ZBT1号機が完成です
さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、
本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!
ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、
ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪
読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)
まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(/^^)/

現時点ではトラップの周りを沢山のゾン豚さんが溶岩海を泳ぎまわっておりますんで、
待機ポイントでもほとんど稼働しない状態です(; ̄ー ̄A
なので、待機ポイントへ移動したら、

一度ピースフルに切り替える難易度リセットをして、湧き範囲のモンスターを一掃いたします( ̄0 ̄)/

すると外壁でほとんど見えないんですが、
処理層に大量のモンスターが落っこちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ
早速処理層の様子を確認してみると、
ご覧くださいマグマキューブ(大、中、小)と、

おそらくステルス装備をしているゾン豚さん、

さらには、
シラタキのようなものが確認できました(´д`|||)

色々と試行錯誤をしてきましたが、湧き層の湧き制御は一切機能していない様子です(´-ω-`)
やはりゾン豚専用の落下式トラップは実現不可能なんでしょうか?( ̄〜 ̄;)
ただし、サボテン式処理層のほうはうまく稼働しているようで、
マグマキューブと、チキンジョッキーのチビッ子ゾンビなんかは、
サボテン処理層でちゃんと倒されておりましたm(。_。)m

ちなみに、サボテンの側面は今まで通りダメージを受けますが、
天井部分はダメージを受けなくなっており、ゴミ箱なんかに不具合が発生しているようなのでご注意ください(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんは、バグとして修正されるんじゃないかと思いますんで、もうちょっと様子を見てみます( ̄〜 ̄;)
そして肝心な収獲のほうはこちら(  ̄ー ̄)ノ

先ほど取り出した分の金塊が17粒だったので、
その分を差し引いて、今の1団体の処理で20粒の金塊をゲットしております(* ̄∇ ̄*)
しかし問題はこちら(´-ω-`)

なんといっても空飛ぶ湯豆腐です(´д`|||)
これといった有効な処理方法もないですし、
有効な湧き制御方法も思いつきません( ̄〜 ̄;)
仕方がないので定期的に難易度リセットをしながら稼動させてみました( ̄0 ̄)/
すると今度の問題はゾン豚さんの防具です(;・∀・)

やはり仕分け機をつなげておかないと防具であっという間に満杯になっちゃいますね(; ̄ー ̄A
その他にもゾンビーフなんかも結構大量に溜まりますんで、
簡易ゴミ箱を設置しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

高速クロックと、ドロッパーの組み合わせです( ̄ー ̄)
とりあえず問題も浮き彫りになってきたところで、
そんな問題を簡単に解決する、ピースフル⇒イージー(ゾン豚さんが防具装備をしない)
っと、
この難易度リセットで1時間ほど性能確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ
-
-
湧き層の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま
-
-
要塞村を整備していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、村人との交易を始めるために、交易専用の村を作る事にいたしまして、新素材のテラコッタを利用してモンスターの侵入を防ぐための防護壁を設置しております(/^^)/テラコッタは前後左右と向きを変えて設置することで、模様をつなげて設置していくことが可能となっております( ̄ー ̄)壁の様に縦方向に絵柄を組み合わせる場合も、この様に横方向の設置向きを変えて絵柄を
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
-
-
とっさの判断が九死に一生を得ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の床面貼り付けが完了いたしまして、縁の取り付けを行っている途中で資材切れとなったので、拠点で丸石を焼いておりますε=( ̄。 ̄ )待ち時間は恒例の拠点巡回を行っておりまして、かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)コーラスフルーツの収獲Ψ( ̄∇ ̄)Ψ小麦の収穫、、、ニワトリさんが絶妙な上目使いでまいくらぺさんを見つめております(@ ̄□ ̄@;)!!さ、さすがニワトリさん、か
-
-
バージョン1.10.0のご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、
-
-
凍った海を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は宝の地図を使って海の中心という新アイテムを4個ゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ宝島を探している最中にも沈没船や海底遺跡をたくさん発見しましたんで、他にもたくさんのお宝が眠っているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そういえば、お宝を探しているときに、沈没船ではなく、難破船も発見したんです!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん珍しいパターンだと思うんですが、海底以外でも発見
-
-
海底神殿の解体作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、またまた小高い砂山から砂の撤去を進めております(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、さっそく砂岩ブロックがむき出しの状態となりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、ネザライトピッケルで砂岩の解体作業を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これでまたまた小高い砂山の解体が完了でございますΨ
- PREV
- メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
- NEXT
- 邪フィンクス様がお疲れのようです