マインクラフト攻略まとめ

BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、本日からはピストンやBUD等の、


新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノ







BUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、

ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知する





といった感じの意味になります(゜ロ゜)





こちらがBUDブロックです(* ̄∇ ̄)ノ






下側にあるこの四角いスイッチみたいのがセンサーで


裏側にある、小さい赤い部分が出力になりますm(。_。)m






ちなみに横のテクスチャはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ





*テクスチャの矢印向きが安定しておりませんが、β版なのでご了承ください(; ̄ー ̄A





それでは実際にはどのように使うのかご紹介していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





まずセンサーを左向き、出力を右向きにして、横に寝かせるように設置しました(/^^)/






早速矢印の向きが変化しておりますが、おそらく矢印が右に向くはずです(; ̄ー ̄A






そして、出力部分にはRSランプを設置します(/^^)/






BUDブロックが見えるようにRSパウダーで隙間を開けておきました(* ̄ー ̄)







そしたら、センサー部分に何かしらのブロックを設置すると、





ピカッ!





っと、


一瞬だけRSランプが点灯いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ





破壊するときも同様です(`ロ´)ノシ






その他にも、直接配線をせず、信号が横を通過する感じで設置してあるワイヤー






電源が入った瞬間と、電源が切れた瞬間に、ピカッ!とRSランプが点灯するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







その他にもかまど






焼き始めと、焼き終わりにチュー、ではなくピカッ!です(・∀・)






、、、






という感じで、センサー部分でのブロックの変化を感知して、一瞬だけ信号を発生させるんです(; ̄ー ̄A


パルサー回路の代用としても重宝出来るんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)







ちなみに、BUDブロック自体は非導体ブロックのようで、


この様にRS信号を伝えることはできませんでした(゜ロ゜)







さて、今度はみなさんお待ちかねのピストンブロックのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ








このピストンに、丸石を乗っけます(/^^)/






そしたら、





レバーオン(°Д°)



ガシャン






っと、


丸石が1マス押し上げられました!!(゜ロ゜ノ)ノ






そしたら今度は、




レバー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、見た目がきれいなのと、爆発物というちょ

no image
コーラスフルーツ畑を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はオークの植林場を建築いたしまして、その後に必殺の図解で説明した、低木への成長抑制用のブロックも追加してみました(*^ー^)ノ♪この宙に浮いた場所にブロックを置くことで、なぜか一番低い低木になることを防ぐことができるようで、実際に植林をして試してみたところ、低木に成長することがなくなっております(゜ロ゜)これなら高さ2マスの位置に葉っぱが生成され

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー

no image
第三区画の天井は薄っぺらいみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だばぁっと、本日も派手にやっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩やら炎やらで大変なことになっておりますが、あら不思議( ゜o゜)手掘りの作業でスッキリいたしましたぁ♪ヽ(´▽`)/こんな感じで、ベッド爆弾で発破して、手掘りで綺麗にしてと、すでに何列目かわからなくなってきておりますが、ついにZBT一号機の湧き層まで到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ丸石で作ってある湧き層の部分ですが、拠

no image
邪神社の土台工事

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて

no image
焼豚製造機の改良をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)

no image
蜘蛛さん返しも必要です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな

no image
中庭を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々なエレベーターのご紹介もしたところで、本日はロマンエレベーター前の中庭の装飾を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路にこのようなデザインの通路を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ赤砂岩と砂岩のハーフブロックです(* ̄ー ̄)模様の幅が一定でないのは、横門から入った時にこのように見えるんです(゜ロ゜)目の錯覚を利用して、より奥行きがあるように見え

no image
居住エリアに3棟分の大まかな建築が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から居住エリアの建築作業を開始いたしまして、三棟分の住宅建築を進めておりまして、建築中に足りなくなったなめらか砂岩が焼きあがりましたんで、続きの作業を進めております(゜ロ゜)階段ブロックの逆さ貼りで間接照明化と装飾をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、三棟分の壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、屋根の建築と簡単な装飾をしていきたいので、ま

no image
別荘二号館 4階部分に突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず最初に、0.15.0のベータテストが開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつも通りのアンドロイドのみとなりますが、現段階で分かっている新要素は、新機能?神秘的なまだ指定されていない友情 ミステリアスです?ピストンと粘着ピストン! そのまんまですね?オブザーバーのブロック: 隣接するブロックの変化を検出することができます新しいブロック 公式BUDブロックのようです?IOS と Andro