邪神様の目は強火で
二階部分の壁も設置が完了いたしまして、
今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/

1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、
2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつ
こんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノ

それと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、

階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)
天板と床板を合わせて2マスの厚みがありますが、
階段ブロックやハーフブロックで作ってありますんで、間接照明化にも影響はございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ


ちなみに、フルブロックの形でもこの様な形なら間接照明には影響がないはずです(* ̄ー ̄)ノ

ただし、ハーフブロックを重ねる形でも、
この様に1マスの中に2枚重ねてしまうと、光を通さなくなります(; ̄ー ̄A

なので今回の床面は2マス幅を使って、間接照明化も可能な自由度の高い感じにしているんです(* ̄ー ̄)
とりあえず2階天井の外枠が設置できましたんで、
砂岩のハーフブロックで天板を張り付けていきます(/^^)/

ハーフブロックだと間接照明化もできますし、
資材の節約にもなるんで、建築素材として愛用しております(* ̄ー ̄)
そして、設置ミスなんかもしながら、
半分完了ε=( ̄。 ̄ )

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
天井の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この上に作っていく3階、4階なんかは外壁とのバランスも考えながら作っていかなくてはいけないんで、
この上の部分はさらにデザインを変更していくかもしれません( ̄〜 ̄)
まずは天板の設置作業でも大量の資材を消費いたしましたんで、
一旦資材補給に戻ります三( ゜∀゜)

どのような屋根を見えるようにするか悩ましいですねぇ( ̄〜 ̄)
なんて色々イメージをしながら砂岩ブロックを補充いたしまして、
在庫が3LCを切りました(; ̄ー ̄A

邪神レンガが1.5LC位( ゜人 ゜)
ぜんぶ砂岩で建築する必要も無いとは思うんですが、階段やハーフブロックに加工できる素材って結構少ないんで、
建造物のデザインを考えると中々難しいところでございますσ( ̄∇ ̄;)
とりあえず資材補充も完了したんで、建築現場へ戻りますね三( ゜∀゜)⌒☆ドチーン!

そして作業現場へ戻ったらアクセン塔へ登り、
現状はこんな感じになっておりますm(。_。)m

アクセン塔(小)へのアクセス部分は装飾を考え中です( ̄〜 ̄)
なので、邪神様の目の部分を2階まで作ってしまおうと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
という事でこちら(  ̄ー ̄)ノ

こ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外
-
-
久しぶりの発破!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日1LC分の火薬収集が完了したところで、今日はTNTを作って、岩盤整地会場へ行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応、倉庫には砂が残っているので、火薬2LC分位のTNTは作れると思います( ̄ー ̄)そして、いつものオラオララッシュを行い(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラ火薬1LC分のTNTが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、必要なアイテムを持って(/^^)/出かけようかとおもったのですが、まだ夜
-
-
スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さん返しの設置作業を開始しまして、邪神大社裏の途中まで設置したところで、手持ちの暗黒レンガブロックが在庫切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aということで、またまた48連かまどをフル稼働させることになりまして、暗黒石をどんどん投入しております( ゜д゜)ノΞ□ポイッそういえば、たまに48連かまどに関するご質問をいただくことがあるんですが、特別な仕組みはなく
-
-
別荘二号館で遊びつつ、建築作業を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回から最後の区画の建築作業へと突入いたしまして、こんな感じで壁面の建設中でございます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、二階部分まで壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ここまで出来上がったところで、建築素材の砂岩が足りなくなってしまいましたんで、久しぶり砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)拠点の倉庫にもう半LC位しか砂岩が残っ
-
-
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介
-
-
天空建築 資材収集からの内装建築です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から二階部分の内装建築へと突入しましたが、壁の設置作業を進めているところで、壁素材のテラコッタが無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aナンテコッタ!(°Д°)、、、、、、スミマセン(´-ω-`)なので、資材収集の為にまたまた要塞村へとやってまいりました三( ゜∀゜)要塞村には職業ブロックがほとんど設置されていないので、昔ながらの衣装をまとった村人さんが沢山生活されてお
-
-
まさかの、トラップタワーがっ!
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて
-
-
海底神殿の解体作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解
-
-
二回もチャー○ン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて
-
-
必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海も残りるは第四区画のみとなり、現在第四区画で1ターン目の砂利崩しを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆第四区画の海底はかなり凸凹しておりまして、浅い部分は松明を使った砂利崩しだと、逆に時間がかかってしまうので、手掘り作業も加えて進めております(#゚Д゚)ノシこんな感じで1ターン目の作業が完了いたしまして、回収した砂利を取り出して、2ターン目の作業開始です(/^^)/現