前からやってみたかったゲームがセールをやっていたようで、ちょっとそちらを遊んでおります、、、(・д・ = ・д・)とあるエンジニア(三)が、工具を駆使して宇宙で大活躍する例のアレです(*_*)なにやら画像がちょっと違うようですが、、、、(; ̄ー ̄Aと、最近はマイクラ漬けの
-
-
山猫がついに補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
大まかな外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本格的に天空建築を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、色々と試行錯誤をしながら作業をしていたんですが、こちらをご覧ください(゜ロ゜)最初に邪神レンガを設置した部分だけテクスチャが違ってしまっております(; ̄ー ̄Aぱっと外観を見ただけでは気が付きませんが、まいくらぺさん的に気になってしまいますんで、細かい部分ですが修正をしておきますね(/^^)/こ
-
-
湧き層に豆腐が4丁
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果
-
-
物欲センサーが稼働中です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい
-
-
砂漠名物のピラミッド建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きタイムといった感じで、カニの入り江カーニバルで遊ばさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、お祭りで遊んで気分転換が完了しましたんで、とりあえず経験値トラップで修繕作業をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆ネザライトピッケルがもうちょっとで耐久限界といった感じだけなので、直ぐに修繕作業の方は終わりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ出来立てホヤホヤ
- PREV
- メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
- NEXT
- 邪フィンクス様がお疲れのようです