マインクラフト攻略まとめ

溶岩とTNT

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さてさて、今日も作業は進めておりまして


金鉱石に、レッドストーン






そして、


みんな大好きダイヤモンドΨ( ̄∇ ̄)Ψ





鉱石も順調に集まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク






で、


石炭を採掘していたところで、


でました( ; ゜Д゜)







溶岩池でございます(;・ω・)









ここで、


以前にもみなさんへご紹介させていただいた、


溶岩池でのTNTに関する実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは、


このように、溶岩池にTNTを設置してみました(/^^)/






どれだけ待っても火が付く様子がございません(; ̄Д ̄)?







それではと、


こんな狭いところにもTNTを設置してみました( ・_・)ノΞ●~*






やはり燃える様子が無いので、


火打石で着火(°Д°)







どーん





なんと爆風で溶岩が消し飛び


その後は溶岩が流れてきません!!(゜ロ゜ノ)ノ





しかもTNTが誘爆していない(; ̄Д ̄)?






なので、


さらに火打石で着火ぁ(°Д°)





すると、


いつも通りに落下して爆発しました( ̄ー ̄)







念のため、


もう一度溶岩池の中にTNTを設置しても






反応なしでした(*_*)





以前の記事でご紹介したときにはちゃんと火が着いていたのですが


なにか条件でもあるのでしょうか?( ̄〜 ̄)






しかしこの発破、


かなり広範囲の溶岩源を消し飛ばすことができます( ̄ー ̄)






楽しかったのでどんどん爆破していたらダイヤも出てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







溶岩が流れてこないのはよいのですが、


こんなのとかちょっと恐いです((((;゜Д゜)))






貴重な天然物の溶岩ブレードですね(; ̄ー ̄A




せっかくなんで、


この奥のほうも消し飛ばしちゃいますね(* ̄∇ ̄)ノ




岩盤も出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






しかし、


こんな溶岩池の中にTNTを設置しても






何の反応もなしです(;・ω・)





で、


こんな感じにTNTに点火すると、








どーん





と、


一気に溶岩がなくなりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とても楽チンなので、


TNTに余裕がある方は、ぜひ発破をお試しあれ(  ̄ー ̄)ノ






それと、


以前のコメントで溶岩で着火、爆破できるとのことだったので、


念のためその実験もしてみました( ̄ー ̄)






ふつうにTNTを設置して( ・_・)ノΞ●~*






溶岩を(ノ-o-)ノダバァ







で、


溶岩源を回収すると




ちゃんとTNTが燃え始めて




最初は点火せずに燃えているだけです(゜_゜)







しばらく待っていると


TNTが無事に点火しました!!(゜ロ゜ノ)ノ





思ったより時間がかかりますね(; ̄ー ̄A




では、


そろそろ作業に戻ります( ̄ー ̄ゞ−☆





残りはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






作業を進め\(゜ロ\)(/ロ゜)/




当然ダイヤも出てきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







たまに、禿散らかし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
蒼の邪神像

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡

no image
岩盤整地会場の拡大 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は装備品の修繕作業を行ないまして、金インゴットなんかをゲットしつつ、水抜き作業終盤戦の準備を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業現場へ戻って来たわけですが、現在の進捗状況はこんな感じとなっております(* ̄∇ ̄)ノ水抜き作業も半分を越えて、14列目の水抜きが終わった状態です(* ̄ー ̄)海底の地形もかなりあらわになってきましたね(・д・ = ・д・)それでは作業の続き

no image
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(

no image
窒息ピストン式の処理層で実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップランドの改修作業をいたしましたが、作業中にたくさんお肉を食べちゃいましたんで、ちょっと食料補給を行っております(  ̄ー ̄)ノそしてお肉の補充を行ったら、もれなくかぼちゃも収穫しておきます( ̄¬ ̄)本日のハマリ羊さんも見事なハマりっぷりでございました(* ̄ー ̄)そして、今後ちょっと必要になりそうな鉄の回収もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆最近、た

no image
ついに海底部分の解体開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の途中でブレイズトラップの改修を行いまして、すべての装備品の修繕作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆どの装備も新品同様でピカピカの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで準備も整いましたんで、海底部分の解体作業へと突入することにいたしまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ大量のゾン豚さんがウロウロしていらっしゃいますが、海底部分の段差が結構あるので、発

no image
バージョン1.10.0のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、

no image
2つ目ゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日バージョンアップがありまして、少々バグの修正があったようなんですが、おそらくバグの修正はオマケで、こちらがメインのようでございます(* ̄∇ ̄)ノハロウィンのコスチュームでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ無料で使えるのはゾンさんと、アイアンゴーレムのお面をかぶったコスチュームのようなので、是非みなさんもハロウィンスキンをお試しください(  ̄ー ̄)ノクリスマスになるとテ

no image
超巨大なグローストーンの塊を回収

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノさて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄Aアイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、ウィザースケ

no image
新鮮タマゴ消失

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており

no image
ネザーとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出