透過ブロックの湧きつぶし効果を確認しました
ネザーでの湧きつぶし作業が完了し、湧き層建設等を進めている途中ではございますが、
みなさんからコメントでガラスブロックにモンスターが湧いた等の情報をいただいておりまして、
念のため検証をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
今回は時間節約のため、クリエイティブモードでの検証を行いましたが、
ネザーで広大な溶岩海を見つけて、
念のため天井付近の湧きつぶしなんかも軽く行いまして、
この様な実験場を設営いたしました(  ̄ー ̄)ノ

モンスターの湧き範囲にガラスブロックの床面を設置しております( ̄ー ̄)
早速難易度変更して何度か確認しましたところ、
ガラスブロックにの上にはモンスターは湧きませんでした(・д・ = ・д・)

さらにはガラスブロックの上に、石レンガを設置して確認( ̄0 ̄)/

湧きポイントへ移動してすぐにゾン豚さんとマグマキューブが湧いております(・ω・)
ここまでは予想通りですね( ̄ー ̄)
今度はPC版等では有用な、下付きのハーフブロックです(  ̄ー ̄)ノ

今までの経験上、ポケットエディションではこのハーフブロックの上でもモンスターは湧いておりましたが、
なんと、湯豆腐が湧きました!!(゜ロ゜ノ)ノ

、、、(;・ω・)コワイ
さらにもうちょっと確認をしてみると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ゾン豚さんが湧いており、やはり下付きハーフブロックに湧きつぶし効果は無いようです(; ̄ー ̄A
それではなぜ、コメントでガラスブロックの上にモンスターが湧いたという情報があったのか、、、( ̄〜 ̄;)
みなさん、GT一号機での事件を覚えていらっしゃいますでしょうか?( ̄ー ̄)
収容施設のガラスブロックに埋まる感じでアイアンゴーレムが湧いておりますΣ(´□`;)


これと同じ現象が発生しているんではないかと思いまして、
暗黒石をホイ( ̄0 ̄)/

この上にガラスブロックを設置(/^^)/

これであれば、地上をガラスブロックで湧きつぶししたのと同じ条件になると思います( ̄^ ̄)
そして、待機ポイントで確認をしてみると、
ご覧ください(゜ロ゜)

マグマキュ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
GT一号機に不具合が
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゴーレムの湧く間隔は約6分に1体という事で、色々確認をしたくても、待ち時間が結構長いんです(; ̄ー ̄Aなので、待機中にTT二号機のその他チェストをちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノチェストを2段階通ってからドロッパーがアイテムを捨てるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψというのも、チェストが満杯になると入りきらないアイテムがホッパーに溜まっていくんですが、ドロッパーをオンにする
-
-
別荘二号館の外壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで
-
-
教会建築をする事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと
-
-
新たに生成された世界を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす
-
-
トラップタワーの建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業で地図の更新やら第三倉庫の建築なんかをいたしましたが、本日からトラップタワーの建築を再開することにいたしまして、完成した第三倉庫街を眺めながら岩盤整地会場へと移動しております三( ゜∀゜)倉庫が立ち並んでいる雰囲気が良い感じです(*´ー`*)そして、作業へと戻りつつ建築するTTについて考えまして、建築を始める前にちょっと実験をすることにいた
-
-
マンションが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材の補充を行いまして、その後は内装の建築を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構な時間をかけてアレコレと作り直したりしていたんですが、例のごとく内装建築に関しては、ほぼ全カットでご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらが全体的な外観(  ̄ー ̄)ノ当初は砂岩だけを使い、ぼやっとした外観でしたが、ネザーレンガのアクセントを使って引き締
-
-
新しいかぼちゃ畑が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新しいかぼちゃ畑を作りましたが、仕上げの作業が残っているのと、もう一つオマケの施設を作ろうと思いまして、畑の横にあるスペースにこのような施設を作りました(* ̄∇ ̄)ノこちらはかぼちゃにお顔を彫り込むための施設となっておりまして、並べたかぼちゃに顔を彫り込みます( ・∀・)ノシ実は、このかぼちゃの下にはピストンを仕込んでありますんで、顔を彫り込む
-
-
全自動仕分け機が復活しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は一階部分の天井を張り付けるところまで作業をいたしまして、とりあえず階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ正面玄関のところにはすでに階段が設置してあるんで、アクセン塔(小)から入ったところに左右設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ当分の建築作業で役立ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、二階部分の壁を設置していこうかと思い、こんな感じで壁を設置で
-
-
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし
-
-
水族館の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海
- PREV
- ジ・エンドからの帰還と 1.9 に伴う各地の小さな変更
- NEXT
- ゾン豚トラップの処理層建築とか