天空TTへ一回目の納品が終わりました
前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、
ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ

現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)
ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、
交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)

さて、そんな苗木収集も終わりまして、
エンダーチェストとインベントリに原木を移します(/^^)/

そしたら満杯の原木をもって天空TTへ移送開始です三( ゜∀゜)

バージョンアップで若干重たくなっておりますが、
設置してあるフェンスゲートが閉じたりすることは無く、無事に天空TTへと到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

設定で最低描写距離が6チャンクから4チャンクまで引き下げられていたので、
動作が重たい場合は最低描写の4チャンクに変更すると若干軽くなりますんで、是非お試しください(  ̄ー ̄)ノ
そして、持ってきた原木を作業拠点のチェストへ収納(/^^)/

1LCと8スタックの原木を納品いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
原木の納品が終わったら拠点へ移動して、
今度は骨の補充を行います(/^^)/

第二倉庫は骨の矢の保管が影響して重たくなっている可能性が高いので、
徐々に拠点での動作も軽くなるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
そんな大量の骨を植林会場へ移送して、
筋トレタイム開始です( ̄^ ̄)ムンッ
12スタックの骨を

ピアノ連打で砕きます(`ロ´)ノシ

ホイ( ̄0 ̄)/

インベントリに満タンの骨粉が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )
この骨粉を植林装置へ投入して、
更にもう一回(`ロ´)ノ

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
これで装置を満タンにすることが出来まして、
4スタックの骨粉があまる感じでございます(; ̄ー ̄A
コメントで色々な植林方法も教えていただいているんですが、
第二倉庫の骨の在庫を減らしたという部分もありますんで、もうちょっとだけこの装置で植林を続けて、
しばらくしたら別の植林方法での作業も進めてみたいと考えております( ̄ー ̄ゞ−☆

ちなみに、作業中はこんな感じでピストンを横目に見ながら葉っぱを刈っていくんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

発射装置がカチカチと骨粉を撒いていてピストンの動作音が聞こえ無いので、
ピストンが動く様子を目視している必要がございます≡゜Д゜)チラッ
苗木がどんどん育って葉っぱを一つも刈る事が出来ない事があったり、
逆に苗木が全然育たず葉っぱをすべて刈って、苗木の成長待ちになったり、
成長の度合がその時々で結構変化するんです(; ̄ー ̄A
そんな植林装置でしばらく作業を続け、
原木が...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
看板(署名)で湧き層を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からTT3号機(仮)の湧き層を建築していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日湧きが確認されました署名(看板)を設置していき、ラグの具合なんかも確認しつつ、署名の有用性が判明すれば、それだけでも建築価値はあるんじゃないかと考えておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは署名活動を開始いたしますね( ̄^ ̄)まずはこのように4マス間隔で足場を設置していきます(/^^)/フェンスゲートでは
-
-
新しいアイテム回収層を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業が完了いたしまして、お次の作業はスライムチャンクの特定をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ぺったんっと、さっそく作業用エレベーターのあるチャンクでスライムさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこんな感じで、岩盤層なんかをウロウロしながら、スライムチャンクを特定していきまして、発見したスライムチャンクは緑色に
-
-
職業ブロックを使った交易所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため
-
-
海底神殿までの路線を設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は海底神殿を発見出来まして、無事に拠点へ戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆村人が農民しかいなくなったとは聞いておりましたが、どうやら新しく生まれるチビッ子村人は色々な職業で生まれてくるようです(* ̄ー ̄)っと、ゴーレムトラップなんかの点検をして、まずは海底神殿へのインフラを整えるべく、資材を補充(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、石レンガを作りました
-
-
氷をゲットしたんで、拠点へ持ち帰ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は雪原を発見いたしまして、シルクタッチで氷を少し集めてみました(* ̄∇ ̄)ノインベントリがいっぱいになりそうだったので4スタックです(; ̄ー ̄Aまた氷集めを目的に来てみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、雪についてたまたま気が付いたんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ積もっております(・ω・)で、雪の下の砂を壊すと、バサッと、雪が下に落ちました!!(゜ロ゜ノ
-
-
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合
-
-
岩盤整地会場の拡大を再開してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーでのトラップタワーについて実験をいたしましたが、まだまだ問題が山積みの状態だったので、とりあえず湧き層部分を撤去しておきました(  ̄ー ̄)ノまたアイデアがまとまったら実験をしてみますね(* ̄ー ̄)これで解決できていないものありますが、トラップ関係の作業もひと段落といった状況になりましたんで、久しぶりにのんびりと拠点パトロールを行いました
-
-
商店街の外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書
-
-
バージョン1.16.20で、モンスターの湧き範囲を検証しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はバージョン1.16.20へのアップデートで変更された、モンスターの湧き範囲、そして、トラップタワーの建築方法について研究をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、アップデートの内容説明で、モンスターの湧き範囲が、最大で44マスまでに変更されたとの記載がございました(゜ロ゜)と言う事で、久しぶりに以前使っていたスマホを使って実験をする事にし
-
-
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)
- PREV
- のんびりマイクラPE 第1.000話
- NEXT
- 北大陸に2階建ての民家を作る (後編)